![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:85 総数:443196 |
11月25日 環境整備
先週末にPTA会長の片平さんを中心に鯉の池の掃除をしてくださいました。浄水用のポンプも新しくなりました。池がきれいになり、子供たちだけでなく鯉も喜んでいます!ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日 6年 修学旅行に向けて
修学旅行がいよいよ来週に迫りました。学習も大詰めです。充実した修学旅行になるようしっかり準備を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日 3年 総合的な学習の時間
盲導犬ユーザーの方から教えていただいたことを振り返り、学習のまとめをしています。どんな仕上がりになるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日 中山小学校のヒーロー
図書ボランティアの方がほぼ毎日作業をしてくださっています。本校の職員かと思うくらいです。本当に頭が下がります。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日 環境整備
業者の方に、期限切れが近づいている消化器を新しく取り替えてもらいました。次回も消化器を使うことなく期限切れを迎えてほしいと思います。
![]() ![]() 11月25日 本日の1年生の校外学習は延期します
本日の1年生の校外学習は延期します。
時間割は月曜日の時間割です。 11月22日 参観・懇談(1〜3年)
お忙しい中、多くの保護者の方がご来校くださいました。ありがとうございました!
![]() ![]() 11月22日 1年 秋祭り
1年生の秋祭りが開催されました。この日のために子供たちはしっかり準備をしてきました。保護者の方が子供たちと一緒に楽しんでおられる姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日 3年 やさしさ発見プログラム
盲導犬ユーザーの國弘 武様と盲導犬のフジさんをお招きして、やさしさ発見プログラム(授業)を行いました。國弘さんは中山の地域にお住まいで、子供たちのこともよくご存知です。子供たちは國弘さんのお話を聞きながら、集中してメモをとっていました。また、たくさんの保護者の方にもご参加いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日 中山小学校のヒーロー
これからも子供たちの安全を見守ってください。よろしくお願いします!
![]() ![]() 11月22日 見守り活動に感謝する会
今日は広島市の子ども安全の日です。
平成17年11月22日、当時小学校1年生だった木下あいりさんが、学校から帰る途中に命を奪われるという悲しい事件が起きました。もう二度とこのような事件を起こしてはいけないという強い願いから「子ども安全の日」(毎月22日)が定められました。 本校では見守り活動に感謝する会を行いました。会の中で、木下あいりさんに黙祷を捧げました。また、いつもお世話になっている地域の方々に代表児童が感謝の言葉を贈りました。 地域のみなさま、いつも子供たちの安全を見守ってくださり、本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日 子ども安全の日
東区役所から副区長の荒木英貴様を始め職員の方々が子供たちの見守りにご協力くださいました。また、保護者のみなさまも、子供たちと一緒に登校するなどご協力くださいました。ご多用の中、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/21(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳 「きなこパン」は、給食室でパンを一つずつ揚げています。そして、揚げたパンに、きなこ・さとう・塩を混ぜ合わせたものをまぶして作っています。きな粉は、たんぱく質が豊富なだいずを煎ってすりつぶし、粉にしたもので、昔から食べられている食品です。 11月21日 クラブ活動
クラブ活動の様子です。少し寒くなってきましたが元気いっぱい頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日 就学時健診
来年度入学予定の子供たちの健診を行いました。みんな元気よくあいさつができていました。4月に会えるのを楽しみにしています!
![]() ![]() 11月20日 6年 社会
歴史の授業では、明治維新について学習しています。近代への移り変わりに、子供たちはとても興味を持って取り組んでいます。歴史的な出来事の背景を想像しながら、意欲的に学習を進めていました。
![]() ![]() 11/20(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん うま煮 甘酢あえ 牛乳 今日の甘酢あえは、いか・切干しだいこん・キャベツ・にんじんを、酢・さとう・塩を混ぜた調味料で和えて作りました。酢は、体の中で、エネルギーを作るのを助ける働きがあるので、体を元気にしてくれます。また、切干しだいこんは、お腹の調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。 11月20日 3年 音楽
音楽の授業風景です。教科書とモニターを併用しながら、歌唱指導などを行っています。
![]() ![]() 11月20日 5年 道徳
道徳の授業風景です。「手塚治虫」の生き方を通して、自分らしさについて学習しました。
![]() ![]() 11月20日 折り紙
1年生児童が折り紙の作品を見せに来てくれました。とても丁寧に折られていて感心しました。素敵な作品を見せてくれて、ありがとうございませいた。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |