![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:41 総数:256830 |
ローボート振り返り【中】
10月29日(水) 光の学習 【小】
今日はみんなで外へ出て、鏡を使って光を的に当てたり、重ねてみたりする中で気付きを発見する学習を行いました。 10月28日(火) ローボート似島一周 その2【小中】
10月28日(火) ローボート似島一周 【小中】
午前9時過ぎに小学生と中学生が手漕ぎボートに乗り込み、1区担当の子供たちがスタートしました。 気持ちの良い秋空の下、爽やかな海風を全身で感じながら、みんなで息を合わせて力強くパドルを漕いでいます! 10月27日(月)顔出しパネルの制作 【小】
観光地などによく置かれている顔出しパネル。顔をはめるだけで、だれでもすぐに何かに変身したり、どこかに行ったりすることができるものです。 自分がなりたいものは?行ってみたいところは?みんなが思わず顔をはめたくなるような面白いアイデアは?そんなことを考えがら、みんな楽しそうに活動していました。 大掃除【中】
大掃除【中】
10月24日(金) カルビー・スナックスクール 【小】
活動の中では、「カルビー」の社名の由来や歴史、またおやつの適量やSDGsなどについて幅広く、また活動を交えつつ楽しく教えていただきました。 ポテトチップスを使って、「普段自分たちが食べている量」と「おやつとしての適量」を実際に量って確認する活動では、多くの子が自分の普段のおやつの量が多すぎるということを実感していました。 これからは、栄養バランスを考え、おやつを健康的に食べていきましょうね♪ 研究授業【中】
研究授業【中】
小中合同文化祭【中】
小中合同文化祭【中】
小中合同文化祭【中】
10月22日(水) 朝の読み聞かせ 【小】
今朝は、低学年・高学年の子供たちがクローバーの会の皆さんに読み聞かせをしていただきました。今回の本は、季節にちなんだものなのはもちろん、先日行った文化祭にちなんものまで選んでくださっていたので、子供たちも興味津々でお話の世界に浸っていました。 10月21日(火) いもほり【小】
今日は、その芋畑から、低学年の子供たちがサツマイモを掘りました。 軍手をつけた手で土を掘っていくと、出るは出るは大きなサツマイモが!! 低学年の子供たちの顔ほどの大きさのイモがたくさん収穫できました。 似島小では、寒くなってきた頃に、1・2年生で焼き芋をする予定です。 10月18日(土)合同文化祭 【小中】
小学生合奏・合唱「世界がひとつになるまで」 小中合同合唱「ふるさと」 10月18日(土)合同文化祭 【小中】
1・2年生「できた!わかった!ぼくたち・わたしたちの成長物語」 3・4年生「似太郎(にのたろう)」 5・6年生「『タイムドカーン』で似島小『あのころ』を体験しよう」 10月18日(土)合同文化祭 【小中】
緊張しながらも、温かい拍手や歓声をいただくことで、子供たちも「練習の成果を出し切った!」というとても良い表情を浮かべていました。 皆様、ありがとうございました。 当日の文化祭の様子を少しずつ紹介します。 中学校音楽部の発表 秋の歯科検診を行いました。【小】
染め出しをして、 「赤いところが少なかった!」「奥歯が磨けていないかも…」と 自分の歯や日頃の歯みがきについて関心を持ってもらうことができました♪ 検診結果は後日配布します。 歯科検診【中】
|
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410 住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250 TEL(小学校):082-259-2411 TEL(中学校):082-259-2003 |