最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:97
総数:368181
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

6月28日 お礼

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者のみなさま、今日はお忙しい中、主食を用意してくださり、ありがとうございました。

6月28日 ヒーローアウトプット大作戦!

3年生の児童が主体的にポスターを作成して、ゴミゼロをみんなに呼びかけています。自分の考えや思いを発信する。子供たちにはこうした力をしっかり身につけてほしいと思っています。
画像1 画像1

6月28日 3年 理科

完成したプロペラカーを使って実験をしました。自分たちで意欲的に実験を進める姿に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 4年 図工

この作品、なんだと思いますか。ビー玉を転がして、ゴールをめざす手作りゲームです。子供たちのアイデアが詰まっています。ぜひチャレンジしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 クラブ活動

クラブ活動がスタートしました。雨が降っていたので室内でのスタートとなりましたが、部長を決めたり、できる活動をしたりして、初めてのクラブを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 4年 聞く姿勢

中山小学校のお手本です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 3年 安全マップ

自分たちで調べた場所を安全な場所と危険な場所に分け、それを付せんに書いて、安全マップを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
シナモンパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳

 シナモンパンは、給食室でパンを油で揚げ、シナモンとグラニュー糖をまぶして作ります。シナモンは、「にっけい」という木の皮を乾燥させて作ります。独特なよい香りがし、クッキーなどのお菓子や、紅茶の香りづけなどに使われます。
 
 給食時間に、給食のジャーマンポテトの作り方について、ビデオで紹介しました。じゃがいもの皮をむく機械や、千切りにする様子に興味を持って見ていました。とてもよく食べていました。

6/26(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
ごはん
さばの梅煮
おかかあえ
豆腐汁
牛乳

 昨日の給食時間に、給食で使われている魚について、ビデオを見ました。給食の魚が届くまでには、給食の先生や漁師の方々だけでなく、魚の処理をしたり、切身にしたりする人がいることを知りました。食べるもの一つ一つに、たくさんの人の手がかかっています。感謝の気持ちを忘れず、おいしく食べたいですね。
 今日は、魚の残食がとても少なかったです。

6月25・26日 3年生 社会科

校外学習でスーパーマーケットへ行きました。
学校で考えた質問に答えていただいたり、普段は入ることができないバックヤードへ入ることができたりして、貴重な学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 1年生 図工

赤・青・黄色の3色の水を混ぜて、いろいろな色水ができるのを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 図書ボランティアがパワーアップ!

新メンバーが加わり、図書ボランティアがパワーアップしました。子供たちのためにご協力くださり、本当にありがとうございます。子供たちの姿でみなさまにお返しできるよう、学校も一丸となって子供たちを支援してまいります。今後も、図書室が子供たちにとって楽しく有意義な場所となるよう、みなさまとともに取り組んでいければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6月25日 5年 算数

「小数の割り算」の学習をしています。これまで学習したことをもとに計算の仕方をみんなで考えました。子供たちがつまずきやすい内容なので、学年で工夫しながら授業づくりをしています。

※学年内で授業を見合いながら授業改善をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 1年 算数

算数ブロックを使って数の学習をしています。子供たちは頭と目と手を使いながら集中して学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
広島カレー
三色ソテー
牛乳

 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使われず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。給食の先生たちは、焦げないように、30分から1時間程度、ずっと混ぜ続けて作ります。今日も「おいしくなあれ」と心を込めて作ってくださいました。

6月24日 働き方改革検討委員会

働きやすい職場環境づくりに向けて、働き方改革推進リーダーを中心に検討委員会を行いました。先生の元気が子供の元気です。これからもトライアンドエラーを繰り返しながら、取組を進めてまいります。
画像1 画像1

6月24日 6年 租税教育

広島東法人会の方をお招きして、税について授業をしていただきました。子供たちは税が身近なものであることを感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
ごはん
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
みそ汁
牛乳

 揚げ豆腐のそぼろあんかけは、コンスターチをまぶして揚げた豆腐とあんを絡めて作ります。今日は、しょうがの香りが食欲をそそる、和風あんでした。よく食べていました。

6月21日 4年 理科

プロペラカーを作成中です。これからプロペラカーを使って電流の学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 6年 道徳

道徳の授業で討論をしている様子です。これも表現力を高める活動のひとつです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

非常時の登下校

1年 年間指導計画

2年 年間指導計画

3年 年間指導計画

4年 年間指導計画

5年 年間指導計画

6年 年間指導計画

保健関係

生徒指導関係

PTAコーナー

お知らせ

中学校区

安全関係

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381