![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:24 総数:250884 |
「ここから見ると」作品集 【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奥行きを生かした作品なので、ある一点から見た時だけに、作品が浮かび上がります! アイデア満載の楽しい作品が出来上がり、校内が美術館に変身です♪ 5月16日(金) 図工「ここから見ると」 【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 場所の特徴、奥行きを生かして、空間を楽しいものに変えてしまおう!という目当ての下で、3時間の制作活動に取り組みました。 どのペアも、互いのアイデアを出し合い、協力しながら楽しく作業している姿は、とても微笑ましかったです。 野外活動【中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(木) クラブ活動の計画【小】![]() ![]() ![]() ![]() まずは、全員で集まって、この1年間でどんなクラブ活動をしたかについて話し合いました。料理、スポーツなど、たくさんの意見が飛び出し、みんなウキウキした気持ちを抑えきれないという感じでした。 次回のクラブが楽しみですね! 5月14日(水) サツマイモを植える前に【小】![]() ![]() ![]() ![]() そろそろサツマイモを植える時期です。 今日は低学年がその前の準備を、業務の先生に教えていただきながら行いました。 「ふかふか、やらわかい土になーれ!」と最後にみんなで土にシートとかぶせました。 5月13日(火) チョウの育ち方【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 導入となる今日の学習では、モンシロチョウの幼虫の観察を行いました。 子供たちは虫眼鏡で本物のアオムシをじっくり観察しながら、「目があるー!」「足が6本ずつある!?」「教科書のより色が薄いから種類が違うんじゃない??」など、たくさんの気付きを見付けていました。 盆踊り練習 【小中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、地域の方を講師にお招きし、小中学生が一緒に盆踊りの練習を行いました。 初めて盆踊りにふれる子供たちも、講師の先生方の動きを見ながら少しずつ踊れるようになっていきました。 5月9日(金) 団体競技の練習 【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 団体競技の内容は、今年度初めて挑戦するものです。 当日のお楽しみのために、写真だけで様子をお伝えします♪ 5月8日(木) 耳鼻科検診 【小中】![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、小中一緒に耳鼻科検診を行いました。 結果は後日持ち帰りますので、ご確認よろしくお願いします。 来週は歯科検診を実施します。 5月7日(水)運動会練習 【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目は体育館に全校で集合し、表現ダンスの練習に励んでいます。 3年生船釣り体験【中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で釣った魚をさばいて、調理しました。思い出に残る楽しい経験になりました。 5月2日(金) 筒瀬小との交流会 【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 両校でユーハイム似島歓迎交流センターに集合し、まずは一緒にお弁当を食べ、その後、学校ごとに考え、準備したレクリエーションをして楽しみました。 短い時間でしたが、他校の同級生たちと過ごす時間は、似島小の児童たちにとっても、貴重な経験となりました。 5月2日(金) 合同朝会 【小中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の朝会では、中学校生徒会が企画したレクリエーション「猛獣狩り」を行いました。 お題として出される先生方の名前の文字数に合わせて、小中学生と先生達がグループを作り、できたグループ内で自己紹介をしていきます。 恥ずかしそうな中にも笑い声や拍手が各グループから聞こえてきました。 今年度初めての合同朝会で、素敵な交流ができました。 4月30日(水) 行事食献立 【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410 住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250 TEL(小学校):082-259-2411 TEL(中学校):082-259-2003 |