最新更新日:2024/05/22
本日:count up52
昨日:83
総数:217217
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

3月5日(火) 生徒朝会【中】

 3学年がそろって行う最後の生徒朝会です。
 委員会の報告、昨日の球技大会の表彰、1分間スピーチ、卒業式合唱の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 3年生を送る会2【中】

 送る会の後半は、3年生一人ひとりからのメッセージです。
どの生徒も、しっかりと1,2年生を見て自分の言葉で想いを伝えました。

「自分の好きなことをとことんやってください」
「全力投球。僕はいつもそうして頑張っています。みんなも全力で」
「自己表現のための体験は、似島にはたくさんあるからね」
「受験勉強は今からやったほうがいいよ」・・・・

伝えたいことは山ほどあります。
一緒に似島で過ごせた「ありがとう」もたくさん伝えていました。

帰りの3年生教室では、特別な卒業証書も授与されました。
好きなことをとことん極めることの楽しさを、学んでくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月)3年生を送る会1【中】

 1,2年生がお世話になった3年生へ感謝の気持ちを込めて、3年生を送る会を企画しました。1,2年生からの群読メッセージを伝え、1,2年生からのお礼の手紙を大好きな先輩へ渡しました。
 全校生徒で毎日、給食を食べ、昼休憩も遊び、縦割り行事もたくさん行いました。3年生は、学校をリードし、良きムードメーカーになっていました。感謝の思いをたくさん伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 球技大会【中】

 生徒会が企画した球技大会で、「ボッチャ」を行いました。3年生と一緒に行う、今年度最後の縦割り行事です。
 白球に近づける作戦か、白球を動かして、自分チームの球に近づける作戦か、わいわい賑やかに楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木) 蛙の卵【中】

画像1 画像1 画像2 画像2
 自然豊かな似島中学校に、蛙の落とし物です。
 土の上や小さな水たまりに、蛙が卵を産んでしまい、「大変だ!」と優しい生徒たちが救出しました。
 技術等裏のビオトープに移動させ、無事救出完了です。

2月29日(木) 似島花いっぱいプロジェクト【中】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学校の技術の授業や、ボランティア隊によって種から育てた苗が大きくなり、花を咲かせました。似島港の待合所や保育園、合同庁舎、地域の方のお店「檸檬の家」へお届けしました。
 
 似中で育てた花を見て、みなさんが元気で朗らかな気持ちになりますようにと想いを込めて。出会いと別れの季節を見守ります。

2月22日(木) 参観・懇談【中】

 今年度最後の、PTA執行部会、全学年の参観・懇談を行いました。
 PTA執行部会では、次年度の役員・係分担の確認、引き継ぎを和気あいあいを行うことができました。コロナ禍があけ、たくさんの学校行事、教育活動の運営を支えていただき、本当にありがとうございました。

 参観授業では、3年生は「ふるさと科」のまとめのプレゼンテーションを行いました。それぞれの学びを自分の視点から整理し、熱心に語っている様子に成長を感じました。

 懇談会では、1年生は2月の高野中交歓会の裏側を含めた報告会を行いました。家で伝え聞いていることとのギャップに笑いの絶えない時間となりました。
 また、3年生は3年間を振り返っての成長の様子、2年生は、最上級生に向けて学級で取り組んでいることを具体的に説明し、家庭の様子も共有できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木) 校歌に想いを込めて【中】

 卒業式へ向けての取組の一つに、合唱があります。
 「君が代」「校歌」「旅立ちの日に」を全校生徒で歌います。

 音楽室の前面に、音楽科 橋川先生先生直筆の校歌の歌詞が掲示してあります。似島の歴史を生徒たちが理解し、その想いをかみしめながら歌ってほしいとの願いです。

 今日は、1、2年生合同で合唱練習をしました。3年生が安心して似島中学校を巣立てるように、取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) JA全農ひろしま 食育出前授業【中】

 JA全農ひろしま 若林様、岩本様、荒様に食育出前授業「日本人の生活と米作りのかかわり」について、お話しいただきました。
 「米の消費量減少の原因は何か?」「農業の変化、スマート農業って知ってる?」「地産地消による効果は?」「食品ロスはどんな問題を引き起こすのか?」など、クイズ形式で一緒に考えながら学習を進めました。

 講話の後は、美味しいお米の炊き方にしたがって炊飯した、広島県産のお米「銀の雫」を塩結びにして試食しました。家庭科の金子先生に、おいしいおむすびの作り方も教えていただきました。

 是非、家でも自分で炊いて、家族の人に美味しい塩結びを作ってあげましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 不審者対応訓練【中】

 広島南警察署、地域学校安全指導員、少年補導協助員の方に来校いただき、不審者対応避難訓練とその講習会を行いました。
 不審者が校内に入った際に、刺激しないように、「カーテンを閉める」「教室内で静かに次の行動を予測しながら待機」することができました。

 講習会では、命の大切さについてのお話、さすまたの使い方、護身術など教えていただきました。想定外を想定しながら日常的に対話することも重要であることも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水) 卒業生の活躍【中】

 令和3年度 似島中学校卒業 渡邉愛海さんが、インターハイ(スキー)に出場しました。
 中学校に横断幕を設置し応援していたところ、大会後に、心温まる報告のレポートが届きましたので、紹介いたします。

****************************
高等学校やスキーを通して学んでいることは次のことです。

一つは,全体をイメージしながら作り上げていくことの大切さ。
1本の滑走で,前半の気負いは後半の失速に繋がりますし,前半の少しの失敗は,たとえそこでリカバリーできたとしても,後半のリズムの悪さに繋がります。全体を通してつくっていくことの大切さを学びました。

一つは,細部にこだわることの必要性。
12本目のポールのところはカーブが強いので入り方を工夫しよう,
37本目のポールのところは滑走面が緩んでいて足が抜けやすいので踏ん張りに気を付けようというように,細部にもこだわってつくっていくことの必要性を学びました。

どちらかが疎かになってしまってもうまくいきません。2つをどちらも同時に行っていくことが重要だということも学びました。

これからの将来でも,「全体を通して考えること」,「細部にもこだわって実行すること」をどちらも大切にしながら,また,同時に実行して,いろいろなところで顔晴っていきます。

大会の結果報告,そして,私が学んだことのレポート・決意で,今回のお礼にさせていただきます。

応援していただき,本当にありがとうございました。

*************************************
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 梅のお花見【中】

 中学校、技術棟前の梅の花が満開です。
 今日は、似島保育園の園児さんたちが「お花見」に来てくれました。
 先週、3年生は保育園実習で絵本の読み聞かせ、昔遊びを一緒に体験したので、そのお礼の気持ちも込めて、一緒に梅の花の香りを楽しみました。

 雨が続いていましたが、青空が覗いて、とても気持ちの良い時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月31日(水) 保育園実習【中】

 3年生が家庭科の「保育学習」で、似島保育園へ読み聞かせに行きました。
 家庭科で制作した可愛い巾着の中に、読み聞かせたいお気に入りの一冊を入れ、峠を越えて保育園まで向かいました。
 保育園では、園児さんたちと絵本の読み聞かせ、一緒に昔遊びの体験など、ゆったりと楽しい時間を過ごすことができました。

 生徒たちを迎えてくださった、保育園の皆様、本当にありがとうございました。


本日、2月の学校便りを配布しました。ご覧ください。
【小中】学校便り18号R6.1.31
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27-28日(土日) バームクーヘンカップ会場使用【中】

画像1 画像1
「似島活性化スポーツ事業実行委員会」による「バームクーヘンカップ〜野球〜」が1月27日(土)〜28日(日)に似島中学校で行われました。
 写真は、会場使用のお礼に置いてあった、心温まるプレゼントです。

「似島活性化スポーツ事業実行委員会」は、

〇1919年に捕虜収容所のドイツ人によって、似島で日本初の「バームクーヘンの製造・販売」「サッカー国際試合の開催」が成されたこと
〇多くの被爆者がこの地で亡くなった慰霊の土地であること

 という歴史的事実を広く啓発していくことで、似島の自然と歴史的価値を生かし、地域住民と共に魅力あるまちづくりを推進することを目的に活動されています。

 サッカー・野球・バスケ・トライアスロンなどのスポーツイベント「バームクーヘンカップ」を開催し、似島に足を運ぶきっかけを作り、スポーツを楽しみ、似島の大自然と文化に触れ、さらに平和について学ぶ場をつくっておられます。


 皆様もぜひ、似島へお越しください。

1月29日(月)「社会を明るくする運動」作文入賞【中】

画像1 画像1
 第73回「社会を明るくする運動」の作文コンテストで、1年生 大屋さんが入賞しました。
 作文タイトルは、「周りの力で防げる犯罪」です。
おめでとうございます!
 
