最新更新日:2024/04/30
本日:count up8
昨日:162
総数:215330
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和3年12月3日(金)アオサギから鯉を守りたいが…2【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝もアオサギの「アオちゃん」は池の縁に。
校長先生が鯉に餌をあげるときには、木の陰に隠れるようにしながら、餌を食べに水面まで上がってくる鯉を狙うように見つめます。

そのうち生徒達が登校し、アオちゃんを追いかけ回すと網の上に移動。
網の上から水を飲みながら、鯉がいる方に歩いて移動したりと。
生徒達がアオちゃんを網の上から移動させましたが、ずいぶんとそばまで近づけるようになりました。

令和3年12月2日(木)1・2年生放課後自主学習会【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目を迎えた1・2年生の放課後自主学習会です。

今日は近年では最高の参加率75%でした。
生徒のやる気がひしひしと伝わってきます。
先生達も校長先生をはじめ事務室の先生以外全員が美術室に集合し、生徒のテスト勉強をしっかりサポートしました。
明日は5時間授業で放課後自主学習会はありませんが、この調子で家でもしっかりテスト勉強をがんばってください。

令和3年12月2日(木)明日が本番「マラソン大会」【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中合同マラソン大会を、明日12月3日(金)午前に実施いたします。

中学校の保健体育の授業は、本番に向けて長距離走を行っています。
グラウンドのトラックを走る「12分間走」から始まり、学校の外周を走る「25分間走」や「30分間走」で持久力を鍛えています。
今日も1年生が外周を走りました。(下側の写真は週のはじめの3年生)


☆12月3日(金)小中合同マラソン大会は

中学生は9時50分に小学校をスタートし、男子は峠を越え、家下から南周りで学校に帰ります。女子は高見亭で折り返し学校に帰ります。

小学生は10時00分に小学校をスタートし、1・2年生は自然の家、3年生は養老館、4・5・6年生は学園桟橋前で折り返し学校に帰ります。

保護者の皆様、地域の皆様、お時間が許される方はぜひ応援をよろしくお願いします。

令和3年12月2日(木)アオサギから鯉を守りたいが…【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日やって来るアオサギ。
業務の先生が「アオちゃん」と命名しました。
あいちゃくは沸きつつありますが、「悪いけど鯉はもう食べさせない」という対策を施したつもりでした。

今日もアオちゃんの様子を見ていたら、新たな動きが。
池の縁から網目が大きい網に細い首を通して、池の中にくちばしを突っ込むのです。
さすがに鯉達も上の方には上がってこないので食べられることはありませんでしたが。

これを放っておくことはできず、業務の先生がそばに寄っていくとアオちゃんはバタバタと暴れました。
その結果、網に絡まり身動きがとれない状態に。
それでもアオちゃんは冷静に網を外し、遠くに飛んでいくかと思いきや、反対側の池の縁に移動。

その後もマラソンに取り組む生徒がそばを通っても関係なく、じっと池の縁にたたずんでいます。いつまで狙い続けるのでしょうか。

令和3年12月1日(水)2つの学習会【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に2つの学習会を行いました。

1つ目は昨日から始まった1・2年生の後期中間テストに向けての「放課後自主学習会」です。今日も熱心な生徒達が先生に質問したり、教えてもらったりしてテスト勉強をしました。

2つ目は3年生の『絆』放課後学習会です。毎週水曜日の学習会に参加し、絆の支援員さんに見守られながらこつこつと学習しました。
全学年、それぞれがんばっていました。

令和3年11月30日(火)3年生7時間授業と1・2年生放課後自主学習会【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
似島中ならではの放課後の取組です。

11月から始まった3年生の7時間授業。1週間に1〜2回行われます。
SHR終了後、3年生だけ7時間目の授業を実施。今日は国語の授業でした。

そして、テスト週間の「放課後自主学習会」。
本日から1・2年生は後期中間テストのテスト週間に突入しました。
この学習会では、テスト勉強でわからないところを先生に質問することができます。
たくさんの生徒が残り、熱心にテスト勉強に励みました。
どの学年もがんばっています。

令和3年11月30日(火)アオサギって賢い【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はアオサギが先に待っていて、学校に出勤した教員を迎えてくれました。
毎朝の指定席のようになっている池の縁でじっと池を見つめているアオサギ。
校長先生が鯉に餌をやるときもそばで見守ってくれています。

そのうち生徒達も登校してきましたが、逃げようとしないアオサギを囲んで鑑賞会をしました。
さすがに池の鯉まで手を(くちばしを)出すことはできませんが、人間との距離感を完全につかんだアオサギです。これからも池の鯉を狙い続けるのでしょうか。
何があろうと我々はこれからも鯉を守り続けます。

令和3年11月29日(月)アオサギから鯉を守る3【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝すぐに業務の先生が更なる網による隙間の補強を施してくださり、これでアオサギの池への侵入はもう無いだろうと安心していたところでした。

10分後、なんとアオサギが池の中にいるではありませんか。
周囲を網で隙間なくカバーしたと思っていましたが、ちょうどアオサギの身体ぐらいの隙間が空いており、そこから入り込んだようです。

すぐにその隙間も塞ぎましたが、その後も何度も池のそばまでやって来るアオサギです。
人が追っ払ってもくり返し池までやって来る。絶妙な距離感で人をギリギリのところでかわす。
網があるので池の中の鯉を食べることはないかもしれませんが、アオサギの影が池の縁にあると、鯉たちは安心して生活できません。困ったものです。

令和3年11月27日(土)アオサギから鯉を守る2【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の学校です。
朝、池の中にアオサギを発見。
網の下に入られないようさらに網を補強しましたが不十分でした。
あまり足場がない方の隙間から侵入したのでしょう。

