![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:81 総数:242533 |
令和5年1月31日(火) 進路実現へ【中】![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年1月30日(月)高野中交歓会事前学習に取り組んでいます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事前学習も今日で最終日ということもあって、教室はとても熱気にあふれていました。 皆さん最高の思い出を作りましょうね。 令和5年1月30日(月)グッドチャレンジ賞受賞【中】![]() ![]() ![]() ![]() 賞状は、先日中区アステールプラザにおいて*行われ、代表生徒が受け取りました*。 グッドチャレンジ賞では、ランティア活動や地域貢献に積極的に関わった広島市内の中学生個人および団体が表彰されます。 似島中学校からは個人として5人の生徒と音楽部、生徒会が授賞しました。 皆さん、このたびの受賞、おめでとうございます。そして、みんなで受賞を喜びましょう。 令和5年1月27日(金)わたしたち学んでます!【中】
今日は、3年生の理科の授業です。月の満ち欠けについて勉強中です。授業では、説明に始まり、月、地球、太陽の模型を使って「なぜ、満ち欠けするのか」について、体感的に学びました。
皆さん、今度、ゆっくりと夜空を観てみましょう。今日学んだことが、より実感できるし、何より、リラックスできます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年1月25日(水)寒い朝になりました【小】
日本列島に10年に1度の寒波がやってきたようです。似島小でもグラウンドに雪がたくさん積もりました。早速、グラウンドで雪合戦をして遊びました。子どもたちは、めったにない積雪に大喜びでした。
まだまだ寒い日が続きますが、体調管理に気を付けて生活をしてもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年1月26日(火) 授業参観 【中】
今日の5校時は1、2年生の授業参観でした。1年生は数学、2年生は音楽でした。
1年生の数学では、タブレットを用いてお題に応じて、立体を分類をしました。実際に立体を触ったり、ヒントをもらいながらそれぞれ考えました。 2年生の音楽では、テーマに沿った言葉を使ってリズムアンサンブルを披露しました。強弱などの表現も生徒が工夫して取り組みました。演出や台詞などもこだわっていました。保護者の方からも大好評でした。 保護者の皆様お忙しい中、お越しいただきましてありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年1月25日(水) 小中合同研究授業 【小中】
今日の6校時は中学2年生の社会科の小中合同の研究授業でした。あいにくの天気の影響もあり、人数が少なかったですが、生徒の皆さんは頑張っていました。授業の改善などの協議も行い、よりよい研究会になったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年1月24日(火) みんなで語ろう!心の参観日【小】
日本けん玉協会の方を講師としてお迎えし、授業参観を行いました。
急な下校に伴い、時間を短縮しての実施となりましたが、けん玉の様々な技や遊び方に一生懸命挑戦する子どもたち。最後は「保育園ぶりにけん玉をやったけれど、とても楽しかったです!」等と感想を述べていました。 来校してくださった講師の方、保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年1月24日(火) 高野中交歓会【中】
今日の4校時は高野中交歓会の係会を行いました。諸式係、レク係、保健・宿舎係の3つに分かれてそれぞれの場所で準備を進めました。自分の仕事を責任を持って、最後までやりきってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年1月20日(金) 薬物乱用防止教室【中】
今日の4校時目に、講師の方をお迎えして、薬物乱用防止教室を行いました。薬物に対する知っておかなければならないこと、体への影響などを教えていただきました。
話を聞く中で、三年生の聞く姿勢がとても良いなということに気づきました。受験を控えている中での意識がでてきていると実感しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年1月19日(木)梅の花が咲きはじめました。【中】![]() ![]() ![]() ![]() という印象を受けます。 今週末から来週にかけて、冷え込みが厳しくなるようです。生徒の皆さん、体調管理を十分に行い、充実した生活を送りましょうね。 令和5年1月19日(木)3年後期期末テスト【中】
昨日1月18日(水)から、3年生は、後期期末テストに取り組んでいます。
二日目の今日は、美術、保健体育、英語です。テストに取り組んでいる様子を後ろから観てみましたが、全力を出し切ろうとする気持ちが、伝わってきました。 3年生の皆さん、明日は最終日です。全力を出し切れるよう、体調を整えて臨みましょう。頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年1月18日(水) 高野中交歓会に向けて【中】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年1月16日(月)グッドチャレンジ賞で表彰を受けました。【中】
先週、中区アステールプラザにおいてグッドチャレンジ賞の授賞式が行われました。
グッドチャレンジ賞では、ランティア活動や地域貢献に積極的に関わった広島市内の中学生個人および団体が表彰されます。 似島中学校からは5人の生徒と音楽部、生徒会が授賞しました。 このたびは、執行部の生徒が、中学校を代表して式に参加し、表彰状を受け取りました。 皆さん、このたびの受賞、おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年1月13日(金)よい1年になりますように【小】
お正月のしめ飾りや書き初めを持ち寄り、一年の無病息災などを祈願するとんど祭りを行いました。
点火を務めたのは、6年生です。「中学校でもがんばりたい。」「英語をもっと勉強したい。」といった新年の誓いとともに火をつけました。 とんど祭りの開催にご協力いただいた消防署隊員及び女性消防団のみなさんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年1月13日(金)わたしたち学んでます!【中】
今日は、各学年の授業を観てきました。1年生は社会、2年生は国語、3年生は数学の勉強に取り組んでいました。
今日は、特に大きな行事は組まれていませんが、最後の6校時まで、頑張っていました。3年生は、来週から期末テストですね。土・日曜日を有効的に活用してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年1月12日(木) 新執行部 初めての生徒集会【中】
今日は生徒会執行部が変わり初めての生徒集会でした。司会進行や生徒会長のあいさつ、各委員会からの報告が新たな生徒たちで行われました。緊張もあったと思いますが、後の反省会での話を生かしながら、今後の生徒集会の進行に生かして下さい、
![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年1月11日(水) 毎日の掃除【中】
似島中学校では毎日6校時が終わった後に、掃除をしています。今日も自分の担当の場所を丁寧に掃除をしていますね。いつもきれいな環境で生活できるのは皆さんのおかげです。継続してきれいにしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年1月10日(火) 実力はついてますか 【中】
中学2年生は今日と明日の二日間で国語、数学、社会、理科、英語のテストを行います。今までの学習事項の総復習として、また、来年の入試に向けてのスタートとして、今現在の自分の力を測るテストになっています。自分の力を最後まで出し切りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年1月6日(金) 冬休みを終えて 【小中】
今日から登校日、冬休みも明け、学校生活の始まりです。
朝会で校長先生から今年度の残りの登校日数をそれぞれの学年ごとに教えてもらいました。とても少ないと感じた人が多かったのではないでしょうか。それぞれが今の学年で過ごす時間を大切にしましょう。 また、中学校の生徒会執行部の承認が行われ、それぞれが意気込みを話しました。話しただけにならないようにこの一年間で実行してください。期待をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410 住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250 TEL(小学校):082-259-2411 TEL(中学校):082-259-2003 |