![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:18 総数:251529 |
小中合同マラソン大会 【小中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童・生徒の皆さん、みんなそれぞれに持てる力を出し切ってよく頑張りました! 応援してくださった皆様、本当にありがとうございました! 12月6日(金) 小中合同マラソン大会 【小中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暖かい日差しの中、小学生と中学生が、学年毎に決められた距離を、似島の自然を味わいながら、それぞれの力を発揮して、精一杯走り切りました。 沿道からは、たくさんの地域・保護者の皆さんが温かい声援を送ってくださいました。応援が子供たちの力となり、その前を通る時には、みんなグンとスピードが上がっていました。 12月4日(水) 保育園実習【中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、似島保育園で、作成したおもちゃや、練習した絵本の読み聞かせを行いました。 小さな園児さんと、どう関わったら良いか分からず、たどたどしさもありましたが、一生懸命に声をかけていました。 ご協力いただき、ありがとうございました。 12月5日(木) 交通安全教室 【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年は体育館で「安全な歩行の仕方」を、中学年は図書室で「自転車の安全な乗り方やルール」を教えていただきました。 中学年の自転車教室の中では、講師の先生方から出題されたクイズ「自転車は道路の左右どちらを通らなければならないでしょう?」に、何と全員が不正解!子供たちには、「自転車は歩行者と同じ」という意識があったようです。 正しい知識の下で、交通安全に気を付けて生活していきましょう。 12月3日(火) 調理実習 【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の調理テーマは、「みそ汁」。子供たちは、いりこを使った出汁取りから行いました。 包丁の扱いにもだいぶ慣れ、どの班も安全に、おいしそうなみそ汁を作ることができました。 12月2日(月) 学校朝会 【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会の中では、保健体育委員会より、先月の「安全パトロール」の取組の結果発表と表彰がありました。 休憩時間に、学校のきまりを守って遊べたクラス、怪我無く過ごせたクラス、そして素敵な声掛けができていたクラスなどが表彰されました。 なんと今回は、賞状だけでなく副賞も用意されており、各クラスにスタンプ式のハンドソープが贈られました。 このハンドソープを使って楽しく15秒の手洗いを心掛け、みんなで感染症を予防していきましょう! |
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410 住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250 TEL(小学校):082-259-2411 TEL(中学校):082-259-2003 |