業務の先生が何らかの対策をしてくれるのが月曜日。
それまで入り放題で困るので、とりあえず自在ほうきで隙間をカバー。
人がいなくなるとしつこく鯉を狙いにくるアオサギなので安心はできませんが、なんとか月曜日まで侵入を防げることを祈ります。

令和3年11月26日(金)マラソン大会試走【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週に迫った第71回校内マラソン大会にむけて、4時間目にマラソンの試走を行いました。
大会本番と同じようにスタートは小学校のグラウンド。男子は峠越えをしない本番とは違うコースですが、男女とも海沿いを走りマイペース走を行いました。
男子は長浜手前を往復する5kmのコース、女子は高見亭を往復する4.6kmのコースです。

それぞれが自分のペースを守り、暖かな青空の下、爽やかな汗を流しました。
本番はよりハードになります。がんばっていきましょう!

令和3年11月25日 生徒集会【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒集会では各委員会の報告がありました。代議員からは挨拶運動とユニセフ募金について、生活委員からは加湿器についての説明がありました。保健体育委員からは、歯と歯茎にの健康についての話がありました。
 また、4名の生徒がそれぞれ興味があるテーマについての1分間スピーチを行いました。

令和3年11月23日(火・祝)音楽部が地域で演奏【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
祝日のこの日、音楽部が似島公民館で行われた「似島ふれあいお楽しみ会」で演奏しました。

似島で一番大きなホールで行われたこの会は、篠笛、和太鼓、中国民族舞踊、カラオケ、クイズ大会、ゲームなど盛りだくさんでした。その中で似島中音楽部も演奏を披露。
1・2年生6人と先生2名という新体制での初めての演奏披露でしたが、聴衆を魅了し盛大な拍手をいただきました。
たくさんの地域の方に交じって、駆けつけた生徒や教職員も一緒に似島の秋のお楽しみイベントを満喫しました。

令和3年11月22日(月)生徒会長選挙告示【中】

画像1 画像1
帰りのSHRの時間に選挙管理委員より生徒会長選挙の告示放送がありました。

次期生徒会長への立候補を締めきり、本日、立候補者が確定しました。
これから選挙運動が始まります。
立候補者も大多数の選ぶ側の人もがんばりましょう。

令和3年11月19日(金)アオサギから鯉を守る【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
似島中学校には池があり、たくさんの錦鯉が泳いでいます。
以前から鳥よけの網が張られていましたが、最近、その網だけでは守り切れなくなりました。

以前からプールサイドがアオサギの休憩所のようになっていましたが、そのうちの1羽が頻繁に池の鯉を狙うようになりました。
なかなか賢いアオサギで、人間が近づかない時間帯に池までやってきて、鯉を食べようとするのです。ある時は、網との隙間が大きく開いているところから池の中に入水していることもありました。

そこで、業務の先生がアオサギに鯉を食べられないように新しく網を掛けました。
それでも池の縁までやってきて物色するアオサギ。
これからも油断せずに池の鯉を守り続けます。

令和3年11月16日(火)生徒集会【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝一番、生徒集会を行いました。

校歌を斉唱し、生徒会長のあいさつの後、各委員会からの報告を行いました。
保健体育委員会は「手洗いをかけた戦い」の取組でがんばった生徒を表彰しました。

最後に生徒全員による「1分間スピーチ」がありました。
今朝は2年生4人のスピーチでした。聴いている生徒とやり取りをしたり、書籍を見せたりと工夫されていました。
2年生も成長していると感じました。次も楽しみです。

令和3年11月15日(月)全学年で保体の持久走開始【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ持久走の季節になりました。
保健体育の授業において、本日から全学年で持久走に取り組み始めました。

今日の課題は「12分完走」です。
1分ごとに相棒がどれだけ走ったか記録していきます。
初めての取組だったので、できるだけ同じペースで走るのは難しかったようです。
これから12月3日(金)のマラソン大会に向けて、しっかりと持久力を高めていきましょう。

令和3年11月11日(木)タブレット開き【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の学活の時間、全学年で『タブレット開き』を行いました。

はじめにタブレットの使用に関するルールを確認。
そして一人ひとりタブレットを受取り電源を起動。
はじめに共通のパスコードから自分だけのパスコードに変更しました。

これから各授業で効果的にタブレットを使い、学習効果を高めていきましょう。
生徒の皆さん、そのためにもルールをしっかり守ってくださいね。

令和3年11月8日(月)生徒会長選挙公示【中】

画像1 画像1
朝のSHRの時間に選挙管理委員より生徒会長選挙の公示放送がありました。

いよいよ次期生徒会の代表を選出する季節になりました。
意欲あふれる立候補を期待します。
がんばりましょう。

令和3年11月4日(木)爽やかな朝【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やわらかい日差しが降り注ぐ朝早く、広島港発6時30分のフェリーを利用して登校してきた生徒達が屋外にある流し台を清掃しました。

通常の清掃活動でも外側を磨くことをしていない分、かなり黒ずんでいました。マケンを使い生徒達がタワシや歯ブラシで磨くと見る見るうちにきれいになりました。

先生に言われたわけでもなく、自分達で進んでやっている清掃活動です。
流し台もきれいになりましたが、我々の心も爽やかな気持ちになりました。

令和3年11月1日(月)学校朝会【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校朝会で、100時間学習の表彰がありました。
表彰された人たち、さすが!
校長先生からは大谷翔平選手の高校時代の「夢マップ」をもとに、自分の夢について考えるようお話がありました。
皆さんの夢は何ですか?夢に向かって挑戦だ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

保健室から

災害時の対応

いじめ防止基本方針

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003