![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:82 総数:1459941 |
3年生徒進路説明会 11月2日(火)
5校時、体育館にて、3年生生徒対象の進路説明会を行いました。
これからの進路に関わる手続きを中心に、冊子を用いて学年主任の中村先生から説明がありました。生徒全員、真剣に説明を聞いていました。 なお、保護者対象の進路説明会は、今週木曜日(11月4日)の6校時14:50から体育館にて行います。多数、ご参加ください。 また、最後の進路希望調査をとらせてください。提出〆切を11月15日(月)といたします。ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会(3) 11月2日(火)
続いて校長先生から、体育祭の生徒の感想の紹介です。
○大縄跳びはうれしかったし、ちょっと泣きそうだった。→どのクラスも一生懸命、声を出しながら跳んでいましたね。 ○手があいた時には何かすることがないか聞いたり、自分で考えて行動したりした。→これが一番、感動的でした。 ○私は運動が苦手だけれど、絵が好きだから、ここで貢献できて本当に良かった。→この生徒はスローガン看板づくりを頑張りました。絵にある花には『花言葉〜感動、優勝』の意味が込められていました。 最後に、体育祭を通して、生徒全員を表彰したいと思います。 ※先週金曜日の体育祭のHPのお詫びと訂正です。 →学年のクラス合計成績の掲載で、3年生の総合1位クラスは5組ではなく1組でした。お詫びいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会(2) 11月2日(火)
続いて、校長先生からのお話がありました。先日の爽やかな体育祭、ご苦労様でした。生徒皆さんの感想をいくつか紹介します。
○3年生の応援団長より…目標に向かってやり遂げようとする気持ちがないとこんなに楽しく盛り上がることはできなかった。→今年の応援は今から亀山中をつくっていく第一歩ですばらしい応援だったと思います。 ○3年の実行委員より…人前に立つ仕事を1回もしたことがなかった。3年生の最後にできてとても良かった。 ○準備期間中、みんなが一生懸命がんばっている姿を見るとジーンとした。 ○周りのみんなと団結して競技に挑む楽しさを学んだ。 ○何かに向かって全力で頑張る姿は格好いいんだと感じた。 ○自分が出ない時は他の人の応援を全力でがんばった。→必死でバトンをつなぎ、全力でがんばる姿は本当に格好いいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会(1) 11月2日(火)
今朝はデレビ学校朝会を行いました。
最初に生徒会会長から、来週から始まるあいさつ運動について告知がありました。来週月曜から2−1からスタートです。 次に、選挙管理委員長(3年、岡本君)から次期生徒会会長・副会長の立候補受付開始の連絡(選挙公示)がされました。9日(火)まで、視聴覚室にて受付が行われます。 そして、表彰が1件、軟式野球部が安佐北区大会で1位優勝しました。次は新人戦市大会ですね。これからも練習を頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 月曜日 あいさつ運動
11月になりました。
PTAの方と一緒に、あいさつ運動をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA花の植えかえ 11月1日(月)
ふれあい推進協議会の活動の一環として、PTAの皆さんが午前中、来校され、所定のプランターにパンジー等の花を植える作業を行いました。きれいにプランター作りをされていました。ご苦労様でした。生徒の皆さん、このステッカーが貼ってあるプランターを見つけたら、しっかり鑑賞してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2) 11月1日(月)
2校時は3年生の教室を回りました。寝ているような姿勢の生徒が若干見られましたが、概ね、真剣に学習を取り組んでいました。3年生は来週火曜日と水曜日が中間試験です。計画的に試験勉強をしていきましょう。(順に、2−3英語、3−3国語、3−5数学)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1) 11月1日(月)
11月のスタートです。先週金曜日、体育祭も無事終わり、いよいよ中間試験に向けて、勉強を頑張る時期となりました。モードを切り替えていきましょう。
久しぶりに授業の様子を紹介します。1,2校時の状況です。頑張って学習していました。(順に、1−1音楽、1−6理科、2−2社会) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |