最新更新日:2025/07/25
本日:count up40
昨日:49
総数:250818
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

9月2日(月) 生活リズムを見直そう! 【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが明けて久々に会う子供たちは、何だかグッと背が伸びたように感じます。今日は、全校で身体計測を行っています。後日結果を持ち帰りますので、お子様の成長を楽しみにしておいてくださいね♪

 さて、今日から1週間、似島小では「生活リズムカレンダー」に取り組みます。夏休みで多少乱れたであろう生活を元に戻すチャンスです。小学生に望ましいと言われている9-11時間の睡眠時間を確保するためにも、ゲームやスマホの時間をいかにコントロールしていくかがポイントです。保健室でも、しっかりとその学習をしてもらいましたので、ご家庭でも生活リズムへの声掛けをよろしくお願いします。

9月1日(日)海岸清掃【地域ボランティア】

 株式会社コーヨー様による「第二回海洋ごみ問題ジブンゴト化プロジェクト〜in似島大作戦〜」に似島小中学生・家族の有志が参加しました。
 株式会社コーヨー様は、安佐北区のリサイクルなどを行う会社ですが、ゴミのリサイクルを考える前に自分たちができること「ゴミを減らす取り組み」にも注力し、海のために今できることをしてみようと取り組みを始められました。
 似島小中学校でも海岸清掃などの取り組みを行ってきています。学校から飛び出して、家族・地域と一緒に活動することで、生きて働く実行力を身につけてほしいと願い有志を募ったところ、13名もの参加者が集まりました。

 「海岸清掃がなぜ必要か」を全員で勉強し、5人グループに分かれて声を掛け合いながら清掃活動を行いました。掃除の後は、竹林整備の会の協力による昼食「カレー」をおいしくいただきました。似島が好きで支えてくださっている皆さんが一体となっての活動となりました。

 振り返りの中では、「マイクロ化したゴミを集めるのは大変だった。出さないことが大事だと気付いた」など、自分にできること「ジブンゴト化」することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003