高野中冬の交歓会 2/6、7
2月6日(木)7日(金)の2日間、庄原市の高野中学校及びその周辺で高野中交歓会(冬)がありました。初日は庄原の備北丘陵公園で蕎麦打ち体験と高野中学校での雪像作りがメインの活動でした。宿泊は「ふるさと村 高暮」(スキー場から10分程の場所にあります)。2日目は「りんご今日話国スキー場」でのスキー体験を楽しみました。バスや宿舎でのレク活動を盛り上げたり、各自が分担した係活動を責任をもって取り組むなど、4月の頃と比べずいぶん成長した姿を見ることが出来ました。
【学校行事】 2014-03-20 11:40 up!
1月7日の予定
新年1月7日は学校朝会から始まります。早めに登校して下さい。
授業は
1年生 社、体、国、理、数、英
2年生 国、社、数、英、理、体 (国、社、数は校内テスト)
3年生 数、英、理、体、音、学
となっています。
昼食は給食が始まるので準備する必要はありません。
冬休みの課題提出日になっているものは忘れずに持ってきましょう。
【お知らせ】 2013-12-26 11:19 up!
冬休みの課題について
各教科の冬休みの課題一覧を右下の配布文書欄に掲載しました。やり残しがないように、また提出日に提出できるよう、しっかり取り組みましょう。
【お知らせ】 2013-12-26 11:18 up!
小中合同文化祭 11/2
11月2日(土)似島小中合同文化祭がありました。発表の部では小学校の発表の後、各学年代表による「わたしの主張」、3年生による「創作太鼓<大地>」、初めて英語の合唱に取り組んだ「We Are The World」を発表し、最後に小中合同で「にのしま」を合唱しました。展示の部では国語、数学、美術、技術家庭などの教科の作品が展示されました。多くの方々がそれぞれの作品に興味深く見学されていました。
【学校行事】 2013-12-13 15:43 up!
国語科研究授業 10/22
10月22日(火)6校時 小中合同研究授業で国語科1年生「竹取物語」の授業が行われました。本格的な古文を読むのは初めての生徒たちでしたが、がんばって声を出していました。さらに3〜4人の小グループで学習することで、互いの意見を出し合いながら読み取りの学習を深めていました。
【学校行事】 2013-11-01 17:58 up!
歯科保健指導 10/24
10月24日(木)5校時 歯科検診に続いて、調理室で3人の歯科の先生による歯科保健指導がありました。ブラッシングの方法を中心に、歯ブラシの選び方や歯の病気をどのように予防すればよいかなど、丁寧に教えていただきました。生徒たちは今までのブラッシングの方法を見直して、毎日最低10分は磨くようになると思います。
【健康・給食】 2013-11-01 17:57 up!
小中合同島内清掃 10/15
10月15日(火)5・6校時に小中合同島内清掃が行われました。臨海少年自然の家の付近の浜辺から中学校横の道路まで5班に分かれて作業しました。浜辺では大量のペットボトルや空き缶、ビニールゴミ、道路では枯れ葉を主に集めました。コンテナ3個分のゴミを集めることが出来ました。
【学校行事】 2013-11-01 17:57 up!
10月24日の警報対応について
台風27号が発生し、本州に近づいてきています。しかし、現時点では沖縄付近に位置することから、明日の朝、警報が発表された場合は通常の「大雨・洪水などの対応」となります。島外の生徒は7:25までに宇品港待合室に集合して下さい。
【お知らせ】 2013-10-23 17:41 up!
台風による一斉下校、および明日の対応について
台風24号が九州に接近しています。本日は部活動を中止し、一斉下校とします。島外の生徒は4:00便で下校します。
明日は、「台風接近時の対応」となりますので、このホームページ右下の「災害時の対応」にある「台風接近時等の対応方針」に基づいて対応してください。
明日、午前10時までに警報が解除された場合は、登校となりますので、すぐに登校できるよう、授業の準備をして待機してください。解除があった場合は各学級の連絡網で登校時間などについて連絡します。午前10時に警報が解除されない場合は「臨時休校」となります。
【お知らせ】 2013-10-08 15:44 up!
「いきいき体験オープンスクール」に係わる懇談会の開催について
下記の要領で「いきいき体験オープンスクール」に係る懇談会を開きます。
ご多忙のことと存じますが、ご出席よろしくお願いします。
1 日時 平成25年10月2日(水) 14:40〜15:30
2 場所 似島小学校 図書室
3 出席者
保護者(似島小・似島中に児童生徒が在籍する保護者)
学校関係者(似島小・似島中各学校長)
教育委員会(指導第1課長他)
4 島外の保護者の方は12:30のフェリーを利用されると、小学校・中学校の5校時の授業を見ていただくことができます。
【お知らせ】 2013-10-01 18:30 up!
ローボート似島一周 9/20
9月20日(金)ローボート似島一周が行われました。
ローボート似島一周は、似島臨海少年自然の家との連携行事で、自然の家のローボートを使い、似島の周りを6つのブロックに分け、メンバーを交代しながら一周します。
当日は快晴の天気の下、ちょうど大潮にあたる海は、波もあまりなく、ボートを漕ぐにはとても良いコンディションでした。生徒たちは、慣れないボートの漕艇に苦労しながらも、仲間と力を合わせて自分に与えられた持ち場で精一杯がんばっていました。普段は見れない海からの似島の風景を満喫し(その余裕のない人もいましたが)、島内の学校ならではの行事を有意義に終えることができました。
【学校行事】 2013-09-27 15:48 up!
緊急連絡 一斉下校
9月20日(金)西区福島町の事件の犯人が逃走中のため、全市立学校が16時を目途に一斉下校となりました。本校も部活なしで一斉下校します。
島外の生徒は4時便で一斉に下校します。
【お知らせ】 2013-09-20 15:47 up!
今日の給食 9/19
9月19日(木)の給食は食育の日(わ食の日)です。メニューはさわらの磯辺揚げ、切り干し大根の炒め煮、ひろしまっこ汁、麦ご飯、牛乳です。ひろしまっこ汁は油揚げ、じゃがいも、たまねぎ、なす、ねぎに、広島特産のちりめんいりこも入った具だくさんの汁でした。
【健康・給食】 2013-09-19 17:38 up!
お知らせ ローボート似島一周
明日、9月20日(金)はローボート似島一周が予定されています。概ね晴れると思われますので実施の方向で準備を進めています。
明日の持参物・準備物はハーフパンツ、体操服、帽子、軍手、水筒、タオル、ナップサック(補助バッグ)、替えの靴、靴下(場合によっては下着)、ビニール袋、などです。
ボートに乗っていない時間は島の外周を歩きますので水分は多めに、帽子も忘れずに準備してください。
昼食は学校の方でお弁当を注文しますのでご家庭でのお弁当の準備は必要ありません。
雨の場合は火曜日の授業6時間(ローボートは火曜日に延期)になります。
今日はゆっくり休んで早めに寝るなど、明日のために体調を整えるようにしてください。
【お知らせ】 2013-09-19 16:27 up!
漁業体験 9/17
9月17日(火) 何度か延期になった漁業体験(1・2年)が、1・2校時に行われました。漁師さんの指導の下、1年生は「たこつぼ漁」、2年生は「底引き網漁」を体験しました。1年生の「たこつぼ漁」では壺の中に入ったたこを素手で持ち、船倉に入れる作業を手伝いました。岸に戻ってからはたこを「しめる」体験もしました。生きたたこを素手で触るのは初めての体験で、最初は怖がっていた生徒も次第に慣れてつかめるようになっていきました。2年生は「底引き網漁」の網を降ろす所から引き上げる作業までを見学し、網に入った魚を取り上げる手伝いをしました。瀬戸内の海の豊かさを知るとともに、漁業の大変さを学ぶことができた漁業体験でした。
【学校行事】 2013-09-18 13:28 up!
前期B試験 9/11,12,13
9月11日(水)、12日(木)、13日(金)の3日間、前期B試験が行われました。前期の総まとめとしてみんな真剣に取り組んでいました。試験の直前に風邪や体調不良になり、心配な生徒も出ましたが、多くの生徒はなんとか乗り切ってくれました。試験が終わりほっとした表情で放課後の部活動にがんばっていました。
【学校行事】 2013-09-17 12:46 up!
今日の給食 9/13
9月13日(金)の給食は広島県・郷土食の日です。メニューはたこめし(しょうゆご飯)、豆腐汁、梨、牛乳です。郷土食のたこめしはしょうゆご飯に蛸と油揚げ、人参、ごぼうの炒め物をかけて食べます。梨は皮付きで出たので、食べにくそうな生徒もいました。
【健康・給食】 2013-09-17 12:46 up!
調理体験 9/4
9月4日(水)雨のため漁業体験は実施することが出来ませんでしたが、似島の蛸を使った蛸料理の調理体験が3・4校時に調理室で行われました。
生徒たちは生の蛸のぬめりを取ったり、内臓や目玉を取ったりと、初めての体験に緊張しながらも果敢に挑戦していました。その後、蛸飯のおにぎりを作り、ゆで蛸の切り方を学んで切り分け、みんなで蛸のフルコースの昼食を楽しみました。
準備から仕込み、調理の指導、手伝いをしていただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。
【学校行事】 2013-09-05 09:23 up!
9月4日の登校について(大雨対応)
9月3日16:00現在、広島市に大雨警報が発令されており、明日の朝も警報が発令されることが予想されます。台風17号の接近も心配されるところですが、明日は九州の南側に位置する予想となっていますので、明日9月4日(水)の朝、警報が発令された場合は、「台風以外」の対応とし、本校のマニュアルに沿って行動してください(島外の生徒は7:25までに広島港待合室に集合し、教師の指示に従う)。時間に余裕をもち、十分注意して登校してください。
【お知らせ】 2013-09-03 16:14 up!
漁業体験について-お知らせ(2)-
昨日延期になった「漁業体験」(1・2年生)が明日9月4日(水)に予定されています。この日の天候によっては中止となる場合がありますが、中止は当日午前5:45に決定し、実施の場合も中止の場合も各学級連絡網で流します。漁業体験が中止になった場合でも調理体験は実施します。ボランティアで調理のお手伝いをしていただく保護者の方々には雨の場合でも来校していただきますようお願いします。生徒のお弁当は必要ありません。雨の場合、授業は臨時時間割になります。
【お知らせ】 2013-09-03 13:30 up!