![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:85 総数:443186 |
12月23日 教室の風景
今年最後の登校日でした。教室の様子をご紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日 大人のヒーロー
最終日も図書ボランティアの方々が作業をしてくださいました。皆さんがいつも談笑しながら楽しそうに作業されている姿を拝見し、とても嬉しく思いました。子供たちを思う温かいお気持ちに、心より感謝申し上げます。今年一年、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日 中山小学校のヒーロー
第57回文化の祭典(ことばの部)読書感想文コンクールで入賞した報告に来てくれました。おめでとうございます。本は自分を豊かにしてくれます。これからも読書を続けてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日 ひまわり学級 カレンダー
自分たちで作成した来年のカレンダーを、校長室や職員室、事務室などに配りました。一枚一枚、気持ちを込めて作った、世界に一つだけの特別なカレンダーです。早速、校長室に飾りました。これで、よい新年を迎えられそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日 4年 今年の振り返り
全校朝会の後、4年生が今年一年を振り返る時間を持ちました。来年はいよいよ高学年になります。これまでがんばったことをみんなで認め合い、新年に向けて学年の目標を共有しました。
![]() ![]() 12月23日 全校朝会
教頭先生から一年間を振り返るお話がありました。その後、生徒指導主事より、冬休みの過ごし方について子供たちと一緒に確認を行いました。子供たちが安全を第一に考え、元気に楽しく冬休みを過ごせることを願っております。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日 大人のヒーロー
今年最後の登校日まで子供たちの見守りをしてくださいました。今年も一年間、ありがとうございました。
![]() ![]() 12月20日 希望者面談
本日は希望者面談の2日目でした。お忙しい中、また寒い中、ご来校いただき誠にありがとうございました。
![]() ![]() 12月20日 1年 給食当番
入学当初は6年生に手伝ってもらっていましたが、今では自分たちで立派に給食当番ができるようになりました。
![]() ![]() 12月20日 2年 体育
長なわにチャレンジしています。リズムよく跳べるようになってきました。
![]() ![]() 12月20日 5年 Go up!(ヒーロータイム)
友達のよいところを付せんに書いて、掲示しています。クラスの中でたくさんのヒーローが誕生しました。
![]() ![]() 12月20日 6年 英語
英会話やワークシートに集中して取り組んでいます。子供たちには英語の楽しさをしっかり味わってほしいと思っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日 中山小学校のヒーロー
委員会活動の一環で、みんながもっと廊下を歩くことができるよう呼びかけています。頼もしいヒーローです。
![]() ![]() 12/20(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鶏肉のから揚げ キャベツの赤じそあえ かきたま汁 レモンゼリー 牛乳 広島のかきたま汁は、かつお節と昆布から出汁を取っています。手間はかかりますが、天然の材料を使って出汁をとっているので、うま味がたっぷりです。子どもたちにも大人気で、今日もとてもよく食べていました。 12月19日 希望者面談
本日は希望者面談の1日目でした。お忙しい中、また寒い中、ご来校いただき誠にありがとうございました。
![]() ![]() 12月19日 おしゃべりカフェ
PTA主催の「おしゃべりカフェ」がオープンしました。参加者の皆様と楽しい話題で盛り上がり、地域や子育て、学校、子供の頃の話など、さまざまなテーマであっという間に時間が過ぎました。次回のオープン日時は未定ですが、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※本日はPTA役員以外の方にもご参加いただき、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() 12月19日 大人のヒーロー
図書ボランティアの方々が、毎日着々とバーコード化と書棚の整理をしてくださっています。いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 5・6年 語り部プロジェクト
6年生が語り部となって、原爆の恐ろしさや平和の大切さを5年生に伝えています。この語り部プロジェクトで、毎年6年生から5年生へとバトンが渡されます。中山小学校の中での「継承」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 3年 タブレットの活用
総合的な学習の時間の様子です。学習したことをまとめてプレゼンをしています。プレゼンを聞きながら、ワークシートに気づきや質問を記入します。プレゼント後は質疑応答が行われます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 1年 タブレットの活用
安佐動物園で学習したことの振り返りやドリル学習などにもタブレットを活用しています。子供たちのタブレット活用スキルがどんどん高まっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |