![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:41 総数:256840 |
7月3日(木)野外活動【小】
夕暮れ時。静かに始まり、その後、楽しいゲームなどを満喫しました。 修学旅行事前学習【中】
7月3日(木)野外活動【小】
とても美味しいすき焼きとご飯です。 みんな、要領も良かったです。 みんなで美味しくいただきます。 7月3日(木)野外活動【小】
タイミングが成功のカギ?? 子どもたちは、集中して頑張っていました。 7月3日(木)野外活動【小】
何ができるかな?? 限られた時間で頑張って。 7月3日(木)野外活動
皆さん、午後からの活動のため英気を養いましょう。 オ〜 7月3日(木)野外活動【小】
三滝少年自然の家の利用について、たくさん教えていただきました。 みんなしっかり聞いていました。 7月3日(木)野外活動【小】
行きのタクシーでは、運転手さんにお褒めの言葉をいただきました。 7月1日(火) 福祉学習 【小】
様々なミニゲームを通して目が見えない方の生活上の不便を疑似体験したり、どんな風に声をかけてもらうと分かりやすいなどを、実感を持ちながら楽しく学んでいきました。 障害のある方も、ない方も、みんなが暮らしやすい社会(共生社会)をつくっていくために、今の自分にもできることを学ぶ、非常に有意義な時間となりました。 講師の先生方、ありがとうございました。 6月30日(月)水泳指導 【小】
絶好のプール日和の中で、子供たちは気持ちよさそうにプールの中で泳いでいます。 今日で3回目、少しずつ上達してきているようです。 防災講座【中】
6月23日(月) 水泳指導スタート 【小】
プール開きとなった今日は、全校で一緒に水慣れをしながら、1年ぶりの水泳の授業を楽しく行いました。 暑い中での水泳は、みんなとても気持ちが良さそうでした♪ 6月20日(金) 島内清掃 【小中】
小中学生が縦割り班になり、大黄エリアと家下エリアに分かれ、下校しながらごみを集めて歩きました。 わずか40分あまりの活動時間でしたが、それぞれのエリアごとにたくさんのごみを回収できました。 普段お世話になっているここ似島に、一つ恩返しができたように思います。 クラブ活動【小】
前回みんなで話し合って考えた、バドミントンと卓球を行いました。 今週は暑い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい楽しんでいました♪ 放課後絆学習会【中】
プール掃除【小中】
6月16日(月) プールカヌー体験【小】
蒸し暑い気候なので、プールの水がとても気持ちよさそうです。転覆してプールに落ちてしまう子もいましたが、みんな教わった操作法を体で覚えつつ、カヌーの操舵の仕方を身に付けていました。 中学年でのこの学習が、高学年での海洋カヌーやローボートの活動につながるはずです。 中間テスト【中】
授業の様子【中】
6月13日(金) 調理実習 【小】
今回のテーマは「スクランブルエッグ」。 簡単なようで、自分が納得する味に仕上げるのはなかなかに難しかったようです…。 片付けまで、みんなで協力して活動していました。 |
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410 住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250 TEL(小学校):082-259-2411 TEL(中学校):082-259-2003 |
|||||