![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:96 総数:1459692 |
部活動の様子(2) 2月3日(木)
少し寒い午後でした。部活動練習を紹介します。
グラウンドでは野球部が大きな声を出し練習していました。 体育館では、男子バレーボール部が全面を使ってレシーブ練習をしていました。 校舎内では、吹奏楽部が室ごとに分かれて楽器グループ練習をしていました。写真はサクソフォーンの練習場面です。 コロナまん延防止対策として、短時間で練習を終えていますが、集中して頑張っています。また、今日から放課後、1,2年生は担任による個別の教育相談がスタートしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の授業の様子(2) 2月3日(木)
今日は3年生は公立選抜Iおよび私立推薦入試です。今日、受験をしない3年生は約半数ですが、いつもどおり登校しました。
1校時の授業の様子です。3−1は社会(写真上)、3−5は理科(写真下)の授業でした。今日は5時間授業です。 受験している3年生の皆さんの健闘を祈ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動の様子 2月2日(水)
2月になり、日暮れもだんだん遅くなり、6時間授業の日は最終下校時刻が17:30となりました。
グラウンドでは、いくつかの部活が練習をしていました。(写真上〜男子ハンドボール部) 体育館では、男子バスケットボール部が練習をしていました。(写真中) 校舎内では、美術部が卒業式や入学式に向け、装飾の作品づくりをしていました。(写真下) 明日から1,2年生は教育相談が始まります。5時間授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の授業の様子(1) 2月2日(水)
3年生、2校時授業の様子です。どのクラスも少し空席が目立ちます。(順に、3−2国語、3−3理科、3−4美術)
明日は公立選抜I入試と私立推薦入試が行われます。本校にもこれらの入試を受ける生徒が多くいますが、明日は全力で頑張ってください。明日本番に備えて今晩はしっかり睡眠をとりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動の様子 2月1日(火)
暮会後、生徒会の各委員会が行われました。
代議員会では、2月の生活目標、卒業式の準備などについて進行していました。(写真上) 美化委員会では、掃除道具点検の確認をし、実際に点検しました。(写真中) 保健委員会では、石けん水の補充、ポスターの作成準備などについて進行していました。(写真下) 他、写真にはありませんが、図書委員会が行われました。亀山中のために頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会 2月1日(火)
今朝は学校朝会を行いました。
最初に、生徒会長から、感染対策をしながら部活動をしようと呼びかけがありました。 次に、校長先生から、特に3年生に向けてお話がありました。 最近、朝、階段掃除をしてくれる3年生がいます。進路の内定した生徒が朝早く頑張っている姿を見て感動しました。 コロナ対策は万全ですか。しっかり思いやりをもって行動していますか。マスクをつけることは思いやりの行動です。加えて、黙食、換気、消毒などを徹底しましょう。 明後日は3年生の公立校選抜Iと私立校推薦入試です。家を少し早く出て、時間のゆとりを持っていきましょう。会場では靴をそろえ、面接等ていねいな言葉遣いで頑張りましょう。 受験の時も『亀中プライド』を意識して臨みましょう。緊張すると思いますが、ベストな状態にもっていくためにコンディションを整えていきましょう。そして、『今に徹する』(今やることに集中する)ことだけを意識すると、ポジティブな感覚になると思います。 これからも受験が続きます。3年生の皆さん、頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |