![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:75 総数:442287 |
1月16日 異学年交流
定期的に他学年のヒーロータイムを見学しています。他学年の人のよいところを見つけるだけでなく、他学年のヒーロータイムを参考にして、自分のクラスのヒーロータイムをアップデートするねらいもあります。
![]() ![]() 1月16日 委員会活動
給食委員会の児童が牛乳パックの整理や食器などの返却補助をしてくれています。こうした児童のおかげで、円滑に給食の片付けができています。レベル5です。いつもありがとうございます。
![]() ![]() 1月16日 6年生との会食
今日から6年生との会食がスタートしました。一緒に給食を食べながら6年間を振り返り、中学校生活へ向けてエール贈りたいと思っています。
![]() ![]() 1月16日 1年 地域連携「昔遊び」
子供たちが作っためんこを牟田口さんがひとつずつ袋にいれて教室前に飾ってくださいました。素敵な掲示板になりました。牟田口さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日 3年 授業の様子
子供たちが主体となって学習を進める場面が増えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日 中山小学校のヒーロー
児童画コンクールで入賞した児童が嬉しい報告に来てくれました。優秀賞です。美術館展示レベルです。おめでとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日 中山小学校のヒーロー
6年生の児童が校長室でプレゼンをしてくれました。門松について調べた内容をスライドにまとめて発表してくれました。このスライドを見れば、門松の知識がしっかり身につくほど充実した内容でした。私自身も勉強になりました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日 6年 算数
「順序よく整理して調べよう」という単元を学習しています。今日は「なかやまランドのイチオシコースを提案しよう!」をテーマに、なかやまランドの回り方をグループで考えました。子供たちは樹形図を使って、時間や金額、おすすめエリアなどを考慮しながら、グループごとのイチオシコースを選びました。活動中、子供たちの目がずっと輝いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日 環境整備
校舎の壁面工事が始まりました。子供たちの安全のため、今後も教育委員会と連携して施設の修繕を進めてまいります。
![]() ![]() 1月15日 身体測定
先週から今週にかけては、身体測定週間でした。「背が伸びた!」と喜ぶ子供たちの姿がたくさん見られました。これからも子供たちには、体だけでなく心も大きく成長してほしいと願っています。
![]() ![]() 1月15日 1年 地域連携「昔遊び」
ゲストティーチャーとして、牟田口 努 様をお招きして、1年生に昔遊びを教えていただきました。めんこを初めて体験する子供もたくさんいましたが、みんな楽しそうに活動することができました。
※子供たちは自分のめんこも作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日 2年 招待状
来週から「おもちゃまつり」が始まります。このおまつりは、2年生が1年生を招待し、2年生が手作りしたおもちゃ(作品)を使って1年生が楽しく活動できるように工夫されています。運営もすべて2年生が担当します。今日は、その招待状を1年生に届けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/15(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 雑煮 かえりいりこと黒豆の甘辛煮 栗きんとん 牛乳 日本の食文化は、季節ごとの行事やお祝いなど、自然と深く結びついて育まれてきました。特に一年の始まりを祝う正月料理をおせち料理とよび、その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣があります。今日は、正月の行事食として「おせち料理」を取り入れました。 1月14日 4年 社会
国際交流について学習しました。身近な交流を例に挙げながら、国と国との交流について考えました。
![]() ![]() 1月14日 1年 国語
手本を見ながら一文字ずつ丁寧に書いています。文字だけでなく、姿勢もすばらしいです。
![]() ![]() 1月14日 生徒指導の取組
広島市教育委員会から福馬いじめ対策推進教諭が来校され、本校の生徒指導の取組や学校の状況について、助言をいただきました。
![]() ![]() 1月12日 とんど祭り
豚汁などもふるまわれ、参加された方々も楽しんでおられました。
※計画から運営、片付けまで関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日 とんど祭り
当日はたくさんの方が参集され、とんど祭りが盛大に開催されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日 とんど祭りの準備
子ども会のみなさんも協力してくださいました。
※後片付けもバッチリでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日 とんど祭りの準備
早朝より、地域の方が準備をしてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |