最新更新日:2025/07/25
本日:count up6
昨日:85
総数:443186
★中山小学校はみんながヒーローになる学校です★  <みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

2月27日 6年 理科

電気について学習しています。今日はコンデンサーに蓄積した電気をどのように利用するかについて学習しました。教材を使って実際に試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日 6年 英語

学習内容も中学校との接続を意識したものになっています。子供たちも真剣です!
画像1 画像1

2/21(金)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
大根のピリカラ丼
わかさぎの南ばん漬
牛乳

 わかさぎは、もともと鮭のように海と川を往復する魚でした。日本では青森県でよくとれ、近くでは島根県の宍道湖でもとれます。おいしい時期は、1月から3月にかけてです。湖の氷に穴をあけて釣る、わかさぎ釣りは有名です。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので、骨や歯を丈夫にするカルシウムをたくさんとることができます。

2/25(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
ごはん
おたのしみフライ
キャベツの昆布あえ
すまし汁
牛乳

 昆布には、体をつくるために大切なカルシウムや鉄などのミネラル、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいなどが多くふくまれています。古くは「ひろめ」とも呼ばれ、「喜ぶ」「広める」につうじることから、お祝いの品として使われてきた、日本料理にかかせない食べものです。今日は、茹でたキャベツを塩昆布佃煮で和えました。

2/26(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
地場産物たっぷり中華丼
バンバンジーのレモンあえ
ヨーグルト飲料

 今日は、6年生が家庭科の学習を活かして考えた給食を実施しました。広島といえば「レモン」ということで、レモンを使った副菜と、小松菜やがんすなど、地場産物をたくさん使った主菜を考えました。いつもの給食のようで、いつもと違う、広島らしいおいしい給食でした。

2月26日 4年 社会

広島県の特色ある地域についてタブレットを使ってまとめ、みんなで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日 3年 算数

コンパスを使って二等辺三角形のかき方をみんなで考え、かきました。難しかったけど頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日 1年 図工

「うつしたかたちから」の学習です。こすりだしをしたり、スタンプをおしたりして、いろいろな模様ができるのを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日 5年 体育館掃除・ワックスがけ

卒業式に向けて5年生が体育館をきれいにしてくれました。次は椅子を並べて会場をととのえてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日 2年 作品バッグ作り

2年生の思い出や好きな絵をかいて作品バッグ作りに取り組みました。2年生で頑張って作った作品を入れて持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 6年生を送る会

中山小学校が誇る、最高の6年生です。学校をリードしてくれて、本当にありがとうございました。

※協助員、民生委員の方々も駆けつけてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 6年生を送る会

そして、さらに感動(涙)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 6年生を送る会

そして、6年生の発表です。感動、再び!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 6年生を送る会

各学年から6年生への発表(プレゼント)の様子です。

※写真上・中:5年、写真下:1年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 6年生を送る会

各学年から6年生への発表(プレゼント)の様子です。

※写真上:2年、写真中:3年、写真下:4年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 6年生を送る会

今日はみんなが楽しみにしていた「6年生を送る会」を行いました。司会・進行は企画委員会児童が行いました。下級生からの歌のプレゼントで会がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 中山小学校のヒーロー

ドッジボールの大会で優勝した報告に来てくれました。念願のレギュラー入りをしての優勝です。おめでとうございます!
画像1 画像1

2/20(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
小型パン
いちごジャム
小松菜の塩焼きスパ
小いわしのレモン揚げ
牛乳

 今日は、6年生が家庭科の学習を活かして考えた給食を実施しました。今日な6年2組の児童が、地場産物をたくさん使った給食を考えました。給食ではめずらしい塩焼きそばを、スパゲッティを使って作りました。また、小いわしのレモン揚げは、さっぱりとしていて美味しかったです。

2月20日 オタフクカップ駅伝大会

2月22日(土)に開催される「オタフクカップ第37回広島市小学生駅伝大会」に向けた最後の練習を行いました。当日は、タスキをつなぎみんながヒーローになる駅伝を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 2年 6年生を送る会に向けて

心のこもった歌声が、音楽室に響いていました。明日の6年生を送る会が楽しみです!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校便り

非常時の登下校

1年 年間指導計画

2年 年間指導計画

3年 年間指導計画

4年 年間指導計画

5年 年間指導計画

6年 年間指導計画

保健関係

事務室関係

生徒指導関係

PTAコーナー

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

ひまわり学級

食育

お知らせ

中学校区

安全関係

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381