最新更新日:2024/12/23 | |
本日:33
昨日:44 総数:232152 |
令和2年8月28日(金)生徒集会生徒会長は、期末テストの事について話をしました。 1年生は、中学生活で初めてのテストなのでしっかり取り組もう。 2年生は、テストに慣れてきた時期だと思うが中だるみせずに頑張って勉強しよう。 3年生は、校内テストで出来たことや出来なかったことをしっかり振り返ってテストに臨もうという話でした。 代議員会が、着ベルチェックの取り組みについて話をしました。 5分前行動を心がけることを目的に、8月31日(月)〜9月4日(金)の期間、全クラスで取り組みます。 また、保健体育委員長から、9月2日(水)の耳鼻科検診について説明がありました。 検診の前日に、各学年の保健体育委員が詳しい説明をします。当日はマスクを忘れないようにしましょう。 令和2年8月28日(金)ヒラタクワガタ昆虫についても、カブトムシやクワガタなど、飛んできたものが学校内で見つかることもあります。 今朝、登校中に通学路でヒラタクワガタを見つけました。 コクワガタやノコギリクワガタなどはよく見かけますが、ヒラタクワガタは珍しい発見でした。 令和2年8月27日(木)3年生の高校新聞づくり夏休みの課題で、自分が調べたい高校等を決め、情報を収集しました。 今日からその高校について「新聞」をつくることが始まりました。 もう少し調べたい人は、コンピュータ教室に行き調べ直していました。 みんな集中して取り組んでいました。 令和2年8月27日(木)オジギソウの開花かわいらしい花です。まだたくさん蕾があり、これからも楽しませてくれそうです。 みなさんも、どうぞ葉っぱに触ってみてください。 令和2年8月26日(水)水曜日の放課後原則部活動がない日で、『絆』放課後学習会を行っています。 そして、例年よりかなり早く始まった3年生の7時間授業も行っています。今日は社会の授業を行いました。 全学年、学習に力を入れてがんばっています。 令和2年8月26日(水)3年生 校内テスト 2日目最後は英語のテスト。リスニングの問題もありました。 問題が配られ「はじめ」の指示があるまでも、よい姿勢で手を膝に置いて微動だにせずに待っていました。態度の面でもずいぶんと受験を意識してがんばっていました。 令和2年8月25日(火)3年生校内テスト 1日目今日は国語・社会・数学の3教科。 ピリッと引き締まった雰囲気の中、黙々とテスト問題に取り組んでいました。 受験を意識してがんばっているのが伝わってきました。 令和2年8月24日(月)給食再開新型コロナ対応により、夏休み前からランチルームで食べる生徒を半数にし、他の生徒は各教室で食べています。 今日は白身魚のフライと牡蠣フライでした。 この猛暑の中、エアコンのない部屋で似島小学校の給食調理員の方々に揚げ物を調理していただいています。いつも美味しい給食を作っていただき、ありがとうございます。感謝しながら食べています。 令和2年8月21日(金)暑い中、涼んでいますそこで、この夏に寄贈していただいたアイテムが大活躍。 なんと、似島小・中学校の卒業生の方が、スポットクーラーを寄贈してくださいました。 今日から体育館に置いて、授業中に使用しています。 バドミントンをしている生徒達がコートが空くのを待っている最中に、冷風にあたりにきては「涼しい!!」と一息ついていました。 寄贈していただいた似島中卒業の先輩、本当にありがとうございました。 たいへん役に立っています。 令和2年8月20日(木)夏休み明けの1時間目どのクラスも夏休みの課題を集めたり、担任や副担任の先生からのお話があったりと、いよいよ始まったなあ、と実感できました。 暑いですが、がんばっていきましょう。 令和2年8月20日(木)小中合同朝会みんな大きな事故やトラブルもなく、夏休みを過ごせたようでよかったです。 朝一番に、小中合同で学校朝会を行いました。 校長先生からは、「前期後半は勉強に集中する期間にしよう」と話がありました。 前期の前半は新型コロナウイルスの影響で長い休校をはさみ、6月に再開してからも、感染拡大防止のための生活様式や授業スタイルの変化に慣れない、落ち着かないこともあっただろうと思います。 中学校は、9月第2週に期末テストがあります。また、3年生は来週8月25日(火)と26日(水)に校内テストが控えています。生活に慣れてきたこれからの時期で、しっかり勉強に集中していこうという話でした。 最後に保健委員長から、学校再開にあたっての熱中症の予防と手洗い消毒についての話もありました。 さあ、夏休みが明けました。 気持ちを新たにして、前期後半も頑張っていきましょう。 令和2年8月19日(水)明日のために清掃きれいな学校で迎える準備が終了です。 生徒の皆さん、明日、元気に登校してきてくださいね。 令和2年8月19日(水)夏の研修会まずはスクールカウンセラーの沖先生による「メンタルヘルス研修会」。 ストレスについて、そしてそれを取り除く方法について、わかりやすく教えていただきました。 次は小中両養護教諭による「教育相談・支援研修会」。 児童生徒が「いつでも、どこでも、誰にでも」安心して相談できる学校の実現に向けて、グループ討議も取り入れながら研修しました。 よい研修会になりました。 令和2年8月11日(火)バラの様子続々と新しい花が咲いています。そして、蕾もたくさんついています。 バラ園まではいきませんが、ずいぶんと華やかになりました。 明日からお盆休みに入るので、しばらく見られないのが残念です。 お盆明けを楽しみにしています。 令和2年8月5日(水)夏休み前の学活どのクラスも「夏休みの心得」プリントをもとに、担任が夏休みの生活や学習、その他注意すべきことなどしっかり話をしました。赤ペンを入れながら話を聴く態度。立派です。 そして、「夏休みの課題」プリントの配付と説明。説明を聞きながら蛍光ペンで印を入れる姿。さすがです。やる気が感じられます。 生徒の皆さん、体調管理をしっかりしながら、有意義な夏休みを過ごしてくださいね。 令和2年8月5日(水)3年生国語の授業さすが3年生。難しくレベルの高い問題にもしっかり答えていました。 令和2年8月5日(水)小中合同朝会1日のはじめに小中合同で朝会を行いました。 似島小中一貫教育校として、学校全体で夏休みに向けてのしめくくりを行います。 小学生が、中学校の体育館まで列を作って移動してきました。 小中をつなぐ通り道が、先週の雨でひどくぬかるみ通行が困難になっていたのですが、今週は快晴が続き、道もすっかり乾いて無事に集合することができました。 100時間学習の表彰も、小中合同で行いました。 中学校では、2人の1年生がそれぞれ100時間認定と600時間認定を受けました。 そして校長先生と、小・中学校それぞれの生活指導担当の先生が、夏休みの過ごし方について話をしました。 1つ目は、健康に過ごすこと。生活リズムを崩さないように、起床と就寝の時間や食事の時間を意識しましょう。 2つ目は、目標を立てること。自分の進路を見据えて、夏休みの宿題や自主勉強のペースを決めることはもちろん、せっかくの休みだからこそできることを見つけていきましょう。 3つ目は、授業が再開する8月20日に、みんなで元気に会おうということでした。 夏休み明けも小中合同朝会からスタートします。これからも、小学生に優しく接することができる中学生、中学生に礼儀をもって接することができる小学生をお互い目指していきましょう。 令和2年8月4日(火)1年生国語の授業令和2年8月4日(火)平和学習始めに、原子爆弾とは何か、くわしく話をして下さいました。 アメリカが核開発を行い、太平洋戦争で広島と長崎に使用するに至った過程について、広島に投下されたリトルボーイの原寸大のボードや、起爆装置のレプリカを使い、分かりやすく説明して頂きました。 次に、原子爆弾によって起きた被害について教えて下さいました。 高熱で溶けた瓦を触ったり、はだしのゲンの作者の体験録を用意して下さいました。 鉄が溶ける温度を超えた熱線や、遠く離れた呉の方まで届いた爆風による直接的な被害に加えて、放射線による急性障害も含めて、その年のうちに14万人もの人が亡くなったこと。そして、生き残った方が今もケロイドや癌の後障害に苦しんでいることを教えて下さいました。 そして、東北地方の天気予報でいまだに放射線量が予報されているように、放射能の影響は、かなりの広範囲に広がり長期間残る事を教えて頂きました。 そして、核兵器のない未来を目指す、世界的な取り組みについて教えて下さいました。 核兵器の生産や拡散を禁止する条約や、核兵器の所持を禁止する条約など、普段なら高校生を対象に話す専門的な内容だそうです。ここまでの話を、中学生がしっかり理解して聞いてくれているので、さらに深いことまで興味を持ってほしいということで、お話をして下さいました。 広島では毎年平和記念式典を行い、学校でも平和教育に取り組んでいますが、全国では、原爆投下の日を知らない人が増えているそうです。 話の最後に辻さんは、今日聞いた話を家族など身近な人に話して広げてほしい、と話されました。 今日の講演を聞いてひとりひとりが感じたことを、どんどん繋いでいきましょう。 令和2年8月4日(火)地域の慰霊祭今年も8時から中学校横の慰霊碑前で行われました。 今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のために、例年のように似島小中学校の児童生徒が参加することはありませんでした。 小中学校からは代表して校長先生が参列しました。 この似島の地で、亡くなられたたんさんの方々のご冥福をお祈りいたします。 |
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410 住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250 TEL(小学校):082-259-2411 TEL(中学校):082-259-2003 |