![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:68 総数:240774 |
11月16日 修学旅行3日目![]() ![]() ![]() ![]() みんな健康状態は、完璧です。 なによりです。 11月15日修学旅行 2日目【中】![]() ![]() たくさんいただきました。 11月15日 修学旅行2日目【中】![]() ![]() ![]() ![]() 入館式も、終えました。 全校つり大会 高学年 【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが投げ釣り経験も豊富ということもあり、みんなビュンビュンと遠くまで仕掛けを投げていました。 釣り上げた時には、嬉しそうに「釣れたーーー!」と元気な声を響かせていました。 全校つり大会 中学年 【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 投げ釣りに挑戦できるのは、中学年からなのですが、みんな狭い場所からでも上手に竿を振って仕掛けを投げていました。 ボラ(ギザミ)を釣り上げている子がたくさんいました! 全校つり大会 低学年【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カワハギなど、餌を食べにきているのが見えているのに・・・なかなか釣り上げるのは難しいようでした。 自然を相手にすると思い通りにならないことも多い。こんな体験も貴重なものですね。 11月15日 修学旅行2日目【中】![]() ![]() ![]() ![]() この後も気をつけて、研修してください。 11月15日(水) 全校つり大会スタート!!【小】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発前には全校で集合し、はじめの会を行いました。会の中では、今似島の海で釣ることができるおいしい魚・毒がある危険な魚についての話を聞いたり、安全に釣りをするためのルールを確認したりしました。 いきいき体験オープンスクールとしての一大行事であるこのつり大会。島の豊かな自然を感じながら、体験でしか得られないものを、たくさん持ち帰ってきてくれることを期待しています。 魚のお土産をお楽しみに! 11月15日 修学旅行【中】![]() ![]() 気を付けて行ってらっしゃい。 11月15日 修学旅行2日目【中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでお礼を言いました。 グリーンリッチホテルの皆様、ありがとうございました。 11月15日修学旅行2日目【中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康観察も済ませ、体調良しです。 今日は、班別研修に行ってきます。 11月14日 修学旅行1日目 夕食【中】![]() ![]() ![]() ![]() みんな、黙々と食べています。 11月14日修学旅行1日目【中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな疲れ知らずです。 ほんまもん体験![]() ![]() ![]() ![]() みんなとても良くできました。 くさひも宮本さん、ご指導ありがとうございました。 ほんまもん体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 修学旅行1日目 ほんまもん体験【中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験させていただいた「ふさひも宮本」は、とても情緒のある建物で、落ち着いた雰囲気で体験させていただきました。 11月14日(火)3年生7時間目授業【中】
今日から計5回、3年生は進路学習のために7時間目授業を行います。
義務教育のまとめとして、自己を見つめ・振り返り、次への展望を持つ機会となるよう、全教職員で取り組んでいきます。 今日は、進路指導主事の吉田先生から、見通しをもつための話と、自己表現・面接に向けての学習をしました。 3年生として12名で一致団結して、行事など創ってきました。このチーム力を支えに、進路を切り拓いていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南禅寺 座禅体験![]() ![]() ![]() ![]() 南禅寺 座禅体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切ですね。 11月14日修学旅行1日目 南禅寺![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何も考えないことの大変さを感じました。 子供たちは、謙虚でした。 |
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410 住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250 TEL(小学校):082-259-2411 TEL(中学校):082-259-2003 |