![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:85 総数:443186 |
1月20日 2年 おもちゃまつり
明日はいよいよ1年生を迎えての「おもちゃまつり」です。今日は入念に準備を進めていました。明日が楽しみです!
![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 ひまわり学級 書写
どうです、この立派な字。字形が整い、筆使いも丁寧で、本当にすばらしいです。
![]() ![]() 1月20日 ひまわり学級 芸術作品
新年最初の作品です。教室の前に飾っていますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 中山っ子長縄チャレンジ
6年生は1年生の長縄を回す役割を担当してくれました。また、練習の進行は体育委員会の児童が行いました。子供たちが主体となって活動が進められています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 中山っ子長縄チャレンジ
今週は練習週間です。今日は、1・3・6年生が練習しました。どのクラスも練習に熱が入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 大人のヒーロー
寒い中、早朝から地域の方が子供たちの見守りをしてくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() 1月17日 ラッキーにんじん
給食に星形のにんじんが入っていたら、ラッキーです。その日はきっと、1日がもっと楽しく感じられるかもしれませんね!
※給食調理員の粋な計らいです! ![]() ![]() 1月17日 委員会活動
放送委員会の児童が給食時間に校内放送をしている様子です。毎日、アナウンサーのように落ち着いた声と滑らかな話し方で、放送を届けてくれています。
![]() ![]() 1月17日 来校 升尾好博教授
広島文化学園大学の升尾好博教授が来校され、授業の様子をご覧いただきました。授業の進め方などについて、貴重なご助言をいただき、大変参考になりました。今後の授業改善に活かしてまいります。
![]() ![]() 1月16日 異学年交流
定期的に他学年のヒーロータイムを見学しています。他学年の人のよいところを見つけるだけでなく、他学年のヒーロータイムを参考にして、自分のクラスのヒーロータイムをアップデートするねらいもあります。
![]() ![]() 1月16日 委員会活動
給食委員会の児童が牛乳パックの整理や食器などの返却補助をしてくれています。こうした児童のおかげで、円滑に給食の片付けができています。レベル5です。いつもありがとうございます。
![]() ![]() 1月16日 6年生との会食
今日から6年生との会食がスタートしました。一緒に給食を食べながら6年間を振り返り、中学校生活へ向けてエール贈りたいと思っています。
![]() ![]() 1月16日 1年 地域連携「昔遊び」
子供たちが作っためんこを牟田口さんがひとつずつ袋にいれて教室前に飾ってくださいました。素敵な掲示板になりました。牟田口さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日 3年 授業の様子
子供たちが主体となって学習を進める場面が増えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日 中山小学校のヒーロー
児童画コンクールで入賞した児童が嬉しい報告に来てくれました。優秀賞です。美術館展示レベルです。おめでとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日 中山小学校のヒーロー
6年生の児童が校長室でプレゼンをしてくれました。門松について調べた内容をスライドにまとめて発表してくれました。このスライドを見れば、門松の知識がしっかり身につくほど充実した内容でした。私自身も勉強になりました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日 6年 算数
「順序よく整理して調べよう」という単元を学習しています。今日は「なかやまランドのイチオシコースを提案しよう!」をテーマに、なかやまランドの回り方をグループで考えました。子供たちは樹形図を使って、時間や金額、おすすめエリアなどを考慮しながら、グループごとのイチオシコースを選びました。活動中、子供たちの目がずっと輝いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日 環境整備
校舎の壁面工事が始まりました。子供たちの安全のため、今後も教育委員会と連携して施設の修繕を進めてまいります。
![]() ![]() 1月15日 身体測定
先週から今週にかけては、身体測定週間でした。「背が伸びた!」と喜ぶ子供たちの姿がたくさん見られました。これからも子供たちには、体だけでなく心も大きく成長してほしいと願っています。
![]() ![]() 1月15日 1年 地域連携「昔遊び」
ゲストティーチャーとして、牟田口 努 様をお招きして、1年生に昔遊びを教えていただきました。めんこを初めて体験する子供もたくさんいましたが、みんな楽しそうに活動することができました。
※子供たちは自分のめんこも作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |