![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:391 総数:250064 |
11月21日(木) 放課後の風景【中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は6時間授業です。進路の取組で「面接、自己表現」の学習をしました。1,2年生の先生も協力して、いつもと違った厳格な雰囲気での練習です。 11月20日(水) 調理実習「魚」【中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校では「ふるさと科」で釣り大会をしたり、漁業体験をしたりしているので、魚嫌いは少ないように感じます。 今日は、上手に分担しながら調理できました。 11月19日(火) 不審者対応訓練【中】![]() ![]() ![]() ![]() 掃除時間中、校内の様々な場所で散らばっている状態で、不審者がどこに来ているかを放送などで知り、近くの避難教室に退避し、避難行動をとる。先生は生徒の安全確認を速やかに行う連携と、不審者を生徒から遠ざけるために柔軟に対応する訓練です。 初めてで戸惑いも大きかったですが、それぞれが適切に対応することができました。 訓練後に、広島南警察署の方から講評と「命の大切さ」について講話をいただきました。 犯罪に巻き込まれないために、「社会のルールを守る」「注意深く生活する」という2点を守っていきましょう。 11月20日(水) みかんの収穫 【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の裏山にあるみかんの木には、今年もたくさんの実ができました。一人一つずつはさみを持って、黄色く色づいたみかんを収穫していきました。 みんなで少しずつですが似島の自然のめぐみを持ち帰りますので、おうちでも無農薬みかんを味わってみてください! 釣り大会 3【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その最中、実行委員より、今日の大会における様々な表彰式がありました。 「一番最初に釣ったで賞」「一番たくさん釣ったで賞」「危険な魚を釣ったで賞」など…ユーモアあるたくさんの賞で、がんばったみんなを労ってくれました! 何と一番になった班は、みんなで35匹も釣り上げました。 休憩時間に何度も集まり、今日の活動に向けてたくさんの準備をしてきてくれた実行委員のみなさん、本当にありがとう!! 全校釣り大会 2【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班での活動としたことで、あちらこちらで上級生が下級生を助ける優しい姿が見られ、これも今年度の大きな収穫となりました。 どの子も、魚を釣り上げた時には、満面の笑みを浮かべていました。 11月19日(火)全校釣り大会 【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温はグッと下がりましたが、天気は良く、絶好の釣り日和です。 朝、家下の港で実行員会による「はじめの会」を行った後、桟橋周辺で縦割り班に分かれて大会がスタートしました。 みんな事前練習の成果を発揮し、海に向かって勢いよく仕掛けを投げています! 釣果やいかに!? 11月16日(土) 神楽公演「琴庄神楽団」【小中】
心の参観日の後、午後からは似島小学校を一般開放して、琴庄神楽団 様(https://www.facebook.com/kinshoukaguradan/)による「神楽講演会」が開催されました。
このご縁は、似島活性化事業実行委員会(https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/life/... ) の皆様のご尽力によるものです。似島活性化事業実行委員会では、似島の活性化を「スポーツ」「平和」「文化」の3つをテーマに取り組まれています。今年度は「文化」部門の取り組みとして、この会を企画してくださいました。 演目は「土蜘蛛」「八岐大蛇」。どちらも、「これぞ神楽!」というとても迫力のある演目です。児童、生徒、保護者の皆様はもとより、似島島民の皆様や島外からもたくさんの方が来てくださり、会場は満員御礼となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(土) 心の参観日 神楽2【小中】![]() ![]() ![]() ![]() お面はとっても迫力があって。 間近で見ると、モノからも神楽の想いが伝わってきました。 11月16日(土)心の参観日 神楽【小中】
広島県山県郡北広島町の 琴庄神楽団 様による「神楽体験」を行いました。
迫力ある舞を見せてくださった後、神楽の質問タイム、衣装体験、舞台裏見学をさせてくださいました。 質問では「神楽っていつから」「どうして?」「さっき舞はどういう話だったの?」「衣装はいくら」「団長さんは何年やってるの」… たくさんの素朴な疑問に、丁寧に答えてくださいました。 いつもの体育館が神楽の舞台になって、同じ目線で間近でみる神楽は大迫力でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(木)修学旅行 USJ【中】![]() ![]() たこ焼きパーティー 【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで焼いた味は、また格別だったのでしょう! PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。 11月14日(木)料理クラブ【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAの皆様のご協力もあって、全校児童で「たこ焼きパーティー」を行いました。 タコ入り、餅入り、ウインナー入り。全学年が協力し、高学年のリーダーシップの下で、たこ焼きを焼いていきました。 11月14日(木)修学旅行 USJ【中】![]() ![]() 11月14日(木) 釣り指導【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、大会に向けて、低学年が投げ釣りの練習をしています。 今年も講師として、プロ釣り師である関さんにお越しいただき、基本的な竿の扱いや、投げるこつを教えていただいています。 真っ直ぐに思った方向に投げるのは、なかなかに難しいようです。 11月14日(木)修学旅行 USJ【中】
待ちに待ったUSJです
いつもの仲間と 「どこ行く?」「フライングダイナソー行こう!」 「怖いの嫌だ」「大丈夫よ のろーよ」 と、こんなやりとりも思い出になりそうです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(木)修学旅行 朝食【中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気に活動開始です ホテルの朝食バイキングにスイーツがたくさんあって、カラフルなプレートぞろいです 11月13日(水)修学旅行 2泊目ホテル【中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日への期待も高まります 入館の挨拶、2日目の振り返り、明日の予定の確認。どれも目的がはっきりしていて集中力をもって活動できました 今日もたくさん歩きました。迷った班も 小さなハプニングも 大きな忘れ物も みんな大切な経験と思い出になりそうです。 明日のために定刻22時消灯です 11月13日(水)修学旅行 夕食【中】![]() ![]() ![]() ![]() 賑やかな夕食です 11月13日(水)修学旅行 班別研修4【中】![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410 住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250 TEL(小学校):082-259-2411 TEL(中学校):082-259-2003 |