![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:56 総数:250728 |
6月7日(金) マット運動【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業では、友達に技を見てもらい、アドバイスを受けて更に動きの完成度を上げるという活動を行いました。 ブリッジや側方倒立回転や開脚前転など、みんな時間いっぱい練習に取り組んでいました。 6月6日(木)2年美術スパッタリング【中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマは様々ですが、どれも工夫をこらしたデザインで完成が楽しみです。 6月5日(水) 1年家庭科 ゆかた【中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(水) 全国学力状況調査 英語【中】![]() ![]() ![]() ![]() 読む、書く、聞く、話すのすべての領域のテストでした。 タブレット入力に少し困惑しながらも、一生懸命に取り組むことができました。 6月5日(水) ソフトボール投げに挑戦 【小】
今日は、新体力テストの「ソフトボール投げ」に全校児童で取り組みました。
下級生への見本も兼ねて、まずは高学年から挑戦! 好記録には「おお〜!!」と歓声が上がる中で、みんな去年の自分の記録を超えようと力いっぱいボールを投げていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(火) 1分間自己表現【中】
本校では、全校生徒が生徒集会で「1分間自己表現」を行います。今年度のスタートは、生徒会執行部のメンバーです。
今年度から、フリップやタブレットを使って視覚的にもわかりやすい自己表現活動にしようと取り組んでいます。 「ドラマの魅力」について話したり、「似島中学校をどうしていきたいか」というテーマで、グループ活動を入れたり、タブレットで作成した動画を流したりしました。 表現内容、方法はさまざまであることを知ってほしいという執行部の思いの伝わる生徒集会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 筒瀬小との交流会 その2【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焼き上がり楽しみに、両校の子ども達で力を合わせて根気強く生地をかけては焼くという作業を繰り返すことおよそ1時間。グループごとに、まん丸大きなバウムクーヘンをが焼き上がりました。 焼き上がりを口にすると、しっとり柔らかく、優しい甘さのバウムクーヘンに、みんな大満足でした! 昼食時間には、似島の1・2年生が、バウムクーヘンの歴史についてクイズを交えた紹介をしてくれました。 わずか半日の交流会でしたが、筒瀬小のみんなが「似島」についてちょっぴり詳しくなり、島のことを身近に感じてもらえるようになっていたら嬉しいです。 また来年会えるのを楽しみにしています♪ 6月4日(火) 筒瀬小との交流会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「せっかくならば、似島らしい活動を!」ということで、一緒に似島伝統のお菓子であるバウムクーヘンを作って食べることにしました。 グループごとに似島小の子たちが見本となりながら作り方を教え、筒瀬小の子たちも見よう見まねで生地をかけた竹を炭火の上で回しながらバウムクーヘンを焼いていきました。 |
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410 住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250 TEL(小学校):082-259-2411 TEL(中学校):082-259-2003 |