第66回卒業式 3/12
3月12日(水) 第66回卒業証書授与式が行われ、9人の卒業生が巣立っていきました。学校長から卒業生一人ひとりに卒業証書が手渡され、全校合唱では卒業生がリードして「旅立ちの日」を歌いました。どの場面でも卒業生は落ち着いた立派な態度で、将来に向けての決意を新たにしているようでした。式後は最後の学活で担任は贈る言葉、卒業生は感謝の言葉を述べ、在校生が作る花のアーチの中を笑顔で送り出されていました。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
【学校行事】 2015-03-26 12:15 up!
修了式、離任 3/25
3月25日(水) 今年度の修了式がありました。修了式の中で今年度で離任される3人の先生方に花束を渡し、お別れをしました。夕方、似島港にて、恒例の紙テープでのお別れをしました。生徒たちはいつまでも名残を惜しんでいました。
【学校行事】 2015-03-26 12:05 up!
広島平和養老館福祉体験 3/16
3月16日(月)1年生は広島平和養老館で福祉体験学習をしました。車椅子体験や入浴体験、職員の方への聞き取り、入居者の方との交流などをしました。生徒たちは積極的に体験すると共に、職員の方の仕事に対する考え方や、入居者のお年寄りの長生きの秘訣など興味深く聞いていました。福祉の仕事は優しさと思いやりが大切なんだと感じた、良い体験学習となりました。
【中学校1学年】 2015-03-26 12:03 up!
高野中交歓会(冬) 2/5、6
2月5日(木)6日(金)の2日間、庄原市の高野中学校1年生との交流行事である高野中交歓会(冬)がありました。初日は庄原の備北丘陵公園で蕎麦打ち体験と高野中学校での雪像作りがメインの活動でした。宿泊は「ふるさと村 高暮」(スキー場から10分程の場所にあります)。2日目は「りんご今日話国スキー場」でのスキー体験を楽しみました。バスや宿舎でのレク活動を盛り上げたり、各自が分担した係活動を責任をもって取り組むなど、以前と比べずいぶん成長した姿を見ることが出来ました。また、生徒たちは夏の交歓会よりも高野中の生徒とたくさん交流し、充実した交歓会となりました。
【学校行事】 2015-03-26 12:02 up!
平成27年度入学式
期日 平成27年4月8日(水)
開式 午前9時
場所 広島市立似島中学校体育館
【お知らせ】 2015-03-14 13:52 up!
第66回卒業証書授与式
期日 平成27年3月12日(木)
開始時間 午前9時
場所 広島市立似島中学校 体育館
【お知らせ】 2015-03-06 09:18 up!
1月7日の予定
新年1月7日(水)は学校朝会から始まります。早めに登校して下さい。
授業は
1年生 数、技、技、理、国、体
2年生 国、数、社、英、技、技 (国、数、社は校内テスト)
3年生 理、英、体、技、数、社
となっています。
昼食は給食が始まるので準備する必要はありません。
冬休みの課題提出日になっているものは忘れずに持ってきましょう。
【お知らせ】 2014-12-26 07:52 up!
冬休みの課題について
各教科の冬休みの課題一覧を右下の配布文書欄に掲載しました。やり残しがないように、また提出日に提出できるよう、しっかり取り組みましょう。
【お知らせ】 2014-12-26 07:45 up!
マラソン大会 12/12
第64回校内マラソン大会が12月12日(金)に行われました。男子は学校を出発して峠を越え、似島公民館から南道路を走る5.5kmのコース。女子は似島港近くのちびっこ広場を出発して南道路を走る4.1kmのコースでした。沿道からは島の人たちが応援の声をかけてくださり、生徒達も嬉しそうに走っていました。当日の欠席者を除く22名が一人も途中棄権することなく完走しました。
【学校行事】 2014-12-26 07:44 up!
2年生 修学旅行 11/19〜21
11月19日から2泊3日の日程で関西方面に修学旅行に行ってきました。
1日目は、「大阪城」と「海遊館」に行き、歴史に思いを馳せたり、広島では見ることのできない様々な海洋生物を、生徒はとても興味深く見学していました。
2日目は、京都市内での研修でした。京都の史跡や世界遺産などの施設(清水寺、三十三間堂、金閣などに行き、事前学習したことを実際に見て確認しました。
3日目は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの活動でした。生徒は、班別で各アトラクションをめぐり楽しいひとときを過ごしていました。今年出来たハリーポッターが一番印象に残った生徒が多かったです。時間に遅れる班もなく、あっという間の3日間の予定を終え、家族などへのお土産と級友との思い出を携え、無事に広島に帰着しました。
【中学校2学年】 2014-12-26 07:44 up!
文化祭 11/1
似島小学校・中学校合同文化祭が11月1日(土)に似島小学校体育館を会場にして行われました。発表の部では小学校の発表の後、各学年代表による「わたしの主張」、3年生による「創作太鼓<ぶちあわせ太鼓>」、東日本大震災や8.20広島豪雨災害に思いを寄せて選曲した「ふるさと(嵐による2010年版)」を発表し、最後に小中合同で「にのしま」を合唱しました。展示の部では国語、数学、美術、技術家庭などの教科の作品が展示されました。多くの方々がそれぞれの作品に興味深く見学されていました。
【学校行事】 2014-12-26 07:42 up!
