![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:63 総数:454350  | 
11月1日 学校へ行こう週間
学校へ行こう週間最終日でした。今日も雨の中多くの方にご来校いただきました。保護者・地域の皆様3日間ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
11月1日 新しい仲間
新しい仲間が加わりました。井上 祐哉先生です。子供たちのサポートをしてくださいます。よろしくお願いします! 
 
	 
11月1日 「みんなで減災」一斉地震防災訓練
地震発生を想定し、訓練を行いました。命を守るために防災意識を高めることができました。 
 
	 
11月1日 5年 野外活動へ向けて
運動会の次は野外活動です。準備が着々と進んでいます。盛り上がってきました! 
 
	 
 
	 
11月1日 委員会活動
6年生が1年生に今月の生活目標を伝えている様子です。子供自身の活動がどんどん増えています。子供の自治による学校へ向けて取組を進めてまいります。 
 
	 
11月1日 環境整備
事務室前に新しく掲示板を設置しました。 
 
	 
10月31日 2年 生活科
「えがおのひみつ たんけんたい」の学習をしています。今日は中山地区社会福祉協議会から岩崎由美子様、古谷結美様をお迎えし、中山地区のひみつについて、お話をしていただきました。子供たちからたくさんの質問が出され、学びの多い時間となりました。保護者の方も参観してくださいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10月31日 学校へ行こう週間
今日も多くの方がご来校くださいました。中には、来年度入学予定の保護者の方や放課後児童クラブの職員の方もいらっしゃいました。ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
10月31日 ひまわり学級 中山美術館
どうです、この作品! 
子供たちの力は無限大です!  
	 
 
	 
10月31日 ひまわり学級 授業の様子
全体・グループ・個別での学習形態を工夫しながら授業を進めています。 
 
	 
 
	 
 
	 
10月31日 1年 算数
算数ブロックで確かめながら計算をしています。あといくつで10になるか、10からいくつ引くかなど10をもとにした考え方を学習しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
10月30日 5年 書写
一筆、一筆に集中しています。力強く立派な字です。 
 
	 
 
	 
10月30日 環境整備
これから落ち葉の季節を迎えます。早めの冬支度は子供たちの学習環境を整える上で大切です。 
 
	 
10月30日 大人のヒーロー
本をデータ管理する作業の様子です。図書ボランティアのみなさんが子供たちのために全力でサポートしてくださっています。いつもありがとうごじます! 
 
	 
 
	 
10月30日 中山小学校のヒーロー
広島市科学賞で受賞した児童です。将来のノーベル賞候補です! 
 
	 
10月30日 中山小学校のヒーロー
ソフトボールチームの児童が嬉しい報告に来てくれました。大会で準優勝に輝きました。おめでとうございます! 
 
	 
10月30日 学校へ行こう週間スタート
ご来校くださり、ありがとうございました。 
授業の様子だけでなく、作品やヒーローもご覧いただき、お子様をしっかりほめてくださいね。  
	 
 
	 
 
	 
10/30(水)の給食 
	 
 
	 
ごはん 豚肉の香味炒め もずくスープ レモンゼリー 牛乳 豚肉の香味炒めは、豚肉と野菜を別々に炒めてから、合わせて仕上げます。にんにくやしょうがの風味がよく、ごはんが進む味付けです。「ごはんに合う」「ごはん、もう少しお代わりしようかね」と美味しく食べてくれていました。 10月29日 2年 中山美術館
今にも動き出しそうな作品ばかりです。この他にも芸術作品がたくさん飾られています。「学校へ行こう週間」でご来校の際には、ぜひご覧ください。 
 
	 
 
	 
 
	 
10月29日 2年 生活科
町探検で学習したことを発表する練習をしています。本番が楽しみです! 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立中山小学校 
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381  |