生徒会慰霊碑参拝
慰霊碑の前で、原爆でなくなられた方々の御霊に哀悼の意をあらわすとともに核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を祈りました。
深く黙祷をした後、受け継がれてゆく「似島」の歌唱
一人一人が平和への思いを考えながら行事に参加しました。
【学校行事【小中合同】】 2018-07-23 14:04 up!
7月23日からの登下校について
7月17日(火)より6時間の授業、部活動、給食が再開し平常通り
の日程を行うことができております。また、似島港から峠を越えて似島
臨海少年自然の家へ行く道に通学路を変更しましたが、生徒たちは事故
なく元気に登下校することができました。
つきましては、7月23日から26日まで登下校及び授業は下記の
ようにします。
(1)登校について 宇品港発7時30分のフェリーに乗船
(乗り遅れたら、必ず学校に連絡)
下船後、新しい通学路を通り集団登校
(家下に住む島内の生徒もフェリーで来る生徒と合流する)
※全体集合はありません。
(2)下校について ※集団下校のため、下校する時間を担任に報告
A:15時30分 正門前に集合(教員の確認後、集団下校)
B:16時30分 正門前に集合(教員の確認後、集団下校)
C:17時30分 正門前に集合(教員の確認後、集団下校)
※教員の引率はありません。(生徒が1人の場合のみ引率します)
なお、7月23日からは給食がありません。弁当を持ってきてくだ
さい。また、これからも高温が続く予報なので水分補給ができるように
準備をお願いします。
【お知らせ】 2018-07-20 18:17 up!
7月17日からの登下校及び授業日の追加について
似島も復興に向けて土砂の撤去作業等が着々と進められていますが、従来の通学路の修復にはまだ時間がかかるようです。
しかし、地域の方々、ボランティアの方々の協力により、似島港から峠を越えて似島臨海少年自然の家へ行く道が通行可能となりました。よって、7月17日からこの道を通り登下校させようと思います。途中山肌が崩れているところもあるので、気をつけながら当面は教員の引率による集団登校、集団下校を考えています。
給食も再開され、6校時授業、部活動も行う予定なので、下記のように取り組みたいと思います。
1 7月17日(火)〜7月20日(金)の登下校について
(1)登校について
宇品港発7時30分のフェリーに乗船(乗り遅れたら、必ず学校に連絡)
下船したら、合同庁舎の海側(駐車場前)に集合
(※家下に住んでいる島内の生徒も集合)
教員の引率により、集団登校
(2)下校について
Aパターン 15時30分 中庭に集合
Bパターン 16時30分 中庭に集合
Cパターン 17時30分 中庭に集合
※集団下校のため、下校する時間を担任に報告する。
※A・B・Cパターンともに、点呼後、教員引率による集団下校を行う。
(3) その他
・雨の場合は変わることがあります。連絡網およびホームページで確認してください。
・ガードレールのない所があります。絶対にふざけ合ったりしないでください。
・生徒の安全確認のため、点呼を受けずに勝手に帰ったり、自分勝手な行動は取らないでください。
2 授業日の追加について
今週の臨時休校、授業カットの補充として、夏季休業日を変更して7月26日(木)と8月24日(金)の2日間、授業を行います。よって、夏季休業日は7月27日から8月23日までとなります。
いずれも6時間授業を行う予定なので、弁当が必要です。ご理解とご協力をお願いします。
【お知らせ】 2018-07-13 14:10 up!
7月12日・13日について
1.7月12日(木)、7月13日(金)について
(1)生徒は、宇品港発9時30便で登校し、似島学園前発
14時50分便で下校します。
(2)授業は3時間行います。
(3)弁当を持参させてください。
(4)部活動は行うことができません。
2.その他
(1)高野中交歓会について
・中止とします。(似島の現在の状況を考慮して高野
中学校は似島臨海少年自然の家への宿泊を本年度中
止しました)
※したがって、カレー作りも中止です。
(2)個人懇談会について
・実施します。(明日再度連絡します)
(3)漢字検定について
・7月13日(金)に実施する予定だったの漢字検定は
10月19日(金)に延期します。
【お知らせ】 2018-07-11 19:23 up!
7月10日
この度の豪雨災害に対して沢山の似島中学校の生徒がボランティアとして似島に手伝いに来てくれました。
生徒ボランティアは似島の地域の方とともに住宅周辺を、教員は通学路や車道の復旧作業。1日でも早い復興を祈り、それぞれ汗を流しました。
今回の豪雨で似島は多大な被害を受けています。危険な場所も少なくないので登下校中は安全を優先し無理しないようにしてください。
【学校行事【小中合同】】 2018-07-10 15:32 up!