 夏休みの国語科の課題で取り組みました。全校生徒が、自分の書きたいテーマの作文コンクールを選び、応募しました。
 本校では、生徒朝会で一人ひとりが1分間スピーチもしています。自分の考えを、文章で表し、相手にわかりやすく伝えていく力を、これからも伸ばしていきましょう。
 

1月24日(水) 薬物乱用防止教室【中】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校 学校薬剤師の岡田薬局様より、岡田 峰宜 先生が薬物乱用防止教室を実施してくださいました。

 今年度は特に、「タバコの害」について重点をおいてお話しいただきました。2020年オリンピックの取り組みから変わった受動喫煙対策への取り組み、新しいタバコ(加熱式タバコ・電子タバコ)の仕組みと、今分かっている害など、何となく聞いたことがあるけど、という部分を掘り下げてくださいました。

 また、「お酒」「違法薬物」についても触れ、「未成年はノンアルコールを飲んでも大丈夫?」という質問に、お酒の依存性の高さや飲酒の入口になるため未成年は飲むことを推奨されていないことを学びました。

 薬物乱用防止 合言葉「ダメ。ゼッタイ。」

 しっかりと理解しました。 

1月23日(火) 小中一貫教育校 遠隔授業【中】

 小中一貫教育校3校の後期教育課程(中学校2,3年生)で遠隔授業を行いました。
 今年度は、阿戸中学校の収穫から発送準備までの農業体験の報告を共有しました。
 その後、戸山中学校、似島中学校の職場体験学習の報告をしました。

 似島中学校2年生は、職場体験の様子の写真を見せながら、活動内容や学んだことを発表しました。山間部の学校2校からは、似島汽船での職場体験に驚いき、勉強になったという感想をもらいました。

 小中一貫教育校の遠隔授業が始まって3年目になります。オンライン活動に慣れ、どのような伝え方が良いか工夫し合えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金) 高野中リモート交流【中】

 2月1〜2日に交流する庄原市立高野中学校の1年生とリモートで交流しました。
 高野中からは「高野ツアー【秋冬】【春夏】」の紹介、似島中からは「似島紹介」「平和学習」について話しました。
 それぞれ、クイズを入れて工夫した楽しい説明でした。

 「高野には雪が全くありません・・・」
と、教室から見える風景が映り落胆しましたが、「雪がない場合は、キャンプ場で企画を考えています!」と、素敵なキャンプ場の写真が映し出されました。
 雪のない高野の楽しみ方を知れるチャンスとなりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「私のへいわ」写真展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「似島夢実現プロジェクト」で取り組んでいる堂畝さんの写真展が似島公民館で1月28日(日)まで開催されています。
 取り組みの様子や想いを、テレビでも取り上げてくださいました。
 

 「作品によせて」の文章を一部紹介いたします。

 平和ということ言葉は曖昧で、使う人によって全く意味が違うことがある。戦争や原爆の話は難しいと感じるし、気軽にできる話ではないと思う。(中略)難しいから考えないのではなく、まずは私が身近に感じている小さな平和たちを形にのこしてみたいと思った。私にとっての特別は、誰かにとってはどうでもいいことかもしれないけれど、その誰かの日常にもまた違う形の小さな平和があると思う。私の写真を見て、それを思い浮かべてもらえたらうれしい。
 

似島夢実現プロジェクト「私のへいわ」写真展 案内1/14〜28 

1月17日(水) 絆 花いっぱいプロジェクト【中】

 種から育てた花の苗が大きくなったので、ボランティアによるプランターへの植え替えを行いました。
 2回目になります。同じ時期に植えた種ですが、ゆっくり大きくなった苗です。
 1回目に植え付けた苗から花が咲き始めました。
 もう少し大きくなったら、港や施設など、似島のいろいろなところへお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業式【中】

学校便り

保健室から

シラバス

災害時の対応

いじめ防止基本方針

インフルエンザに関する報告

行事予定

お知らせ

新入生へのお知らせ

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003