島内清掃 10/7
似島小学校との合同行事のひとつ「島内清掃」が10月7日(火)5・6校時に行われました。臨海少年自然の家の付近の浜辺から中学校横の道路まで4班に分かれて作業しました。浜辺では大量のペットボトルや空き缶、ビニールゴミ、道路では枯れ葉を主に集めました。コンテナ5個分のゴミを集めることが出来ました。
【学校行事】 2014-12-26 07:41 up!
2年生漁業体験(船釣り) 10/1
2年生の漁業体験(船釣り)が10月1日(水)に行われました。昨年までは1年生と同日に底引き網漁の体験を行っていましたが、今年度から別日になり、内容も船釣りに変更になりました。生まれて初めて海の上で船釣りを経験し、大漁の釣果に生徒達は大喜びでした。学校に戻ってからは家庭科の授業の一環として釣り上げた魚の調理をし、おいしそうに食べながら、お世話になった漁師さんに感謝していました。
【中学校2学年】 2014-12-26 07:40 up!
ローボートによる似島一周 9/19
ローボートによる似島一周が9月19日(金)に行われました。
ローボート似島一周は、似島臨海少年自然の家との連携行事で、自然の家のローボートを使い、似島の周りを6つのブロックに分け、メンバーを交代しながら一周します。
当日は快晴の天気の下、波もあまりなく、ボートを漕ぐにはとても良いコンディションでした。生徒たちは、慣れないボートの漕艇に苦労しながらも、仲間と力を合わせて自分に与えられた持ち場で精一杯がんばっていました。最後のコースでは2艇が先を争いながら漕艇し、仲間と力を合わせる喜びを味わうことが出来ました。普段は見れない海からの似島の風景を満喫し(その余裕のない人もいましたが)、島内の学校ならではの行事を有意義に終えることができました。
【学校行事】 2014-12-26 07:39 up!
1年生漁業体験(たこ壺漁) 9/1
1年生の漁業体験(たこ壺漁)が9月1日(月)に行われました。漁師さんの指導の下、「たこ壺漁」で壺の中に入ったたこを素手で持ち、船倉に入れる作業を手伝いました。岸に戻ってからはたこを「しめる」体験もしました。生きたたこを素手で触るのは初めての体験で、最初は怖がっていた生徒も次第に慣れてつかめるようになっていきました。学校に帰ってからはたこ料理にとり組みました。たこの処理の仕方を実際に体験し、出来上がった料理をおいしく食べていました。瀬戸内の海の豊かさを知るとともに、漁業の大変さを学ぶことができた漁業体験でした。
【中学校1学年】 2014-12-26 07:38 up!
3年生 先輩の話を聞く会 8/25
3年生の進路学習の一環として、卒業生から実際の高校生活について聞く「先輩の話を聞く会」が8月25日(月)に行われました。当日は公立、私立、普通科、工業科、商業科などで学ぶ3人の卒業生が来てくれました。高校生活の大変なところや中学校の時に身につけていた方がよいことなど実体験を元に話してくれました。「提出物を出せるようにしておくこと」が3人共通の「中学時代に身に付けること」でした。3年生は楽しい中にも真剣な表情で先輩達の話を聞いていました。
【中学校3学年】 2014-12-26 07:37 up!
8月後半の授業について
各学年の8月後半の授業や提出物についてお知らせしています。左上カテゴリの1学年・2学年・3学年をクリックすると見ることが出来ます。忘れ物をしないように準備しましょう。
【お知らせ】 2014-08-06 13:26 up!
夏休みの課題のお知らせ
各教科の夏休みの課題一覧を右下の配布文書欄に掲載しました。やり残しがないように、また提出日に提出できるよう、しっかり取り組みましょう。
【お知らせ】 2014-08-01 15:25 up!
似島地域慰霊祭のお知らせ
8月4日 午前8時から似島原爆慰霊碑で似島地域慰霊祭があります。当日は6:30便に乗れる人は6:30便で来てください。島内の生徒は7:50までに登校してください。7:30便で来る人は式場の後方から静かに入場してください。自分の数珠を持っている人は持参してください。暑い日が続いています。水分補給のために水筒も忘れずもってくるようにしましょう。
【お知らせ】 2014-08-01 15:25 up!
ナイトコンサートのお知らせ
8月2日(土)午後6時から似島公民館3階ホールで第36回ナイトコンサートがあります。
プログラムは
第1部<少人数で聴かせよう>「星に願いを」他。
第2部<ゲストステージ>似島篠笛同好会と和太鼓演奏「打舞乱狼」
第3部<吹奏楽部の演奏>「LET IT GO〜ありのままで〜」他。です。
暑いなかですが、ぜひお越しください
【お知らせ】 2014-07-31 16:33 up!