7月10日についてのお知らせ
明日7月11日(水)は朝6時の時点で避難指示・避難勧告のどちらかが発令されている場合は臨時休校です。発令されていない場合は登校です。(明日の朝6時過ぎに連絡網で連絡が入ります)
登校する場合は、9:30分便の似島汽船に乗船し学園前から登校します。下校は14:50分便になります。授業は3時間となります。
(時間割について)
1学年:1時間目「理科」2時間目「社会」3時間目「技家」
2学年:1時間目「数学」2時間目「技家」3時間目「英語」
3学年:1時間目「技家」2時間目「国語」3時間目「体育」※水泳
持参物(お弁当・汚れてもよい靴をはいて白靴は鞄に入れてくる)
【お知らせ】 2018-07-10 15:15 up!
7月10日 お知らせとお詫び
(お知らせ)
この度の豪雨に見舞われ似島も多大な被害を受けました。家下からの通学路は現在も土砂崩れのため通行できません。学園から学校までの道路も土砂崩れで通行ができませんでしたが、現在は土砂が撤去され通行ができます。現在の似島は、まだ避難指示が発令されている状況で似島中学校は臨時休校となっています。
(お詫び)
金曜日からホームページにたくさんのアクセスをいただいておりますが、似島は電話、インターネットが不通の状態が続いていたためホームページにアップすることができませんでした。申し訳ございません。本日、電話・インターネットが回復しましたので、これからできるだけ情報をアップしていきます。よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2018-07-10 14:50 up!
7月6日(金) 一斉下校
広島市に大雨・洪水警報が出ており、雨も強い状態です。
生徒の安全を考え部活動を中止し、15時25分一斉下校しました。
【お知らせ】 2018-07-06 15:45 up!
本日(7月4日)の日程について
広島市に発令されていた大雨警報が、9時39分に解除されました。
中学校は4時間目から授業を始めます。
給食もあります。
気を付けて登校してください。
【お知らせ】 2018-07-04 10:00 up!
台風7号による授業の打ち切りについて
台風7号の接近により、10時29分に大雨警報が発令されました。
つきましては本日、生徒の安全確保のため授業を打ち切り、下校させます。
オープン生は、13時20分の学園港発のフェリーで下校します。
明日についても、台風時における対応でお願いします。
【お知らせ】 2018-07-03 11:31 up!
第39回似島大運動会
待ちに待った大運動会!天候が心配されましたが無事決行。
結果は白組の勝利でしたが最後まで結果がわからない接戦で大盛り上がり!
似島体操も大成功を収め、団結した素晴らしい演舞を見せてくれました。
準備や設営、盆踊り等ご協力して頂いた地域、保護者の皆様のお陰で、天気に打ち勝ち最高の1日を終えることが出来ました。どうもありがとうございました。
【学校行事【小中合同】】 2018-06-26 15:41 up!
第39回似島大運動会 の実施について
さて、明日(6月10日)の「第39回似島大運動会」は、天候不順が予想されますが、地域の方とも協議し、予定通り実施致します。
天候によっては、プログラムを変更したり、実施場所を変えたりすることも考えております。ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、変わりやすい天候なので、明日(6月10日)の朝、どうしても実施が困難と判断した場合は、午前6時に学級連絡網にて延期の連絡をさせていただきます。
その場合には生徒は弁当を持参の上、通常通りの登校となります。
4時間授業を行い、13時前に下校となります。島外の生徒は13時20分のフェリーになる予定です。
また6月11日(月)は代休となりますので、よろしくお願いいたします。
【学校行事【小中合同】】 2018-06-09 16:39 up!
5月30日漁業体験
本日2学年は漁業体験に行きました。
船で沖に出て釣ることができる貴重な体験をすることができ、写真の通り超大漁!!
ほぼ全員がメバルを釣り上げ大満足の様子。
中には一度に3匹同時に釣っていた生徒も!!
学校に帰ってくるとすぐに調理実習が始まり、
メバルの煮付けとアサリ汁を班で協力して作りました。
新鮮な魚は最高においしい!!
【学校行事【小中合同】】 2018-05-30 13:12 up!
5月25日生徒総会
執行部による生徒総会を行いました。
今年のスローガンは「 和 〜太陽のようなあふれる笑顔を似中に〜」
学年を越えた関係を築く似中にはぴったりのテーマですね!
各学年意見を出し合い、協議を深めていきました。
人数が少ない分一人一人が協力し、より良い学校作りのためにがんばっていきます。
【学校行事【小中合同】】 2018-05-25 18:28 up!
