最新更新日:2025/07/18
本日:count up97
昨日:105
総数:442487
★中山小学校はみんながヒーローになる学校です★  <みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

1月24日 4年 図工

アイデアいっぱいの作品ばかりです。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 お手本

5年生が静かに並んで教室移動する姿を見て、1年生が学んでいます。
画像1 画像1

1月24日 ボランティアヒーロー

砂場のブルーシートを協力しながらきれいに広げてくれました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 ボランティアヒーロー

業務員の向井先生のアドバイスのもと、廊下のテープ(中央線)の張り替えをしてくれました。あっという間に3階まで張り替えが終わりました。さすが、ボランティアヒーローです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 中山小学校のヒーロー

新年の全校朝会で予告した「ボランティアヒーロー」の取組がいよいよスタートしました。呼びかけに応えてくれたヒーローが100人以上集まりました!子供たちがつくる学校(子供の自治による学校)へ向けて一歩前進です。
画像1 画像1

1月23日 中山小学校のヒーロー

第57回文化の祭典(ことばの部)読書感想文コンクールで入賞した報告に来てくれました。おめでとうございます。本は自分を豊かにしてくれます。これからも読書を続けてくださいね。
画像1 画像1

1/23(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
パン
カリフラワーのクリーム煮
野菜ソテー

 今日のクリーム煮には、冬が旬のカリフラワーを使いました。一年生の児童が「カリフラワーってなに?」「見た目がブロッコリーに似ているやつだよ」「食べるとじゃがいもみたい」といいながら美味しく食べていました。

1月23日 大人のヒーロー

スナックゴルフクラブに広島県ジュニアゴルフ振興会の松岡澄弘さんを講師としてお招きし、指導をしていただきました。
分かりやすい指導でみんな上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 3年 クラブ見学

3年生がクラブ見学を行いました。活動の様子をみたり、部長さんからの説明を聞いたりして、来年度どのクラブに入ろうか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 中山っ子長縄チャレンジ(練習)

大休憩に中山っ子長縄チャレンジの練習を行いました。27日(月)が本番です。
練習の成果をしっかりと発揮できるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 大人のヒーロー

民生委員・協助員の方に来校していただきました。主に長縄の練習を見ていただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 3年 理科

プラスチック、木片、金属などが電流を通すかどうか予想して、実験をしました。予想通り豆電球に明かりがつくと、みんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 3年 英語

英語の授業の様子です。1年担任が3年生の英語の授業をしています。教科担任制の一環です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 1年 図工

たこ(カイト)を作っています。完成したら運動場でたこあげをします。今から楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
ごはん
マーボー豆腐
ひじきの中華サラダ
牛乳

 にらはとても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、一年に数回収穫することができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。今日は、マーボー豆腐に使いました。

1月21日 おもちゃまつり

子供たちが楽しみにしていた「おもちゃまつり」が開催されました。今日は1年3組と2年3組のペア学級です。2年生がお兄さん、お姉さんとして、1年生をリードしていました。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 大人のヒーロー

中山地区民生委員・児童委員の皆さんが来校してくださいました。情報共有や学校の様子を見ていただきました。これからも地域と連携して子供たちを支えてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 中山小学校のヒーロー

第57回文化の祭典(ことばの部)読書感想文コンクールで入賞した報告に来てくれました。おめでとうございます。本は自分を豊かにしてくれます。これからも読書を続けてくださいね。
画像1 画像1

1月21日 4年 音楽

音を一つずつ確認しながら、曲を奏でられるようになりました。クラス全員で息を合わせて演奏する姿はとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
ごはん
さばの竜田揚げ
紅白なます
かきたま汁
牛乳

 なますというのは、酢の物のことです。今日のなますは、赤い色をしたにんじんと、白い色をしただいこんを使っているので「紅白なます」と言います。赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校便り

参観日

非常時の登下校

1年 年間指導計画

2年 年間指導計画

3年 年間指導計画

4年 年間指導計画

5年 年間指導計画

6年 年間指導計画

保健関係

事務室関係

生徒指導関係

PTAコーナー

行事予定

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

ひまわり学級

食育

お知らせ

中学校区

安全関係

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381