最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:53
総数:218491
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和5年1月16日(月)グッドチャレンジ賞で表彰を受けました。【中】

 先週、中区アステールプラザにおいてグッドチャレンジ賞の授賞式が行われました。
 グッドチャレンジ賞では、ランティア活動や地域貢献に積極的に関わった広島市内の中学生個人および団体が表彰されます。
 似島中学校からは5人の生徒と音楽部、生徒会が授賞しました。
 このたびは、執行部の生徒が、中学校を代表して式に参加し、表彰状を受け取りました。
 皆さん、このたびの受賞、おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年1月13日(金)よい1年になりますように【小】

 お正月のしめ飾りや書き初めを持ち寄り、一年の無病息災などを祈願するとんど祭りを行いました。 

 点火を務めたのは、6年生です。「中学校でもがんばりたい。」「英語をもっと勉強したい。」といった新年の誓いとともに火をつけました。

 とんど祭りの開催にご協力いただいた消防署隊員及び女性消防団のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年1月13日(金)わたしたち学んでます!【中】

 今日は、各学年の授業を観てきました。1年生は社会、2年生は国語、3年生は数学の勉強に取り組んでいました。
 今日は、特に大きな行事は組まれていませんが、最後の6校時まで、頑張っていました。3年生は、来週から期末テストですね。土・日曜日を有効的に活用してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年1月12日(木) 新執行部 初めての生徒集会【中】

 今日は生徒会執行部が変わり初めての生徒集会でした。司会進行や生徒会長のあいさつ、各委員会からの報告が新たな生徒たちで行われました。緊張もあったと思いますが、後の反省会での話を生かしながら、今後の生徒集会の進行に生かして下さい、
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年1月11日(水) 毎日の掃除【中】

 似島中学校では毎日6校時が終わった後に、掃除をしています。今日も自分の担当の場所を丁寧に掃除をしていますね。いつもきれいな環境で生活できるのは皆さんのおかげです。継続してきれいにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年1月10日(火) 実力はついてますか 【中】

 中学2年生は今日と明日の二日間で国語、数学、社会、理科、英語のテストを行います。今までの学習事項の総復習として、また、来年の入試に向けてのスタートとして、今現在の自分の力を測るテストになっています。自分の力を最後まで出し切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年1月6日(金) 冬休みを終えて 【小中】

 今日から登校日、冬休みも明け、学校生活の始まりです。
 朝会で校長先生から今年度の残りの登校日数をそれぞれの学年ごとに教えてもらいました。とても少ないと感じた人が多かったのではないでしょうか。それぞれが今の学年で過ごす時間を大切にしましょう。
 また、中学校の生徒会執行部の承認が行われ、それぞれが意気込みを話しました。話しただけにならないようにこの一年間で実行してください。期待をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年1月5日(木) 新年を迎えて 【小中】

画像1 画像1
 皆さん、少し遅いですが、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 児童・生徒の皆さん、冬休みは楽しめましたか、明日から学校が始まります。元気に登校してください。宿題は忘れないでね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

保健室から

災害時の対応

いじめ防止基本方針

インフルエンザに関する報告

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003