![]() |
最新更新日:2025/06/17 |
本日: 昨日:319 総数:1450226 |
6月17日 授業の様子
1年生理科です。単元の学習の最後の課題のようです。サメは何類に所属?タブレット端末を使ったり、これまでの学習と結びつけて解決をしていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 授業の様子
1年生英語です。主語が「I」以外のときのbe動詞の使い方について学習しています。歌で覚えたようです。みんなで大きな歌が教室に聞こえていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 授業の様子
2年生英語です。「If〜」を使っていろんな人と会話を交わしていっています。会話を重ねるごとにワークシートには会話した人の回答が埋められていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日
2年生理科です。教育実習生が授業をしてくれています。激しい運動をしたときに、呼吸があらくなるのはなぜか?グループでいろんな考えを出し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 授業の様子
特支3〜5組の理科です。無脊椎動物について学習を進めています。今日は軟体動物についてです。イカやタコといった食べられるものがありますが、マイマイも・・・
![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 授業の様子
3年生社会です。民生化の内容について学習を進めています。ワークシートに書く姿に真剣さがうかがえます。
![]() ![]() ![]() ![]() 時間割の掲載について
時間割〔6/16〜6/20〕を本ページ右側の「時間割」欄に掲載しましたので、お知らせいたします。
6月13日 授業の様子
3年生理科です。イオンについての学習です。復習では指名をされてもしっかり答えている人が多く、学習の成果がうかがえます。今日は、その知識を使って実験でやった現象を解明していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 授業の様子
2年生社会です。2週目に入った教育実習生がいよいよ授業をしてくれています。今回は歴史の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 授業の様子
2年生美術です。円や直線などを使いながら複雑な模様を描く課題に挑戦です。人によっていろんなデザインができています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 授業の様子
1年生保健体育です。女子はマット運動を行っています。今回は前転ですが、回る時にひざをのばすという、少し高い課題に挑戦です。今までとの違いを感じながら一生懸命練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 授業の様子
1年生社会です。高山地帯にすむ人たちの暮らしについて、調べまとめていきました。標高の違いで育てるものも違うことに気づけていたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 授業の様子
特支7組の英語です。ALTのシーナ先生に来ていただき、すごろくを行いました。2つのグループに分かれましたが、それぞれかなり白熱しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 授業の様子
特支1組の数学です。すごい集中力で課題に取り組んでいます。
![]() ![]() 6月12日 授業の様子
2年生英語です。単語の読みと日本語訳、お互いに確認中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日 授業の様子
1年生理科です。動物の特徴をしらべ、まとめていく課題に取り組みました。たくさん調べるものがあるので、グループで分担しながらまとめていく様子が見られました。協力体制がいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日 授業の様子
1年生技術です。水耕栽培をした1か月の記録を整理します。グラフにすると成長具合がよく見えます。隣の人と成長具合が違うみたいです。なんででしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日 授業の様子
3年生美術です。3点透視図法に挑戦しています。透視図法もたくさんの種類を学んできました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日 授業の様子
3年生国語です。中間試験が返却され、振り返りを行っています。自分に足りないところを見つけるというめあてで自分を振り返りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日 授業の様子
特支3〜5組の数学です。集中力が高いです。
![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |