![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:108 総数:442530 |
9月5日 大人のヒーロー
家庭科の授業補助に保護者の方が来てくださいました。おかげで、子供たちも安全に楽しくミシンで作品を仕上げることができました。ありがとうございました。
![]() ![]() 9月5日 大人のヒーロー
今週は図書ボランティアのみなさんが、毎日作業をしてくださっています。いつもありがとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 4年 算数
必要に応じて個別学習やグループ学習などを取り入れながら授業を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 3年 音楽
リコーダーの指の使い方がどんどん上達しています。心地よい音色が音楽室に響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 6年 理科
微生物を顕微鏡で観察している様子です。よ〜く見て、発見したことをすぐに記録します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 防犯対策
防犯対策の一環として、出入り以外は門を閉めるようにしています。いつもご協力くださり、ありがとうございます。この度、これまでの表示をリニューアルしました。引き続き、ご協力をよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 避難訓練(不審者対応)
不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。動画視聴後、各クラスで注意事項を確認し、実際に避難もしました。子供たちは真剣な表情で取り組み、緊張感のある訓練でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 6年 図工
奥行きのある風景を描いています。お気に入りの場所を写真に撮り、その写真を見ながら作品を仕上げています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 2年 国語
国語の授業の様子です。グループでの対話を積極的に取り入れています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふわふわ丼 ひじきと小松菜の炒め煮 牛乳 今日は、地場産物の日です。ふわふわ丼に使った卵とねぎ、新料理である、ひじきと小松菜の炒め煮に使った小松菜は、広島県で多く生産されています。地場産物には、新鮮で環境に優しいというメリットがあります。 9月3日 3年生校外学習
3年生がオタフク工場と水産振興センターへ校外学習へ行きました。おこのみソースができる工程を見たり、カキの育成についてクイズにチャレンジしながら学んだりすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 4年 英語
ゲストティーチャーのロバート・ベイリー先生に授業をしていただきました。楽しい活動の連続で子供たちは英語のシャワーを浴びていました。ベイリー先生は授業後も大人気にでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 含め煮 野菜炒め 牛乳 給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、いろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜でゆっくりと火を通してつくりました。うずら卵やじゃがいも、凍り豆腐など、様々な具が入っている給食の定番料理です。 9月3日 中山小学校のヒーロー
第 64 回 広島市小学校児童水泳記録会に参加した子供たちです。
最後まであきらめない、力強い泳ぎに感動をもらいました。ありがとうございました! ![]() ![]() 9月3日 大人のヒーロー
地域の方が学校にめだかを持ってきてくださいました。子供たちの学習に役立てたいと思います。いつも学校を支えてくださり、ありがとうございます。
![]() ![]() 9月3日 1年 対話の様子
グループごとにボードを使いながら、考えを友達と伝え合っています。すばらしい1年生です!
※こうした活動の積み重ねが子供たちの考える力を育みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 1年 算数
「わかりやすく せいりしよう」の単元を学習しています。
分かりやすく整理するにはどうすればよいかについて、たくさんのアイデアが出されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 ひまわり学級 上級生としての自覚
交流学級への移動の様子です。上級生として、下級生に声をかけながら一緒に教室移動を行っています。担任はその様子を離れたところから見守っています。子供たちが自分でできることが着実に増えています。これからも、こうした子供の成長をみんなで喜び合える教職員集団でありたいと思っています。
![]() ![]() 9月3日 3年 校外学習
広島市水産振興センターとオタフクソース工場に向けて、元気に出発しました。
![]() ![]() 9月2日 ALT来校
4年生と6年生の英語の学習時間にALTの先生が来られました。クイズ形式でイギリスのことを教えてもらったり、いろいろな質問に答えていただいたりして楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |