最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:176
総数:367599
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

6月25・26日 3年生 社会科

校外学習でスーパーマーケットへ行きました。
学校で考えた質問に答えていただいたり、普段は入ることができないバックヤードへ入ることができたりして、貴重な学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 1年生 図工

赤・青・黄色の3色の水を混ぜて、いろいろな色水ができるのを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 図書ボランティアがパワーアップ!

新メンバーが加わり、図書ボランティアがパワーアップしました。子供たちのためにご協力くださり、本当にありがとうございます。子供たちの姿でみなさまにお返しできるよう、学校も一丸となって子供たちを支援してまいります。今後も、図書室が子供たちにとって楽しく有意義な場所となるよう、みなさまとともに取り組んでいければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6月25日 5年 算数

「小数の割り算」の学習をしています。これまで学習したことをもとに計算の仕方をみんなで考えました。子供たちがつまずきやすい内容なので、学年で工夫しながら授業づくりをしています。

※学年内で授業を見合いながら授業改善をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 1年 算数

算数ブロックを使って数の学習をしています。子供たちは頭と目と手を使いながら集中して学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
広島カレー
三色ソテー
牛乳

 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使われず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。給食の先生たちは、焦げないように、30分から1時間程度、ずっと混ぜ続けて作ります。今日も「おいしくなあれ」と心を込めて作ってくださいました。

6月24日 働き方改革検討委員会

働きやすい職場環境づくりに向けて、働き方改革推進リーダーを中心に検討委員会を行いました。先生の元気が子供の元気です。これからもトライアンドエラーを繰り返しながら、取組を進めてまいります。
画像1 画像1

6月24日 6年 租税教育

広島東法人会の方をお招きして、税について授業をしていただきました。子供たちは税が身近なものであることを感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
ごはん
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
みそ汁
牛乳

 揚げ豆腐のそぼろあんかけは、コンスターチをまぶして揚げた豆腐とあんを絡めて作ります。今日は、しょうがの香りが食欲をそそる、和風あんでした。よく食べていました。

6月21日 4年 理科

プロペラカーを作成中です。これからプロペラカーを使って電流の学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 6年 道徳

道徳の授業で討論をしている様子です。これも表現力を高める活動のひとつです。
画像1 画像1

6月21日 6年 英語

英語でスピーチ。こうして表現力を高めています。これもヒーローアウトプット大作戦のひとつです。
画像1 画像1

6月21日 2年 図工

大作がどんどん誕生しています。どの作品にも子供たちの思いがこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 中山小学校応援団

協助員・民生委員の方が来校してくださいました。日頃からこうして子供たちを見守ってくださっています。7月には全校児童へ犯罪防止教室を行ってくださいます。
画像1 画像1

6月21日 中山小学校のヒーロー

ソフトボールの県大会で3位になった報告に来てくれました。次は西日本大会です。活躍を期待しています!
画像1 画像1

6/21(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

 釜いっぱいの野菜を使って、野菜炒めを作ります。野菜から水分が出すぎないように、均一に火が通るように、手早く混ぜて作ります。力だけでなく、技術も必要です。今日の野菜炒めもおいしく仕上がりました。

6月20日 大休憩

曇りで少し過ごしやすかった大休憩。子供たちの元気な声が運動場に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 3年 国語

漢字の学習をしている様子です。姿勢を正し、真剣な表情で学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 ひまわり学級 授業の様子

みんな集中して学習に取り組んでいます。「かわった! できた!」がどんどん増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
ごはん
ホキの天ぷら
金時豆の甘煮
きゅうりの塩もみ
ひろしまっこ汁
牛乳

 毎年6月は食育月間です。今日は、日本型食生活の基本となる一汁三菜の献立を取り入れました。魚や肉、野菜、海藻、豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。私たちの体は、食べものでできています。自分の体のために、食べることを大切にしていきたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校便り

非常時の登下校

1年 年間指導計画

2年 年間指導計画

3年 年間指導計画

4年 年間指導計画

5年 年間指導計画

保健関係

生徒指導関係

PTAコーナー

お知らせ(4月)

食育

お知らせ

中学校区

安全関係

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381