最新更新日:2025/07/18
本日:count up103
昨日:108
総数:442601
★中山小学校はみんながヒーローになる学校です★  <みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

9月2日 第2回幼保小連携推進委員会

中山保育園、中山いづみこども園、サンヒルズ保育園から園長先生や先生方にご参加いただき第2回幼保小連携推進委員会を開催しました。今日の授業参観での子供たちの様子も含めて情報交流しました。こうした交流を継続しながら多面的な視点で子供たちを支援していきたいと考えています。

※3園の先生方、今日は二度も本校へお越しくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
ごはん
赤魚のから揚げ
あらめの炒め煮
かきたま汁
牛乳

 あらめは、あまり馴染みがない子も多い食材ですが、昆布の仲間で、ひじきとよく似ています。子どもたちは、特に抵抗感なく、おいしく食べてくれていました。
 また、かきたま汁は、子どもたちに人気の汁物です。汁物に卵が入ることで、栄養価も上がります。「これおいしい。」「おかわりしたい。」とよく食べていました。

9月2日 壁面補修工事

校舎の壁面の補修工事を行っています。子供たちの安全確保のためにこれからも環境整備を行ってまいります。
画像1 画像1

9月2日 1年 授業の様子

入学前にお世話になった先生方が見守れる中で、子供たちのかっこいい姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 幼保小交流会(授業参観)

今日は、中山保育園、中山いづみこども園、サンヒルズ保育園から園長先生や先生方に1年生の様子を見ていただきました。参観された先生方は、笑顔いっぱいでしでした。子供たちへの愛情が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 大人のヒーロー

夏休み明けも図書ボランティアのみなさんが活動してくださっています。
中山小学校では、効率的に蔵書管理をするため広島市教育委員会のご協力により、新しいシステムを導入しました。現在、システムの移行作業を行っています。その作業の強力な助っ人が図書ボランティアのみんさんです。
暑い中、お忙しい中、いつもご協力くださり、ありがとうございます!

※図書ボランティアのみんさんは、いつも楽しそうに和やかな雰囲気で作業をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

学校便り

非常時の登下校

1年 年間指導計画

2年 年間指導計画

3年 年間指導計画

4年 年間指導計画

5年 年間指導計画

6年 年間指導計画

保健関係

生徒指導関係

PTAコーナー

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

ひまわり学級

お知らせ

中学校区

安全関係

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381