![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:89 総数:443110 |
1月9日 1年 もうすぐ2年生
4月になると新1年生が入学してきます。もう気持ちは2年生です。聞く姿勢もバッチリです。
![]() ![]() 1月8日 5年 算数
「平均」の学習をしています。表に書き込んだり、話し合ったりしながら理解を深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 大人のヒーロー
今日から図書ボランティアの方が作業を開始されました。感謝!
今年もどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 ひまわり学級 新年の作品
何を作っているかわかりますか?
そうです。今年の干支の蛇です。どんな作品に仕上がるか楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 朝学習
朝学習の様子です。毎日8:25〜8:30の5分間、どのクラスも全集中で学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 寒さに負けず
今日は一段と寒い朝でしたが、子供たちは寒さに負けず元気に遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 登校指導
今朝、登校指導を行いました。今年も子供たちが安全に通学できるよう取組を進めてまいります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 大休憩の様子
久しぶりの大休憩。子供は元気よく運動場へ飛び出していきました。中には先生と一緒に鬼ごっこやドッジボールをする姿も見られました。勉強も全力、遊びも全力!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 4年 算数
面積のくらべ方とあらわし方の学習をしました。子供たちは冬休み前に学習したこともしっかり覚えていました。
![]() ![]() 1月7日 6年 新年の誓い
6年生もオクリンクを使って新年の誓いを発表しました。どの発表も力が入っていて、意気込みを感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 2年 冬休みの思い出
タブレットで写真を撮った冬休みの思い出をオクリンク(みんなで共有する仕組み)を使って、発表しました。どの写真からも楽しさが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 5年 さすがサブリーダー
教室移動後の各クラスの様子です。3クラスとも机と椅子が整っています。今年は最高学年になります。サブリーダーからリーダーになる自覚と責任が伝わってきます。頼もしい5年生です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 おせち料理
給食室前の掲示板にお節料理について学べるように学習パネルが掲示されています。門松と同じように、ひとつひとつの食材に込められた願いがわかるようになっています。
![]() ![]() 1/7(火)の給食![]() ![]() ごはん レバーのから揚げ もやしの中華あえ はるさめスープ 牛乳 ごま油は、ごまあえなどに使われる「ごま」をしぼって、油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり、中華料理によく使われています。ごま油にんは、血液の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。今日は、はるさめスープの仕上げに使いました。 1月7日 3年 学習モード
算数や国語の学習に集中する姿がたくさん見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 ひまわり学級 朝の会
みんなで新年のあいさつをしました。冬休みの楽しい思い出を話した後、気持ちは学習へと切り替わっていました。
![]() ![]() 1月7日 1年 生活リズム
冬休み明けに、生活リズムを振り返りました。寝る時刻や起きる時刻などを自分で振り返ることで、規則正しい生活への意識が高まります。子供たちには、生活リズムを大切にして元気に過ごしてほしいと思っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 全校朝会
新年のあいさつの後、中山小学校全員で「ヒーローの最高レベル5を目指そう!」とみんなで確かめ合いました。また、生徒指導主事から、中山小学校全員で大切にすること(みんなの約束や学習のきまりなど)を再度確認しました。そして、こうしてスタートできる「当たり前」にみんなで感謝しました。
※ヒーローレベル レベル1〜5まであります。レベル5は「みんなのために行動できる」ヒーローです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 学校スタート!
子供たちが元気に登校してきました。学校が一気に活気づきました。
※今朝は地域であいさつ運動が行われました。多くの方が子供たちの見守りをしてくださいました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月6日 準備OKです!!
明日、子供たちが元気に登校してくるのを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |