最新更新日:2024/11/01
本日:count up21
昨日:88
総数:227850
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和4年4月15日(金)わたしたち学んでます!【中】

 今日は、3年生の英語科の授業です。
 英語で「私は分からない・・・・。」という表現に、「〜のやり方」や「何を〜べきか」などが続く表現を勉強中です。生徒たちは、英語で『私は〜のやり方が分からない。』や『私は何を〜べきかわからない。』という表現がサラッと出てくるよう、プリントと格闘していました。
 皆さん、何も英語だけではなく、「分からないこと」は積極的に聞けるよう頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年4月14日(木)わたしたち学んでます! 【中】

 今日は、2年生の美術科の授業です。スパッタリングの練習です。
 スパッタリングとは、絵を描くときの技法のひとつです。授業参観をしていると、ある生徒は、私にスパッタリングの説明をしてくれました。また、ある生徒は大まかなデザインをサラッと描いていたり、先生に質問していました。
 いずれにしても、みんなとても集中していたし、何よりも上手でした。
 皆さん、頭に描いたものを紙の上に表現できるなんて素晴らしいことです。頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年4月14日(木)生徒集会・認証式【中】

 本日4月14日(木)、生徒集会と認証式を行いました。
 最初に、生徒会長から1年生に対して「一緒に学校生活を頑張りましょう。」と激励のメッセージが送られました。1年生からは、「よし、頑張ろう」という表情が垣間見えました。キリっとしてよかったですよ。
 続いて、認証式を行い、校長先生から、各学年の代議員、生活委員、保健体育委員に「認証書」が手渡されました。生徒たちは、委員の友達に拍手を送っていて、これからの生徒会活動への期待が高まりました。
 生徒の皆さん、いよいよ生徒会活動のスタートですね。みんなで学校を盛り上げましょうね。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年4月13日(水) 学校朝会がありました【小】

今朝は図書室で学校朝会を開きました。校長先生からあいさつの大切さを教えていただきました。あいさつは、人からされて返すよりも自分からする方が勇気がいるけど、その方が気持ちよくなると知りました。そのあと、今月の生活目標、保健目標の話を聞きました。安全で健康的な学校生活が送れるよう、みんなで気をつけていきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年4月13日(水) 国旗当てゲーム 【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生の社会の授業の様子を少しだけ紹介します。
先生の言った国名の国旗を探しています。チーム対抗でそれぞれのチームでヨーロッパ担当、アフリカ担当などを決め協力しながらたくさんカードを獲得できるように頑張っていました。獲得した国旗について裏面に由来などが書いてあり、獲得した生徒がほかのみんなに説明していました。とても楽しそうな雰囲気でした。

令和4年4月12日(火) たけのこ採ったどー!

 3・4年生が、似島小の裏にある竹林で、たけのこ堀りを行いました。
軍手とスコップを持って、いざ出発!業務員の先生にも付き添っていただき、たけのこの先端が少しでているものを探して、丁寧に収穫することができましたよ。
  
 お家でどのように調理して食べたのか、是非教えてください♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年4月12日 英語科の学習 【小】

今年度も英語科の授業が始まりました。
英語担当の先生は昨年度も似島小学校へ来られていたので、6年生はよく知っています。
今日は6年生が「英語の先生について知っていること」を5年生に英語で紹介しました。
3・4年生の「外国語活動」では、「英語の音声に慣れ親しむこと」が重視されていましたが、5・6年生で学習する「外国語科」では「読むこと」「書くこと」が目標に加わっています。
少しずつ学習に慣れていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年4月12日(火) なにして遊ぶ?【小】

 大休憩と昼休憩の様子です。毎日、ほとんどの児童が外で元気よく遊んでいます。

 うんていやタイヤ飛び、ドッジビーなどをして楽しんでいました。また、異学年での交流が盛んで、とくに入学したばかりの1年生を気遣う姿がとっても素敵でした!

