![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:53 総数:256705 |
11月6日(木) お礼のお手紙 【小】
改めて、堀口海産の皆さん、ありがとうございました! 11月6日(木) みかん狩り (小)
今日の大休憩には、自由参加で「みかん狩り」を行いました。 まだ少し青いけれど、甘さは十分!…ということで、カラスに食べられてしまう前に収穫しました。 お土産に持ち帰りますので、ご自宅でご賞味ください♪ つり大会 3 【小】
みんなで一緒に弁当を食べ、たくさんの思い出をつくることができました。 全校つり大会 2 【小】
タイやベラ、フグがたくさんつれたようです♪ 持ち帰った子のお家では、今夜の食卓に魚メニューが並ぶのでしょうか!? 11月5日(水) 秋の全校つり大会 【小】
今年度2回目の実施となるので、前回が初挑戦だった子たちも、「前回よりも!」とやる気満々で大会に向かいました。 つり始めは、大潮の影響で、足場が海水に浸かることも!素足で海水に入った子は、気温と違ってまだまだ温かい海水温に驚いていました。 これも、子供たちにとっては、自然を知り、親しむ貴重な経験となったようです。 11月4日(火) 学校朝会 【小】
朝会の中では、今月の生活目標「友達を大切にしよう」についての話がありました。 友達って、どんな人のこと?自分には何人の友達がいる??仲良しの人だけを大切にすればそれで良い???そんなことを、みんなで話し合いながら考えました。 普段の自分たちの言動を振り返る良いきっかけとなりました。 10月30日(木) カキ打ち体験 【小】
講師の堀口さんからカキの打ち方を教えていただいた後、早速カキ打ち場のブースに一人一人が座り、殻から身を取り出す作業を体験していきました。 コツと力がいる作業で、初めて体験する子は四苦八苦していましたが、今年で2回目となる子たちは、慣れた手つきで次々にカキを打っていました。 堀口海産の皆様、ありがとうございました。 10月30日(木) 洗濯実習 【小】
汚れたハンカチや靴下を自分たちで手洗いしてみることに…。 実習を通して子供たちは、洗濯機の便利さを実感した様子でした。また、単に「手洗い」と言っても「もみ洗い」や「つまみ洗い」など、汚れに応じて使い分けるということに、驚いていました。 ローボート振り返り【中】
10月29日(水) 光の学習 【小】
今日はみんなで外へ出て、鏡を使って光を的に当てたり、重ねてみたりする中で気付きを発見する学習を行いました。 10月28日(火) ローボート似島一周 その2【小中】
10月28日(火) ローボート似島一周 【小中】
午前9時過ぎに小学生と中学生が手漕ぎボートに乗り込み、1区担当の子供たちがスタートしました。 気持ちの良い秋空の下、爽やかな海風を全身で感じながら、みんなで息を合わせて力強くパドルを漕いでいます! 10月27日(月)顔出しパネルの制作 【小】
観光地などによく置かれている顔出しパネル。顔をはめるだけで、だれでもすぐに何かに変身したり、どこかに行ったりすることができるものです。 自分がなりたいものは?行ってみたいところは?みんなが思わず顔をはめたくなるような面白いアイデアは?そんなことを考えがら、みんな楽しそうに活動していました。 大掃除【中】
大掃除【中】
10月24日(金) カルビー・スナックスクール 【小】
活動の中では、「カルビー」の社名の由来や歴史、またおやつの適量やSDGsなどについて幅広く、また活動を交えつつ楽しく教えていただきました。 ポテトチップスを使って、「普段自分たちが食べている量」と「おやつとしての適量」を実際に量って確認する活動では、多くの子が自分の普段のおやつの量が多すぎるということを実感していました。 これからは、栄養バランスを考え、おやつを健康的に食べていきましょうね♪ 研究授業【中】
研究授業【中】
小中合同文化祭【中】
小中合同文化祭【中】
|
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410 住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250 TEL(小学校):082-259-2411 TEL(中学校):082-259-2003 |