![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:86 総数:242485 |
令和2年3月25日(水)お別れテープ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 16時発のフェリーで離島されましたが、在校生や卒業生、そして保護者や地域の方まで集まってくださり、お別れテープでお見送りしました。 お世話になった先生方、ありがとうございました。 令和2年3月24日(火)明日について
明日、3月25日(水)は臨時休校中につき、修了式及び離・退任式はありません。
今年度末に似島中学校を去る教職員は、例年通り25日(水)の16時発(家下発)のフェリーで似島を離れることをお知らせいたします。 令和2年3月19日(木)PTA新執行部会
来年度のPTA執行部の会議を行いました。
旧PTA会長も引き継ぎに来ていただき、有意義な話し合いになりました。 参加していただいたみなさん、ありがとうございました。 令和2年3月16日(月)春休み中の部活動について
広島市教育委員会から、新型コロナウィルス感染症に関する春休み期間中の対応について連絡がありました。
部活動については、『臨時休業期間中に引き続き、春休み期間中も行わないこと』と通知がありました。 本校では、4月6日(月)まで部活動中止とします。 4月7日(火)始業式等については、後日連絡をします。 引き続き、「臨時休校中および春休みの生活心得」をしっかり読み、有意義な生活を送ってください。 令和2年3月12日(木)卒業証書授与式 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後は自由に写真を撮り、最後の思い出を記録しました。 いよいよ似島を離れるとき。島の方々も見送りに来てくださり、お別れテープで送り出しました。 (写真上)集合写真の撮影 (写真中)たくさんスナップを撮っていました (写真下)似島港でのお別れテープ 卒業生のみなさん、これからの新生活をがんばってください。 充実した日々になることを心より祈ります。 ご卒業おめでとうございます。 令和2年3月12日(木)卒業証書授与式 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生退場の最後は、並んで「ありがとうございました」と締めくくりました。 式後の学活には、保護者の方にも入っていただきました。 (写真上)合唱「旅立ちの日に」 (写真中)整列して最後の礼 (写真下)学活の様子 令和2年3月12日(木)卒業証書授与式 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生別れのことばでは、卒業生代表だけでなく、卒業生全員が保護者席に向かいました。 (写真上)出席番号1番の卒業証書授与 (写真中)学校長式辞 (写真下)卒業生別れのことば 令和2年3月12日(木)卒業証書授与式 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (写真上)一番乗りの生徒達 (写真中)卒業生入場前に整列 (写真下)卒業生入場 令和2年3月11日(水)卒業式準備![]() ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよ3年生の巣立ちの日です。 天気も良いようです。 明日の朝、元気に登校してきてくださいね。 お待ちしています。 令和2年3月9日(月)通知表渡しについて
3年生は卒業式の日(3月12日)に生徒に手渡します。
1・2年生については、島内の生徒は3月18日(水)・19日(木)のいずれかの日に来校していただくか、担任が届けます。島外の生徒は3月18日(水)・19日(木)のいずれかの日に保護者に宇品港ターミナルでお渡しします。時間は16時30分から17時までの間です。なお、生徒が来る必要はありません。 3月9日(月)から13日(金)の間に、担任が連絡を入れますので、都合の悪い場合も含めて、日程を調整してください。 手渡しするときに諸費用の返金がありますので、保護者の方はハンコをご持参ください。 令和2年3月9日(月) 3月12日(木)の卒業式について
3月12日(木)は予定通り、生徒は9時15分に集合してください。島外の生徒・保護者は共に8時30分便のフェリーに乗り登校してください。
卒業式は予定通り10時から開式といたします。 式終了後は最後の学活を行い、集合写真を撮影します。すべての終了は11時30分頃を予定しています。 島外の生徒・保護者につきましては13時便(家下発)のフェリーで島を離れることになります。 当日、受付で諸費用の返金がありますので、保護者の方はハンコをご持参ください。 令和2年3月5日(木)「子供の学び応援サイト」を紹介します
広島市教育委員会より情報提供がありましたので紹介します。
文部科学省が臨時休業中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、自宅等で活用できる教材や動画を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト)」を開設しました。 下のURLから閲覧してください。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm 令和2年3月3日(火)マウントテーバーについて
毎年、4月に交流しているマウントテーバー中学校ですが、現地の方から連絡が入りました。
マウントテーバー中学校よりキャンセルの申し出があり、令和2年の4月に予定していた似島中学校との交流会は中止になりました。 令和2年3月2日(月)臨時休校前の最後の学活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生が全クラスを回り、今回の臨時休校のことやそれぞれの学年に対して伝えたいメッセージなどを語りました。 3年生ではそれに加え、広島県中体連から表彰された生徒に賞状を渡しました。 これからしばらく会えない日々が続きますが、みなさんお元気で。 3年生は卒業式でお会いしましょう。 |
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410 住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250 TEL(小学校):082-259-2411 TEL(中学校):082-259-2003 |