最新更新日:2024/05/17
本日:count up197
昨日:107
総数:216829
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

R5年度卒業アルバム完成【中】

 卒業生の皆さん、元気に挑戦(チャレンジ)していますか?
 卒業アルバムができました。
 5月25日(土)似島大運動会で会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

5月17日(金) 団体競技練習【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まであと1週間あまりとなりました。
 本番に向け、競技やダンスの練習にも熱が入ってきました!
 今日は、団体競技の練習に取り組んでいます。
 上級生が下級生を気遣いつつ、優しくリードしてやりながら大玉を運ぶ様子には感心させられます。行事を通して、子ども達はしっかりと成長しています!

5月16日(木) 耳鼻科検診【小中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小中合同で耳鼻科検診を実施しました。
 今日の検診をもって、春の検診はすべて終了です。
 検診結果は、後日持ち帰りますので、お子様の体の様子をご確認ください。

5月15日(水) 漁業体験 船釣り【中】

 3年生 漁業体験で船釣り体験をしました。
 似島漁業組合の高見さんの船に乗り、講師 関さんに船釣りの方法を教えてもらいました。
 魚が深いところにいるようで、水深30mを狙い、沖釣りとは違う釣り方を体験することができました。
 シロギス、カサゴ、クラカケトラギス、合わせて20匹が釣れました。

 船釣りの後は、家庭科の金子先生を講師として、魚の煮つけの調理実習をしました。家にもたくさん持ち帰ります。家で、自分で釣って調理した魚を食べながら、体験の話で盛り上がることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 消防クラブ入隊式【小中】

 火災避難訓練の後、小学校、中学校合同で、似島少年少女消防クラブの入隊式を行いました。
 新隊員の呼名では、大きな声でしっかりと返事をし、隊員として自覚を持って取り組む意思を表していました。
 似島少年少女消防クラブの歴史は深く、先輩方が島の自主防災の取り組みとして活躍されてきました。身の回りの安全から、意識して隊員として生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 避難訓練【中】

 今年度初めての避難訓練です。
 業務員室からの出火を想定して、火災の避難経路、避難行動の確認を行いました。先生方も、初期消火、通報、放送、生徒の安全確保などの確認です。
 似島消防からも来ていただき、緊張感を持って訓練を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月)教育実習開始【中】

画像1 画像1
 今日から3週間の教育実習が始まりました。似島中卒業生で島内生の先輩です。英語の授業、学級、運動会練習などたくさん教えてもらいましょう。

5月13日(月) ラララ・ラララ〜!【小】

 今月末の似島大運動会に向けて、練習も本格的になってきました。写真は全学年の表現(ダンス)練習の様子です。曲は緑黄色社会の「Mela!」となっています。体育館からは元気な掛け声が聞こえ、「もっと練習したい!」と意欲的な姿がみられました。
 本番に向けて仕上げていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月10日(金) 運動会・盆踊り練習【小中】

 運動会に向けて小中合同での練習が始まりました。今日は、開閉会式の隊形に集まって、心を一つにする時間となりました。
 さらに、地域の方々に、似島盆踊りを教えていただきました。
 この盆踊りは、昨年度、コロナ禍があけて久しぶりの実施となりました。昨年度の練習の時は、みんな初めてで悪戦苦闘していましたが、今年度は2年生以上が、スムースに思い出すことができていました。
 当日は、児童、生徒、教職員、そして、保護者・地域の皆様と一緒に円になって縁を紡いでいく競技となります。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 認知症サポーター養成講座【中】

 地域包括センターより4名の方を講師としてお招きし、認知症サポーター養成講座を受講しました。
 この講座により、認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする「認知症サポーター」を全国で養成し、認知症高齢者等にやさしい地域づくりに取り組んでいます。
 本校では昨年度より取組みを開始し、似島公民館のレトロカフェでのボランティアや、檸檬の家でのミモザカフェなどお年寄りと交流するときの基礎的知識として役立てています。

 今年度も、講座の中で模擬体験を行い、目線を合わせたり、お年寄りの歩調や話し方に合わせて対応したり、相手を思いやることの大切さに気づく時間となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金) アサガオの種まき 【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生が、生活科の学習でアサガオの種まきをしました。
 今回は、業務員の先生に教えていただきながら、土づくりから体験しました。
 子ども達は「畑と同じにおいがする〜!」、「(鍬で混ぜるのが)結構楽しい!」と言いながら、生き生きと活動していました。
 夏に向けて、大きく育てていきましょう!

