![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:111 総数:443995 |
7月18日 中山小学校のヒーロー
ヒップホップのダンスクラブに入っている児童が活動報告に来てくれました。楽しくダンスをしている様子が伝わってきます。これからもがんばってくださいね。応援しています!
![]() ![]() 7月18日 4年 夏休みに向けて
学習のまとめや夏休みの過ごし方について、子供たちと確認しました。夏休みには普段できない体験をたくさんしてほしいと思います。
![]() ![]() 7月18日 5年 音楽
リコーダーを学習している様子です。これまで学習した曲をメドレーで流れるように奏でていました。指使いもとても上手でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/18(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() パン いちごジャム ホキのから揚げ 粉ふきいも 野菜スープ 牛乳 粉ふきいもは、茹で加減がポイントです。茹で時間が短いと、うまく粉をふかすことができないし、茹ですぎると、マッシュポテトのようになってしまいます。今日もおいしく仕上げてくれました。「おかわりしたい」と、一年生もたくさん食べていました。 7月17日 3年 外国語活動
「好きな色は何ですか?」。みんなで楽しく英語で質問し、英語で答えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日 6年 盛り上がりました!
自分たちで計画・実行したイベント。笑顔いっぱいの時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日 環境整備
正門横の階段途中にある花壇です。花の苗の植え替え作業をしました。子供たちが明るい気持ちで登下校できることを願っています。
![]() ![]() 7月17日 中山小学校のヒーロー
広島東警察署の共助員・民生委員の方が来校されました。定例の学校訪問です。子供たちを見守ってくださっています。いつもありがとうございます。
![]() ![]() 7月16日 ミニミニ研修
今週は教室見学ツアー(2階)を行いました。
他の教室に入って、レイアウトや整理整頓の方法などを互いに学ぶことで、自分の教室や学級経営を振り返る良い機会になります。 今週も多くの発見があったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/16(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 豆腐のそぼろ煮 レバーのから揚げ キャベツのソテー 牛乳 レバーは、たくさんの鉄を含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。成長期では、体が大きくなるだけでなく、血液も増えるため、鉄もたくさん必要です。鉄は、大豆製品にも多く含まれます。積極的に食べるようにしましょう。 7月12日 中山小学校のヒーロー
暑くなりましたが、毎日地域の方が子供たちの登下校を見守ってくださっています。本当にありがとうございます。
※子供たちが見守りの方にお礼の手紙を渡していました。「何よりの励みなんじゃ」と地域の方がとても嬉しそうに話をしてくださいました。見守ってくださる地域の方、そしてお礼の手紙を渡した児童も中山小学校のヒーローです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 中山小学校のヒーロー
盛り上がったあいさつキャンペーン。今日はキャンペーンの中心となって活躍した生活・広報委員会の代表児童が、あいさつの大切さやキャンペーンの成果を放送で全校児童に伝えました。子供たちが主体となって動いた時のエネルギーは驚異的ですね。生活・広報委員会のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/11(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() パン 赤魚のガーリック揚げ クリームスープ ミニトマト 牛乳 ミニトマトとは、実の重さが10グラムから30グラム程度の小さなトマトのことで、チェリートマトとも呼ばれます。ヨーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、健康に良い野菜です。 2年生のクラスで「苦手だけどがんばって食べた。」「ちょっとだけかじってみたよ。」と頑張って挑戦する姿がたくさん見られました。 7月11日 クラブ活動2
前回は雨が降り、活動ができませんでしたが、今回はしっかりと体を動かして楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日 クラブ活動1
2回目のクラブ活動を行いました。
どのクラブも楽しそうに作品づくりに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日 中山小学校のヒーロー
ヒップホップのダンスクラブに入っている児童が活動報告に来てくれました。ダンスの楽しさを教えてもらいました。ありがとうございました。
![]() ![]() 7月10日 校内掲示板
保健室や給食室前などの掲示板を子供たちが楽しく学ぶことができるよう工夫しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日 あいさつキャンペーン
子供たちが先頭に立ってキャンペーンをしてくれているおかげで、みんなのあいさつのレベルがアップしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日 3年 理科
風力でどれだけ車が進むか実験をしました。巻き尺の目盛りを見る目も真剣です。自分たちの予想を超える結果に歓声があがっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日 ミニミニ研修
毎週、ミニミニ研修を実施しています。ミニミニ研修の目的は、短時間かつタイムリーな研修を繰り返し行うことで、教職員が効率よく知識や技能を習得し、全体のスキルアップを図ることにあります。今週は教室見学ツアーを行いました。他の教室に入って、レイアウトや整理整頓の方法などを互いに学ぶことで、自分の教室や学級経営を振り返る良い機会になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |