![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:84 総数:242245 |
令和元年6月17日(月)プールに水![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいになったプールに今日から水を入れています。 勢いよく流れる水を見ていると気持ちいいですね。 令和元年6月16日(日)休日の学校 美味しそう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は学校の美味しそうな植物を紹介します。 似島中学校の校内にはきれいな花だけでなく、実をつける植物たちも育っています。 そろそろ終わりかけの梅、今がちょうどよいヤマモモ、これから楽しみな葡萄。 自然に恵まれた学校の1コマでした。 令和元年6月14日(金)放課後自主学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト週間に行う取組で、家庭学習をしてわからないところを質問することができます。 この日は同時に漢検も行われていたので、例年より少し参加人数は少なかったですが、校長先生に数学を教えてもらうなど、熱心に先生に質問する姿が見られました。 来週はテスト1日目まで毎日行われるので、しっかり参加してどんどん質問しましょう。 令和元年6月14日(金)漢字検定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の漢検受験を希望したのは12名。受験する級は違いますが、全員が黙々と検定に挑戦していました。 令和元年6月14日(金)プール清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10ヶ月以上掃除もされていなかったプールやシャワー場、更衣室やトイレはかなり汚れていました。 曇り空ではありましたが、濡れながらもみんなでがんばってきれいにできました。 令和元年6月13日(木)授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスもがんばっていました。 1年生:集中して漢字の勉強をしていました 2年生:英語でゲスゲームをしていました 3年生:コートの外を歩きながら体づくりをしていました 令和元年6月13日(木)事前指導![]() ![]() 似島中学校では、そういう行事に参加する前に、進路指導主事が事前指導をしています。 参加する生徒のみなさん、似島中学校の代表としての自覚を持って行ってきてくださいね。 令和元年6月12日(水)次の段階に進みました 間引き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、中には虫に食われている葉っぱも見られました。今日の授業で虫を駆除し、傷んだ葉っぱを取り、より大きく生長させるために間引きを行いました。 そして虫に食われないようにカバーを掛けました。このカバーは、そのまま上から水やりもできるので、安心して栽培できます。 これからも毎日がんばって育てていきましょう。 令和元年6月12日(水)絆学習会 参加者がつくる樹![]() ![]() ![]() ![]() 学習会に参加した生徒が1枚ずつ、桜の花びらを貼っていきます。これからたくさん花を咲かせて、卒業・進級の春には満開の桜の樹になるように、みんなでがんばっていこうという思いを込めて始まりました。 きれいな花を咲かせていきましょう! 令和元年6月12日(水)絆学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒達は、その日の宿題や課題を支援員の方に質問することも出来ます。 また、パソコンのソフトを使って、自分のやりたい内容を自主的に取り組むこともできます。 初めての試みでしたが、全学年から生徒が参加し、パソコンルームも満杯。生徒もパソコンを積極的に活用しており、幸先の良いスタートを切ることが出来ました。 コーディネーターの郡司さんを始め、支援員として参加した講師の先生方、見学してくれた保護者の方、本日はありがとうございました。 令和元年6月11日(火) 「基礎・基本」定着状況調査
6時間目、2年生で「基礎・基本」定着状況調査を行いました。この調査は、広島県内の小学5年生と中学2年生を対象に毎年行われています。生徒たちは生活などについての質問や学習についての質問に答えました。
![]() ![]() 令和元年6月11日(火)学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 今日の朝会のメインは校長先生のお話です。 運動会を振り返り、良かったことをたくさん紹介されました。 そして、大きな行事を終えた今、次は学習に、中間テストの勉強に向かおうと話がありました。 明日から始まる『絆』学習会について紹介もあり、明日は体験会が行われます。 チラシも全員に配布しています。みなさん参加しましょう。 令和元年6月9日(日)第40回似島大運動会大成功![]() ![]() すばらしい運動会でした。 みなさん、ありがとうございました。 令和元年6月9日(日)第40回似島大運動会開催![]() ![]() 快晴の空の下、似島大運動会を開催中です。 これからまだまだ一般の方も参加できる競技があります。 ぜひご来場ください。 令和元年6月8日(土)運動会最後の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は運動会にむけて、グラウンドの石ひろいをしたり、競技を通して練習したりしました。 リレーではテイクオーバーゾーンで受け渡しの練習。 最後の練習、みんな真剣です。 令和元年6月7日(金)明日(6月8日(土))の時間割
明日、6月8日(土)の時間割をお知らせします。
1 2 34 56 1A 数 国 練習 準備 2A 社 数 練習 準備 3A 英 理 練習 準備 体操服(ジャージズボン含む)、弁当が必要です。 14:20には解散予定です。(14:50便で下校) 令和元年6月7日(金)運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ただ、グラウンドが使えないため、5時間目の練習は中止。6時間目の似島体操のみ体育館で練習しました。競技の練習や組体操の調整は、また明日、みんなでがんばりましょう。 日曜日の天気は、今のところは晴れる様子ですね。 予報通りに進んで、無事に挙行できることを願います。 令和元年6月7日(金)の中学校について
8時10分現在、広島市に大雨・洪水警報が発令されています。しかし、避難警戒レベル4(避難勧告・避難指示)は発令されていないので、中学校は通常通り授業を行います。
自宅付近や通学路が危険と見なされる場合は、保護者の判断により自宅待機をしてください。 今後も天気予報等を確認しながら、何か状況が変わりましたら連絡いたします。 令和元年6月6日(木)救命救急法研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本赤十字社広島県支部から派遣された講師菊田先生から、たくさんの指導を受けました。 心肺蘇生法は胸骨圧迫・人工呼吸・AEDの使用と、実践さながら訓練しました。 他にも、出血の際の止血方法、食べ物をのどに詰まらせたときの対処方法、蜂や蛾などの虫さされの対処方法、熱中症の予防や対処法など、様々なことを教えていただき、本当にためになる研修になりました。菊田先生ありがとうございました。 令和元年6月6日(木)すくすくと育っています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒達がこまめに水やりをしていて、順調に芽が大きくなってきているのがわかります。これからも愛情を持って育てていきましょう。 写真上が本日の状態。 その下が6月3日(月)の状態。 |
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410 住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250 TEL(小学校):082-259-2411 TEL(中学校):082-259-2003 |