5月9日(木) 福祉学習【中】

 平和養老館より2名の方に来ていただき、福祉体験学習を行いました。介護のことを学び、車椅子体験をしました。介護する人、される人それぞれの目線で考えることができました。
 「介護職のやりがいはなんですか?」との質問に「生命と向き合っていることです。ありがとう、の一言に喜びを感じたり、今日も元気にたくさん食べてくれた様子や、笑顔に喜びを感じます」と。仕事だけでなく、普段の人とのふれあいも変わらない通じるもの感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)似島体操練習開始【中】

 似島大運動で中学生の伝統表現運動「似島体操」の練習が始まりました。3年生を中心に、教え合いながら美しい表現運動を作り上げていきます。3学年で学び合う良い機会となっています。
 振り返りでは、リーダーが良かったこと、次に向けて取り組みたいことをしっかりと伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 運動会ダンス練習【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月25日(土)の似島大運動会まで、1ヶ月を切りました。
 全校での合同練習までに個々のダンスをマスターすることを目標に、現在クラスごとで子ども達は練習に汗を流しています♪

5月7日(火) 第1回 合同朝会 【小中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休明けの今朝、今年度1回目の小中合同朝会を行いました。

 今日の朝会では、中学校生徒会より今月末に開催される運動会のテーマの発表がありました。GWが明け、いよいよ練習も本格的にスタートです。

 その後、初めての縦割り班での顔合わせということで、アイスブレイクのレク「打ち上げ花火」を行いました。グループごとに、同じじゃんけんがそろって、バーン!と打ち上げ花火が上がるよう、笑顔で活動していました。

5月1日(水) 英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日延期した春探しでしたが、生憎の天気のために残念ながら中止となってしまいました。また気候の良い秋頃に、日程調整ができれば、小富士登山にチャレンジしたいと思っています。

 登山がなくなってガッカリしている子ども達ですが、高学年は英語の学習に集中して取り組んでいます。リスニングの問題にも、みんなスラスラと答えていました。

4月30日(火)春探しが延期に 【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達が楽しみにしていた春探し「小富士登山」でしたが、昨日からの雨の影響であえなく延期となりました。
 せっかくのお弁当の日でもあったので、お昼は外で敷物を広げて食べるクラスがありました。みんなおしいそうに友達と話をしながら食べていました。

 明日、晴れて登山ができると良いのですが…。

4月27日(土)参観 PTA総会 懇談【中】

 午後から参観授業、PTA総会.学級懇談会でした。多くの保護者の方に来校いただき、子どもたちも嬉しそうで、いつも以上の力を発揮していました。ありがとうございました。
 PTA総会では、今年度より小中一貫教育校としてのPTA組織に関わる規約制定を行いました。一貫教育校として、力を合わせて子どもたちを支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 生徒総会【中】

 生徒総会を行いました。
 今年度は、委員会名の変更や、生徒会費変更、活動実態に即した細部の変更など、生徒会規約の改正もありました。
 生徒総会に向けて、執行部は1月から準備を重ねました。
 質問や意見もたくさん出で、生徒会を通して自治力を高めている姿が頼もしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 朗読発表会【中】

 国語科で全学年合同の朗読発表会を行いました。
 各学年、教科書の詩を読み込み、声や表情、パフォーマンス等を工夫して、グループで朗読しました。
 1回目の交流で互いの良いところを知り合い、工夫改善して2回目の表をしました。
 3年生は、詩の朗読スピード、トーンを工夫して、後半を伝えるために前半を抑えるなど、詩全体を俯瞰して表現していました。
 最後に、3年生が一人で詩を全身で表現するパフォーマンスも披露し、思い切りのかっこよさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003