 さぁ、明日の大休憩・昼休憩は、なにをして遊ぶのかな???
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年4月12日(火) 授業に慣れよう 【中】

画像1 画像1
一年生の皆さん、中学校生活はどうでしょうか?
まだまだ慣れないことばかりで大変だと思います。
しかし、新しく様々な教科の授業が始まっています。明日は道徳、音楽、数学、英語が始まります。難しいと感じることもあるかもしれませんが、一歩一歩先生たちとともに前に進みましょう。

令和4年4月11日(月) ドキドキの対面 【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から1年生は入学式を終えて通常の日課となりました。
授業の前に2,3年生との対面式を行いました。1年生は少し緊張気味の様子だったでしょうか?これから慣れて2,3年生とともに素晴らしい似島中学校を作ってくれることを期待しています。

令和4年4月8日(金) 祝 入学 【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、待ちに待った新一年生の入学式でした。
生徒の皆さん、保護者の皆様、入学おめでとうございます。
入学式ではきれいにそろった入場、起立、礼など素晴らしい姿を見ることができました。
今後の生徒の皆さんの成長が楽しみです。

令和4年4月7日 登校日初日 【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、2,3年生の皆さんの登校日初日でした。
新しく似島小・中学校に着任された先生方の紹介、始業式、学級開き、対面式の練習など盛りだくさんの一日となりました。
校長先生の話をよく聞き、桜の前で学年ごとに写真を撮りました。
素晴らしい一年になるようにみんなで頑張りましょう!!!

令和4年4月7日(木) 進級おめでとうございます!【小】

 暖かな春の陽気と共に、令和4年度がスタートしました。

 新しい仲間や先生を迎え、各クラスで自己紹介をしたり、学校のきまりを確認したりしました。いきいきとした子どもたちの表情をみると、これからの1年がとても楽しみです!

 似島の自然を感じながら、子どもたちが楽しく充実した学校生活を過ごせるよう、教職員一同、力を合わせて教育活動を進めてまいります。

 本年度も、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年4月6日(水) 自然とともに 【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、明日の生徒の皆さんの新年度開始に向けて、先生方はさまざまな会議を行いました。
長時間の会議のあとには自然に目を向けて、脳を休めて気持ちを新たに次の仕事に向かっています。きれいな花が咲いています。

令和4年4月5日(火)春休みも終盤へ【中】

画像1 画像1
今日は、各学年の先生が教室の整理や掃除を行いました。
長かった春休みもそろそろ終わりに近づいています。
先生たちは、新三年生、新二年生、新一年生が学校に来る日を楽しみに待っています。

令和4年4月5日(火)竹林整備のボランティアに参加しました【中】

 4月2日(土)、竹林整備を行ってくださっている方の活動に、生徒、卒業生、先生で参加させていただきました。
 活動は、通学路となっている道脇に生えている竹を切っていくことです。生徒たちは、これまで竹林を伐採してこられたベテランの方から、斜面の歩き方、竹の切り方、切った竹の整理の仕方など、いろいろなことを学び作業開始です。途中、先輩から後輩へアドバイスするなどの様子も見られ、いいな〜と思いました。お昼にはカレーをいただき、午後も楽しく作業を行いました。皆さん、これからも少しずつ頑張りましょうね。
 お世話いただいた皆様、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年4月4日(月)桜の木 【中】

画像1 画像1
桜が、満開です!
入学式までこの状態をキープしていてほしいです。
新入生の皆さんとこの桜の前で写真を撮れる日を楽しみにしています。

令和4年4月1日(金)入学受付【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、新1年生の入学受付でした!
一生懸命鉛筆をもって、テストを受けていたのが印象的です。
いきなり、友達を作る生徒もいれば、落ち着いて生活する生徒、先生に対してフレンドリーに話しかけている生徒もいました。
配布物の確認もしっかりできましたね!
次に会えるのは、入学式、当日が楽しみです!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003