5月17日歯科検診
今日は学校歯科医伊藤先生による歯科検診と講話が行われました。
歯の大事さを知り、しっかり磨くこと、よく噛んで食べることを学びました。
【学校行事【小中合同】】 2018-05-19 14:36 up!
5月15日避難訓練&似島中学校少年少女消防クラブ入隊式
今日は火災対応の避難訓練がありました。
各クラスすみやかに準備をし、無言で素早く教室からグラウンドに避難することができました。
そのタイムは1分54秒で昨年度を超えることができ、宿泊研修での成果が集団での行動にしっかり出ていました。
その後1・2年生は似島中学校少年少女消防クラブへの入隊式がありました。
消防クラブは広島市で似島中学校が初めて結成された伝統のあるクラブです。
災害や防災に興味関心を持ち、有事の際の心構えや対処を勉強していきます。
そんな頼もしい似中生になってほしいですね!!
【学校行事【小中合同】】 2018-05-15 16:46 up!
宿泊研修2日目
宿泊研修2日目
5月11日研修2日目、重たい瞼をこすりながら6時半に起床し各自で布団たたみや部屋の清掃開始。
朝食を済ませお世話になった自然の家を出発。
学校に戻ると釣り大会が始まります。似中の生徒には釣り名人が多く、今日の日のために意気込んでいる人も!!
3年間で初めて魚を釣った人、釣れなかった人、結果はそれぞれでしたが楽しみながら真剣に取り組んでいました。
今年はキスやカレイがよく釣れ、19cmのニシキハゼを釣った生徒が大物賞を獲得!
大量賞は5匹釣り上げた7班に贈られました。おめでとう!!
もちろんこの宿泊研修は楽しむだけでは終わりません。
その後体育館に移動し、伝統である似島体操を2年、3年の先輩が1年生に指導します。
動きのわからない1年生を同じ班の先輩達が時間いっぱい一生懸命教えていました。
その姿は上級学年にふさわしく、学校を背負うリーダーとしての成長を垣間見ることができました!
覚えた似島体操は6月10日の似島大運動会でお披露目です。お楽しみに!
そして全ての課程を終え、団長である教頭先生から「どの学年も素晴らしい成長でした」
と嬉しいメッセージをいただき、解団式を終え帰りのフェリーに揺られながら宿泊研修は終了しました。
後日感想を見ていると「また行きたい!」「来年も楽しみ!」と1&2年生
3年生は今年で最後かと名残惜しむ声でいっぱいでした。
全学年が交流し、仲間との絆を深めた2日間。
いつか思い出話で盛り上がる日が来るのでしょうか。
【学校行事【小中合同】】 2018-05-15 16:45 up!
宿泊研修1日目その2
宿泊研修1日目その2
今回お世話になるのは毎年利用させていただいている似島臨海少年自然の家。
到着すると早くも炊飯の準備に取りかかりました。
初めての一年生は調理や火付けなど戸惑っていましたが、慣れている三年生がリードし、
全員で協力して作る「すき焼き」は絶品でした!
日が暮れていよいよナイトオリエンテーリング!レク係が考えてくれたイベントは大成功!
常に班で行動しているのでその結束も深まっていき、一年生もすっかり馴染んでいきました。
楽しかった一日ももうすぐ終わり、お風呂の後に各部屋で過ごし消灯の時間。
布団の中でどんな話をしながら就寝したのでしょうか…
明日は最終日!
宿泊研修2日目へ続く
【学校行事【小中合同】】 2018-05-11 16:17 up!
宿泊研修1日目その1
宿泊研修1日目その1
MTS交流会が終わり、次にやってくる似中の大きな行事といえば…
みんなが毎年楽しみにしている宿泊研修!
全学年が参加するのは広島市内でも珍しいのではないでしょうか
そんな似中独自の研修を追って行きたいと思います。
学校に着いて結団式で結束を高めた後、さっそく下高山への登山へ。
ワクワクする気持ちが溢れんばかりか歌を歌いながら登る生徒たち。
澄み切った空は清々しく、山頂での景色は市内を見渡せる絶景で疲れも吹き飛んでいきました。
下山後すぐに体育館で「ドッジボール大会」
登山の疲れをものともせず全力で対戦し、班での絆の汗を流しました。
優勝した7・8班おめでとう!!
宿泊研修1日目その2へ続く
【学校行事【小中合同】】 2018-05-11 16:12 up!
MTS交流会 part3
MTS交流会
お昼ご飯は似中の保護者が作ってくださった特製カレー!おなかいっぱいになると体育館で休憩時間を楽しみました。
楽しかった時間の最後はお互いのダンスパフォーマンス!似中は息の合ったオリジナルソーラン節を披露!!
【学校行事【小中合同】】 2018-04-24 18:30 up!