![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:84 総数:242221 |
令和元年10月17日(木)歯科保健指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目は検診してくださった伊藤先生、そして谷川先生から歯科保健指導を受けました。 歯みがきの大切さから始まり、男女に分け、詳しく歯の磨き方を教えていただきました。 歯ブラシの選び方、さらには持ち方や動かし方、うがいについても指導していただき、本当にためになったと思います。 さっそく今日から、寝る前の長くていねいな歯みがきを期待したいと思います。 続けていきましょう。 令和元年10月17日(木)歯科検診![]() ![]() ![]() ![]() 昼食後、3年生から診ていただいています。 令和元年10月17日(木)美術の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も全学年の授業がありました。 1時間目の2年生、ポスター制作に取り組んでいました。 3時間目の3年生、蔵書印づくりをしていました。 4時間目の1年生、平面構成の作品づくりでした。 それぞれに「らしさ」があって、見る方としても楽しめました。 令和元年10月17日(木)小中合同合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() はじめは緊張している様子でしたが、後半は少しずつ声が揃っていきました。 これからが楽しみです。みなさんがんばっていきましょう。 令和元年10月17日(木)3年生太鼓練習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は体育館をフルに使って、グループごとに太鼓の練習しました。 まだまだ全体像が見えてきませんが、工夫を凝らして仲間同士で創り上げていく姿が楽しそうでした。楽しみです。 令和元年10月16日(水)3年生技術・家庭科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目の3年生の様子を見に行きました。 技術ではテーブルタップの製作をしていました。 ビニルコードを圧着して、タップやプラグに固定していました。 3年生もがんばっています。 令和元年10月16日(水)2年生技術・家庭科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4時間目の2年生の様子を見に行きました。 家庭では黙々とクッションを制作していました。 技術ではエクセルで時間割を作っていました。 2年生もがんばっています。 令和元年10月16日(水)1年生技術・家庭科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も全学年授業があります。 1・2時間目の1年生の様子を見に行きました。 技術では製作が進んでいました。 協力して板材を切る作業、そして角を丸く仕上げる作業と、どんどん部品加工が進んでいます。がんばっています。 令和元年10月15日(火)3年生太鼓練習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は体育館の舞台の上で、本番と同じように太鼓を配置して練習しました。 部分的に練習したり、最初から通して練習したり、だいぶ完成に近づいてきたのではないでしょうか。楽しみです。 令和元年10月11日(金)3年生太鼓練習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は全員が音楽室に集合し、主にオープニングの演奏の練習を行いました。 それぞれが大太鼓、小太鼓、鉦を持ち、本番を意識した練習をしていました。 完成まではもう少しかかりそうですが、晴れ舞台で見てみたくなる演奏でした。 令和元年10月11日(金)合同ソーラン練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目の1・2年生合同の保健体育の授業で、先日に続き、2年生が1年生に踊りを教えました。 ほぼマンツーマンで教えながらも、一緒に踊って確認したり、さらに細かい動きについても教えていました。 2年生のていねいな指導が、ずいぶんと1年生の進歩につながっていると思いました。 令和元年10月10日(木)似中ソーランの自主練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の放課後自主練習が4人に増えました。保健体育科の先生に過去の先輩達の映像も見せてもらいながら、くり返し一生懸命練習していました。よくがんばっています。 令和元年10月10日(木)合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつものようにパートごとで練習して、その後、音楽室で合わせました。 全体で歌いながら、音楽科の先生の細かい指導が入り、最後は指揮者に合わせて合唱しました。 今日やった曲は難しい曲ですが、確実に歌えるようになってきています。 これからさらに仕上げていきましょう。 令和元年10月10日(木)3年生太鼓練習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は前半が女子練習で、7人が太鼓をたたいていました。 かなりたたく姿も様になってきたと思います。 男子も合わせたらどうなるか、楽しみです。 令和元年10月9日(水)合同ソーラン練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目の1・2年生合同の保健体育の授業で、2年生が1年生に踊りを教えました。 ほぼマンツーマンで教えることができ、2年生が先輩として後輩をリードする姿が見られました。2年生の成長ぶりを頼もしく感じました。 令和元年10月8日(火)『絆』学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は部活動がある日だったので、1・2年生の参加はありませんでした。 3年生6名が集中して勉強していました。 令和元年10月8日(火)1年生視力検査![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は掃除後に、1年生の視力検査を行いました。 後期から保健体育委員を務める生徒が、さっそく保健室の先生の仕事をサポートしています。 2年生は10/10(木)、3年生は10/11(金)に検査を行う予定です。 令和元年10月8日(火)3年生太鼓練習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、男子6人が太鼓をドンドンたたいていました。 女子は輪をつくり、話し合いをしていました。 ずいぶんとうまくなったと思います。 令和元年10月7日(月)似中ソーランの自主練習![]() ![]() ![]() ![]() さっそく1年生の女子2人が保健体育科の先生にお願いして放課後に居残り練習。 早く覚えようと一生懸命練習する姿に、校長先生も応援していました。 令和元年10月7日(月)ワックスがけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちの教室と図書室、美術室、さらには校長室と職員室をきれいにしました。 生徒達は手を抜くことなく、しっかりこすってきれいにした後、ワックスがけをして仕上げました。 |
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410 住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250 TEL(小学校):082-259-2411 TEL(中学校):082-259-2003 |