最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:105
総数:442403
★中山小学校はみんながヒーローになる学校です★  <みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

1月30日 働き方改革検討委員会

定例の働き方改革検討委員会を開催しました。今年度の振り返りデータをもとに、来年度に向けた改善点について協議しました。より働きやすい職場づくりを目指し、引き続き改善を進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 中山小学校のヒーロー

入学説明会の片付けを6年生が手伝ってくれました。ボランティアヒーローです。助かりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 入学説明会

入学説明会を開催しました。ご多用の中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。今回の説明会が少しでも不安の解消につながり、希望を持って入学の日を迎えていただければ幸いです。教職員一同、4月の入学を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 ひまわり学級 授業の様子

子供たちはどの授業にも一生懸命取り組んでいます。自分のペースで挑戦し、できることを少しずつ増やしている姿がとても素晴らしいです。友達や先生と関わりながら、毎日成長している様子がとても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
親子丼
かわりきんぴら
牛乳

 かわりきんぴらは、ごぼうだけっでなく、じゃがいもを多く使っているため、名前に「かわり」とついています。作るときには、じゃがいもが煮崩れないように、さっとゆでてから炒めます。きんぴらと同じように、しょうゆ・さとう・みりんで味付けしています。

1月29日 移動後の教室

移動後の教室から学級の様子が伝わってきます。ひまわり学級、3年生、5年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 中山小安全マップ

保健委員会の児童が作成しました。写真も自分たちで撮り、コメントをつけてマップに落とし込みました。子供の自治による学校へ向けてまた一歩前進です。
画像1 画像1

1月29日 4年 集中してます!

さすが、次期サブリーダーです。下学年のお手本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 1年 年長児との交流

今週、新入生(年長児)と1年生との交流会が予定されています。交流会に向けて最後の発表練習をしました。
画像1 画像1

1月29日 1年 凧揚げ

図工で作った凧を使って凧揚げをしました。子供たちは楽しそうに取り組み、凧も元気よく空に舞い上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 第3回学校運営協議会

第3回学校運営協議会を開催しました。令和6年度の学校経営重点計画や学校評価アンケートの結果をもとに、学校の取り組みについてご報告しました。委員の皆さまからは、率直なご意見や今後の方向性についての貴重なご示唆をいただきました。いただいたご意見を踏まえ、中山小学校はさらなる進化を目指してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 1・2年 おもちゃまつり

2年生から1年生へプレゼントが贈られました。みんなとても嬉しそうでした。会の進行は2年生がしました。立派にできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 5年 家庭科

「着方の工夫で快適に」を学習しています。衣服の着方が温かさが変わります。この時期にぴったりな学習内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 登校風景

こうした姿がよく見られます。優しい子供たちです。
画像1 画像1

1/28(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
減量ごはん
肉うどん
かき揚げ
牛乳

 かき揚げは、小さく切ったえび・いかなどの魚貝類や野菜を小麦粉で溶いた衣でまとめ、油で揚げた天ぷらの一つです。今日のかき揚げには、いか・大豆・凍り豆腐・ひじき・たまねぎ・にんじんを使いました。

1月28日 1・2年 おもちゃまつり

2年生が頑張って作ったおもちゃで1年生が遊びました。
2年生の説明の仕方がとても上手で1年生もしっかり楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 中山小学校のヒーロー

第68回広島県科学賞で入賞した報告に来てくれました。二人とも楽しみながら研究をしている様子が伝わってきました。興味をもったときの子供のパワーは無限大ですね。この度はおめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 中山っ子長縄チャレンジ

中山っ子長縄チャレンジの振り返りの様子です。今日の本番を迎えるまで、各クラスにはさまざまなドラマがありました。子供たちは、記録以上の価値を感じ取り、心に刻んでくれたと思います。すべてのクラスに拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 中山っ子長縄チャレンジ

子供たちが率先して片付けをしました。中山小学校自慢の子供たちです!かっこいい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 中山っ子長縄チャレンジ

体育委員会の子供たちが進行しました。子供の自治による学校への一歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校便り

参観日

非常時の登下校

1年 年間指導計画

2年 年間指導計画

3年 年間指導計画

4年 年間指導計画

5年 年間指導計画

6年 年間指導計画

保健関係

事務室関係

生徒指導関係

PTAコーナー

行事予定

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

ひまわり学級

食育

お知らせ

中学校区

安全関係

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381