最新更新日:2024/10/30 | |
本日:77
昨日:55 総数:227728 |
6月28日(金) 音楽部発表会【中】1年生はまだまだ、楽器に慣れて間もないですが、一生懸命に演奏しました。たくさんの保護者の皆様に聴いていただき、素敵な演奏会となりました。ありがとうございました。 6月28日(金) 高校説明会【中】
2、3年生生徒と全学年保護者対象に、高等学校の先生による高校説明会を行いました。
今年度は、広陵高校、市立広島工業高校、保田学園の3校です。公立、私立、全日制、通信制、普通科、専門科など様々な視点から説明を聞くことができました。 高校のことだけではなく、義務教育を終えることの意味、学ぶこと、社会の一員として必要な力など、広くお話いただきました。 参観授業 【小】国語科の授業の中で、それぞれが調べ、考えたことをタブレットを使ってまとめ、それをみんなで共有しながらグループ発表会を行いました。 5年生は「みんなが使いやすいデザイン」について、6年生は「テーマをもとに選んだ本」についての発表を行いました。 さすがは高学年!ICT機器を文房具のように当たり前に使いこなしていて感心させられました。 6月28日(金) 参観授業【小】荒天による休校が心配されましたが、天気も何とか持ち直し、予定通り参観日を開催することができました。 それぞれの教室の様子を少しずつ紹介します。 【低学年】 役割ごとにお面を付け、「大きなかぶ」と「スイミー」の音読劇を発表しました。みんなセリフを完璧に暗記していて驚かされました! 【中学年】 算数科の授業で、3年生は「資料の整理」を、4年生は「小数」について学習しています。 【ひまわり】 道徳の授業で、ウミガメの保護の話を通して、「いのち」について先生と一緒に考えを広げていました。 社会科見学 その2 【小】6月26日(水) 社会科見学 その1 【小】公共交通機関を乗り継いで目的地の吉島へ着くと、清掃工場のスケールの大きさと、最先端の設備に子ども達は驚きの声を上げでいました。 6月26日(水) こうして給食は作られている!【小】
本校の給食室に、主任調理員さんとサポート校である宇品東小学校の栄養教諭さんが来てくださりました。
本日の給食は・・・ ・ごはん ・さばのうめに ・おかかあえ ・とうふじる ・牛乳 です。 給食時間には、栄養教諭さんが撮ってくださった給食室の動画をみました。「油揚げを切るのが早い!」「お鍋が大きい!」「(出汁をとっているのをみて)これは昆布だ!」と今食べている給食がどのように作られているのか興味深々な様子♪ 栄養教諭・調理員さん、毎日おいしい給食ありがとうございます! 6月25日(火) プール開き 【小】少し肌寒かったようですが、みんな1年ぶりの水泳の時間をしっかり満喫したようです。 初めての水泳の授業だった1年生は、電車歩きやお地蔵さんに変身した水かけ遊びをしながら、しっかりと水に親しんでいました。 6月25日(火) プール開き【中】今日は曇り空で、少し冷たい水温でしたが、きれいな水で楽しく水慣れ運動を行いました。 6月24日(月) 竹クラフト【中】
竹林整備で切り出した竹で「竹あかり」を制作しました。
生徒たちの思い思いのデザインで穴を開け、すてきな作品に仕上げていきました。 2,3年生は昨年も取り組んでいるので、イメージがつきやすく、工具の扱いも上手く、1年生に丁寧に声をかけていました。異年齢学習の良さがここでも見られる時間となりました。 閉会行事では、お世話になった講師の先生方から、「一人の力は小さいけれど、無力ではない。」ということや、「自然は人が手をかけて守られていく。放っておくのが自然ではない」自然と共にある私たちができることに取り組むことの大切さを教えてくださいました。 6月24日(月) 竹林整備【中】
里山整備士を始め、竹林整備に詳しい講師の方々7名のみなさんと、全校生徒で学校裏の竹林を整備し、竹クラフト「竹あかり」を制作しました。
似島小中学校の裏山には、たくさんの竹が生えています。もともとは果樹園や畑、田んぼだった場所です。竹を植えたきっかけは今では分かりませんが、どんどんと山と覆い尽くしていて、危険な箇所もあります。 似島中学校では昨年度から「ふるさと科」で竹林整備体験をしています。山では「協力」が一番大切です。互いに声を掛け合いながら、安全に気をつけ作業を行いました。 6月21日(金)島内清掃 【小・中】小中の縦割り班で6つのエリアに分かれ、1時間あまり学校や通学路周辺を中心にゴミ拾いをしていくと、ビンや缶をはじめ、様々なゴミが合計で10袋程集まりました。BFC(少年消防クラブ)の一員としても、有意義な活動となりました。 こうした活動を通して、公共マナーをきちんと守ったり、様々な奉仕活動に参加したりできる子ども達に育ってほしいと願っています。 6月20日(木) 土砂災害避難訓練【中】垂直避難、水平避難の意味を考えながら、より安全な場所への避難です。落ち着いて判断して行動できました。 情報をきちんと理解し、判断、行動するために、いろいろな場合を想像し、訓練しておくことが大切です。 自然の日の体験活動 「プールカヌー」 その2 【小】途中、転覆する子もちらほらありましたが、時間と共にみんな上達していき、終盤には思い思いにカヌーを操り、気持ちよさそうに水面を進む姿が見られました。 学校のプール開きよりも一足先に、海水プールで水に親しむことができました! 6月20日(木) 自然の日の体験活動「プールカヌー」 その1 【小】今日の自然の日では、中学年がユーハイム似島歓迎交流センターの海水プールにて「プールカヌー体験」を行いました。 6月19日(水) 平和学習2年【中】2年生が平和学習の中心学年です。自分たちが調べ、学び、伝えたい平和について考えます。それを、1年生や小学生に伝えていきます。 今日は、その平和学習のスタートとして、伝えることの意味について、「知る」「考える」「伝える」「繋がる」を軸に、学校司書の水島先生に講話いただきました。 事実を伝えるだけではなく、自分の考え・想いを伝えるれるように探究を深めていきましょう。 6月19日(水) 学習風景 【小】大休憩や昼休憩後には、外遊びで汗びっしょりになりながらも、教室で勉強に励む子ども達の姿があります。 6月18日(火)防災学習【中】
広島県土木建築局砂防課より3名の方に来ていただき、土砂災害を中心に、防災について勉強しました。4時間目にお話を聞いたあと、似島で建設中の砂防ダムの見学をさせていただきました。
家下港近くの工事現場で説明を聞き、砂防ダムの大きさや必要性について知るよい機会になりました。 今年も豪雨など心配な天候が見られます。小学校で作成したマイタイムラインなどで家族でも、しっかりと確認しておきましょう。 6月20日(火) ゆで野菜サラダ 【小】今日の課題は「ゆで野菜サラダ」作りです。 野菜の様々な切り方を学習するだけでなく、ドレッシング作りにも挑戦しました。 …が、ドレッシングのおいしい味付けは、思った以上に難しかったようで、みんな四苦八苦しながら調味料の調合をしていました。 6月17日(月) My Daily Schedule 【小】
5・6年生の外国語では日常生活について英語で紹介し合おうという学習を進めています。「I usually get up at 6 a.m.」などといった自身の生活の流れを表す英作文をいくつか作り、ミライシードのオクリンクを活用して発表を行いました。
ICTをうまく使いこなしている高学年でした♪ |
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410 住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250 TEL(小学校):082-259-2411 TEL(中学校):082-259-2003 |