最新更新日:2024/12/23
本日:count up2
昨日:47
総数:232168
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和2年7月31日(金)夏休み前個人懇談会

画像1 画像1
似島中学校では、昨日30日と本日31日の二日間で三者による個人懇談会を行っています。
夏休み前の節目に、担任の先生としっかり話ができたと思います。
例年より短い夏休みですが、成長の夏休みになるようにがんばりましょう。


令和2年7月31日(金)小学生の体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
似島中学校は似島小学校と小中一貫教育校として連携しています。
複数の教科で中学校の教員が小学校に行って、教科担任として授業をしています。

本日2時間目に似島小学校5・6年生が中学校のグラウンドにやってきて、体育の授業を行いました。
授業者は中学校の保健体育科の教員です。

授業では速く走るこつを復習した後、50m走に取り組んでいました。
小学生は元気も良く、挨拶もしっかりできて、とても良かったです。

令和2年7月29日(水)生徒会慰霊碑参拝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時間目は、生徒会行事で慰霊碑の参拝を行う予定でしたが、急な雷雨のために延期しました。代わりに、生徒会執行部と生徒代表の動きを合わせた全体リハーサルを行いました。
明日7月30日(木)の1時間目に、慰霊碑参拝を行う予定です。

令和2年7月29日(水)2・3年生習字の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、1年生の様子を紹介したので、今日は2・3年生の様子を紹介します。

2・3年生は毎年取り組む課題なので、2回目・3回目になります。
国語の教科担任は、確実に上達しているのがわかると言います。
今年も全学年、完成した作品は「税についての習字」コンクールに出品します。

令和2年7月28日(火)犯罪防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に広島南警察署生活安全課少年育成官の土井さんをお招きし、犯罪防止教室を行いました。会場には似島地区の少年補導協助員である今井商店の今井さんもいらっしゃいました。

授業ではスマートフォン、タブレットやPCなどの機器を通して、SNSを利用するうえで知っておくべきとても大切なことを教えていただきました。
具体的な事例も教えていただき、自分たちが何に気をつければよいか、しっかり考えることができました。特に3年生は積極的に発言して素晴らしかったです。
最後は生活委員長がお礼のあいさつをしました。

令和2年7月28日(火)生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会を行いました。
生徒会長のあいさつから始まり、各委員会が報告をしました。

今日は3人の3年生がスピーチをしました。
趣味の話から社会問題の話まで、しっかり準備をしてきたことが分かる発表でした。
スピーチは、3年生、2年生、1年生の順に、生徒みんなが発表します。
前に立って話すのは非常に緊張すると思いますが、人に考えを伝える練習になります。しっかり準備をしてがんばりましょう。

令和2年7月27日(月)1年生習字の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科では年間で3度、集中的に書写に取り組んでいます。
現在、全学年で毛筆で書く授業を行っています。
1年生は2回目の習字の授業でした。

どの学年も、税に関する言葉を自分で選び、たくさん練習していました。
完成した作品は「税についての習字」コンクールに出品する予定です。

令和2年7月27日(月)給食会場を変更

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、給食を食べる会場をランチルームと被服室に分けていましたが、本日より被服室会場をやめ、教室の各自の席といたしました。

これからさらに暑くなるので、熱中症対策や食事の安全性を考え、冷房施設のない被服室ではなく、冷房の効いた部屋で食べることにいたしました。
特に混乱することもなく、速やかに食べることができました。

令和2年7月22日(水)『絆』放課後学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日は『絆』放課後学習会の日。
今日も放課後にコンピュータ教室で学習会を行いました。
今日は1年生の男子の参加が目立ちました。
初めて参加する生徒もいましたが、パソコンから勉強したいところのiプリを探し、印刷するという一連の作業を覚えることができました。
みんながんばっていました。

令和2年7月22日(水)バラが咲いた 二輪目のピース

画像1 画像1
画像2 画像2
バラの品種「ピース」の二輪目の花が咲きました。

最初に咲いた花と今のところ色合いが違います。
なかなか興味深いことが多いです。

令和2年7月20日(月)3年生高校調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、5,6時間目に高校調べを行いました。
始めに、高校の選択の仕方について、進路だよりを見ながら確認しました。
高校進学の場面では、国公立と私立の区分から始まり、普通科や定時制といった教育課程、さらには学科や履修科目まで、自分の将来したいことに合わせて決定していく必要があります。
家族や先生など、周りの人としっかり話をしたうえで、進路の意思決定をしましょうという話でした。

そして、自分が現在興味を持っている高校について、インターネットを使って調べる活動を行いました。学科、コース、行事、部活動、通学方法など自由に調べてワークシートにまとめていきました。
調べた内容をもとに、夏休み明けから高校新聞づくりに取り組んでいきます。調べきれなかった内容は、夏休みの間に調べておきましょう。

令和2年7月20日(月)バラが咲いた ピース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日に植えたバラの花が咲きました。2つ目です。

蕾が膨らみ始めていた状態でしたが、週が明けて学校に来てみたら、きれいな花が咲いていました。
品種は「ピース」というバラです。
蒸し暑い夜に悩まされましたが、朝一番の癒やしを与えてくれました。

下の方にもう一つ蕾が見えます。
楽しみです。

令和2年7月17日(金)2年生昼食の時間

画像1 画像1
本日は、7月15日(水)に行った、2年生漁業体験が延期になった場合の予備日でした。
そのため、もともと給食をカットしていたので、2年生のみ弁当を持参して、教室で食べました。

令和2年7月17日(金)ひまわりの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春先、いただいたひまわりの種3つを蒔きました。
うち2つが発芽し、そのうち1つが順調に育ちました。
ぶどうの木の下で成長したひまわりは約60cmの高さで蕾になり、花が開き始めました。

ひまわり1年目。決して大きくないかもしれませんが、花が咲き、種が取れれば来年につなげることができます。
来年に向けて、また楽しみができました。

令和2年7月16日(木)1年生美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日は美術の日。
全学年で美術の授業があります。

1年生ははじめのデッサンの学習から発展していき、今日はジャガイモに色を塗りました。

正確にいうと、
・1つのジャガイモを画用紙にデッサンする。
・色の三原色のみ使い、混ぜて色を作りながら、デッサンした画用紙に色を付ける。
・紙粘土でジャガイモを形作る。
・紙粘土のジャガイモに三原色のみ使い、色を塗っていく。

みんな黙々とがんばっていました。
それぞれのこだわりがあっていいですね。

令和2年7月15日(水)2年生漁業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生漁業体験では、たこつぼ漁と釣り体験を行いました。
船では、地元漁師の方の指導を受けながら、たこをつぼから引き出して神経締めを行います。2年生にとっては2回目のたこつぼ漁、手際よくたこを捕まえ、9匹のタコを持ち帰ることが出来ました。

陸では海釣りを行いました。ここでは、保護者の方が投げ釣りの指導をして下さいました。さらにはサビキ釣りも体験させて頂きました。仕掛けを沈めて少し待つだけで、小サバや小アジがたくさん釣れて生徒達も大喜びでした。

釣りから戻った後は、家庭科の先生の指導のもと、たこを調理していきます。
内臓の処理やゆでる作業を、班で協力して行い、たこの刺身を作りました。
PTAの方たちが、たこをふんだんに使用した、混ぜご飯・トマトスープ・ガーリック炒めを作って頂きました。たこの刺身用の様々な調味料まで準備して頂き、彩りも豊かで大満足なお昼ごはんになりました。ありがとうございました。

令和2年7月15日(水)PTAたこ料理 始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生がふるさと科の授業で漁業体験を行います。
似島のたこつぼ漁です。
毎年この日は、PTAの協力を得て捕れた蛸を使い、昼食はたこ料理を食べることになっています。

今年度も、2年生の保護者を中心に学校まで足を運んでいただきました。さっそく調理室に集合し、着替えも完了。
学校長の挨拶、2年生PTA副会長の挨拶、そして調理の説明や衛生面のことをしっかり確認した後、それぞれ担当するメニューに取りかかりました。

さすが料理のスペシャリストです。手際よく作業が進められていきます。
お昼ごはんが楽しみです。

令和2年7月14日(火)通学路の変更

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、生徒にはプリントを持ち帰らせましたが、明日15日(水)から26日(日)まで、工事のため峠の頂上付近が通行できなくなります。

この期間、歩行者が峠を越えられるように迂回路ができています。
自転車を含む車両については通行できません。
本日、工事関係者と本校の安全担当が最終チェックをしました。
生徒の皆さん、さらには来校していただく保護者の方々、明日からしばらくの間、迂回路を通って遠回りすることになります。気をつけて通行してください。

令和2年7月14日(火)調理室の黒板がホワイトボードになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理室の黒板がホワイトボードになりました。
工事をしていただいた清和商会の方々の仕事ぶりを見学しました。
簡単ではない工程で、至る所で職人の技を見ることができました。
ずいぶんと明るくなったし、これからはクリーンな環境で調理ができそうです。
ありがとうございました。

令和2年7月14日(火)鯉の赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
似島中学校には池があります。
そこには鯉がたくさんいます。

今年は、小さな赤ちゃんがたくさん誕生しました。
現在2cmを超えたぐらいでしょうか。
かわいい姿を探してみてください。
(エビもいますよ。)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003