最新更新日:2025/05/09
本日:count up94
昨日:84
総数:242242
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

盆踊り練習 【小中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 似島大運動会の中には、児童生徒、教職員、地域の皆さんが一緒になって参加する「似島盆踊り」があります。
 今日は、地域の方を講師にお招きし、小中学生が一緒に盆踊りの練習を行いました。
 初めて盆踊りにふれる子供たちも、講師の先生方の動きを見ながら少しずつ踊れるようになっていきました。

5月9日(金) 団体競技の練習 【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から雨が降っているため、体育館にて運動会の練習をしています。
 団体競技の内容は、今年度初めて挑戦するものです。
 当日のお楽しみのために、写真だけで様子をお伝えします♪

5月8日(木) 耳鼻科検診 【小中】

画像1 画像1
画像2 画像2
 春にはたくさんの検診があります。
 今日は、小中一緒に耳鼻科検診を行いました。
 結果は後日持ち帰りますので、ご確認よろしくお願いします。

 来週は歯科検診を実施します。

5月7日(水)運動会練習 【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休も終わって、今日からはいよいよ運動会練習が本格的にスタート!
 3時間目は体育館に全校で集合し、表現ダンスの練習に励んでいます。

3年生船釣り体験【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の船釣り体験の様子です。
自分で釣った魚をさばいて、調理しました。思い出に残る楽しい経験になりました。

5月2日(金) 筒瀬小との交流会 【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昨年度に引き続き、筒瀬小学校と2回目となる交流会を行いました。
 両校でユーハイム似島歓迎交流センターに集合し、まずは一緒にお弁当を食べ、その後、学校ごとに考え、準備したレクリエーションをして楽しみました。
 短い時間でしたが、他校の同級生たちと過ごす時間は、似島小の児童たちにとっても、貴重な経験となりました。

5月2日(金) 合同朝会 【小中】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、似島小中合同で朝会を行いました。
 今日の朝会では、中学校生徒会が企画したレクリエーション「猛獣狩り」を行いました。
 お題として出される先生方の名前の文字数に合わせて、小中学生と先生達がグループを作り、できたグループ内で自己紹介をしていきます。
 恥ずかしそうな中にも笑い声や拍手が各グループから聞こえてきました。
 今年度初めての合同朝会で、素敵な交流ができました。

4月30日(水) 行事食献立 【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月最終日の給食は、行事食「こどもの日」の献立として、「たけのこごはん」をいただきました。大人気の「とりにくのからあげ」もあったので、高学年教室でもみんな合掌を待ち切れない様子でした。
 

牡蠣打ち体験【中】

堀口海産にお世話になり、牡蠣打ちを1年生が体験しました。一生懸命取り組み、仕事をすることの大変さや興味深さを学びました。牡蠣打ちに興味を持った生徒も多く、堀口さんにたくさんの質問をする姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(木) 50m走 【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちの良い青空の下、今日は全校児童で「50m走」を行いました。
 ゴールを目指して、みんな一生懸命に走り切りました!

4月27日(日)歩け歩け運動 【地域】

画像1 画像1
4月27日(日)午前8時より、似島にて健康づくりで島をウォーキングするイベント「歩け歩け運動」が開催されます。(雨天中止)
子供からお年寄りまで、どなたでも参加できる、似島の春・秋の恒例イベントです。
春の心地よい潮風に吹かれながら、島の自然を楽しんでみませんか?
参加賞もありますので、子供たち・保護者の皆様もふるってご参加ください。

※申込等はありませんので、参加される場合は、集合時刻に集合場所にお集まりください。


集合時刻:午前8時(7:30便乗船)
集合場所:似島合同庁舎横広場(家下港おりてすぐの公園)
主催:似島学区体育協会

全国学力状況調査【中】

3年生の全国学力状況調査のようすです。
最後まであきらめずしっかりとがんばっていました。
画像1 画像1

4月17日(木)全国学力・学習状況調査 【小】

画像1 画像1
 今日は、6年生児童が朝から全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。
 本年度は、国語科・算数科・理科の3教科についての実施です。
 いつもとは違う緊張感の中、6年生は集中して問題に向き合っています。

4月16日(水) 獅子舞 【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、仁保姫神社の御神殿竣工10年記念として、似島の各家庭や学校を獅子舞が厄払いして回ってくださいました。
 ちょうど、子供たちが学校にいる時間だったので、全校が集合し、厄払いの様子を見せてもらったり、一人一人が獅子舞に頭を噛んでもらったりしました。初めての経験となる子もたくさんいて、みんな大興奮でした!

 みんなこの1年間を無事に過ごすことができそうです。

4月15日(火) たけのこ堀り【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いきいき体験オープンスクールの似島小には、「自然の日」と題し、似島の自然の中で体験学習をする日があります。
 今年度の第一弾は、「たけのこ堀り」です。
 「雨後のたけのこ」という言葉の通り、雨の後には、たけのこがグンと大きく育ちます。今日は朝から中学年がスコップ片手に学校の裏山に出かけ、たけのこを掘ってきました。
 20本近くの収穫があったようで、みんなお土産として持ち帰るのを楽しみにしていました。

MTS交流会【中】

画像1 画像1
MTS交流会のようすです。
以前より交流のあるアメリカのマウントテーバー校とユーハイム似島歓迎交流センターで活動しました。午前中は3年生がMTSの方に平和について碑めぐりをしながら説明をし、午後は全校でバームクーヘンをつくりました。

4月11日(金) 保育園の遠足 【小】

画像1 画像1 画像2 画像2
 暖かな春の日に、似島保育園の子供たちが小学校へ遠足にやって来ました。
 池の中で元気に泳ぎ回るオタマジャクシを観察したり、きれい咲きそろったチューリップの前で写真を撮ったりする様子は、何とも微笑ましかったです。
 またいつでも遊びに来てくださいね!

4月9日(水) 小中合同入学式 【小中】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月9日、小中の在校生、保護者・地域の皆様に見守られながら、小中合同入学式を挙行しました。

 今年は新たに小学校に1名、中学校に23名の新1年生が入学してきました。

 さあ、新しい仲間と共に、新たな船出です。
 ここ似島小中一貫教育校で、たくさんのことを学び、充実した学校生活を送っていきましょう!
 

4月8日 新年度のスタート 【小中】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月8日(火)、今日は令和7年度の就任式・始業式です。

 式の中では、校長先生から新学年でがんばってほしいことのお話を聞いたり、新しい先生方や転入生と対面したりしました。

 気持ちも新たに、新学期のスタートです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/24 似島大運動会【小中】
5/29 福祉体験(養老館・認知症サポーター養成講座)【中】
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003