![]() |
最新更新日:2025/10/22 |
|
本日: 昨日:37 総数:216307 |
TAP2
TAP1
昼食風景
自然の家に到着です
バス出発です
1年野外活動出発式
団長の教頭先生からは、野外活動中、みんなが安心に過ごせるように協力してほしいということと、あいさつをがんばりましょうというお話がありました。 避難訓練
「安全が確認できました」の放送で、体育館に集合し、 みんなの無事を確かめて、先生からお話を聴きました。 3年生の参観授業
2組は英語、 朝日学級は自己表現の勉強でした。 後ろ姿にも、最高学年らしさがにじみ出ています。 今日は、多くの保護者の方に来校いただき、本当にありがとうございました。 2年生の参観授業
理科室と教室で、 それぞれ担任の先生の教科の勉強をしました。 保護者の方にも、参加していただきましたよ。 初めての参観日(1年生)
市役所から講師の方に、来ていただいて、 保護者の方にも、一緒に聞いていただきました。 4/14の給食
レバーのから揚げも、体にいいぞ! 多くのクラスの食缶は、空っぽになっていました。 みんな、美味しく、いただきました。 部活動part2
美術部は、新しい作品を作っているのかな? 吹奏楽部は、先生に楽器の演奏を教えてもらっています。 武道場では女子バスケ部がハンドリングをしているのですね。 部活動やってます
野球部、サッカー部、陸上部、ソフトテニス部が活動しています。 バスケ部のコートが端っこで見えなかったので、別に写真を撮りました。 体育館では、バドミントン部が、仮入部の1年生と一緒に素振りをしています。 学校給食1日目
1年生がついこの前まで食べていた、己斐上小学校の給食室から 届いた、給食です。 久しぶりすぎて配膳に戸惑った学年もありましたが、 無事準備ができて、おいしくいただきました。 牛丼、おかわりしたいくらいに、美味しかったです。ごちそうさまでした。 集合練習と対面式
2年生と3年生の間に挟まれた1年生は、 両脇の先輩の動きを見ながら、練習をしました。 そのあと、対面式で先輩から歓迎の花をもらい、 力強い誓いのことばを聞かせてくれました。 部活動紹介
先輩たちは、たくさん新入部員に来てもらおうと、 一生懸命です。 どの部も素敵ですよ。 生徒会オリエンテーション
そのころ、中庭では、部活動紹介の2・3年生が着々と準備を進めていました。
生徒会オリエンテーション
体育館で、生徒会執行部の先輩たちから、学校生活について、いろいろ教えてもらいました。 校内めぐり
一度にすべては覚えられないかもしれませんが、 クラスのみんなと、「あっちだったよね、こっちかもしれない」と、 迷いながら教室移動をして、勉強していきましょうね。 学級開き
しっかり担任の先生の話を聴いて、ミニゲームに取り組みます。 |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |