![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:138 総数:1459530 |
1,3年 生徒会委員会 3月2日(水)
放課後、2年生が試験中でいない中、1年生と3年生で生徒会の委員会を行いました。
保健委員会は定例の消毒液の補充などをしました。美化委員会は大掃除に向け、準備を確認し、定例の掃除道具点検や美化活動をしました。代議員会は後期の活動の振り返りをし、ボール当番の確認等をしました。(写真上から順に、保健委員会、美化委員会、代議員会) 2年生の委員会は来週水曜日に行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生期末試験の様子 3月2日(水)
2年生は今日から期末試験が始まりました。先週の欠席者が多いこともあり、1週間ほど試験が延期され今週3日間の試験となりました。
写真は3校時の国語の試験の様子です。一生懸命、試験に取り組んでいました。(上から順に、2−1、2−2、2−3) 2年生だけ、給食後、暮会をして13:30に下校しました。(明日も2年生は同じ時間に下校します。)明日の試験に備えて、しっかり勉強しましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生卒業式練習(1) 3月1日(火)
今日から3年生は卒業式に向け、学年練習を始めました。
1校時に3年生全員が椅子を持って体育館へ集合し、男女混合出席順に並んで座りました。まず、学年主任の中村先生より、卒業式へ向けての計4回の練習ガイダンスの説明がありました。次に、起立と礼の練習を行いました。何回か練習を重ねていくうちに全員が上手く合うようになりました。 呼名の練習は各HRで行っていきます。次の全体練習で大きな返事が一人一人出せることを期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会 3月1日(火)
3月になりました。今朝、学校朝会からスタートしました。
最初に生徒会から、各学年への呼びかけがありました。 次に、校長先生からお話がありました。1年生へは「もうすぐ2年生になり、後輩が入学してきます。この3月のうちに力を蓄えておきましょう。」と、2年生へは「もうすぐ最上級生になります。今の先輩3年生に追いつき、追い越しましょう。」と。そして、3年生へは「卒業するにあたって先生たちの思いは伝わっているでしょうか。卒業式に向け、最後の先輩らしさを見ることを期待しています。」と話されました。 全生徒に、時間を守る、掃除を頑張る、挨拶をする等の当たり前の行動をしていく『亀中プライド』『平凡の非凡』を求められました。 最後に、特別支援学級1組の生徒が英語による紙芝居『Momotaro』を動画で披露しました。一生懸命さが伝わっており良かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |