最新更新日:2024/05/25
本日:count up39
昨日:55
総数:217566
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

11月9日(木) 音読劇発表会に向けて 【小】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、国語科で物語文「お手紙」の学習をしてきました。
 この学習では、単元のゴールに1年生に音読劇で発表を見てもらうことを設定しました。今日は、明日に迫った発表会本番に向け、自分たちのレベルアップを目指して学習を行いました。

 まずは、自分の音読の録音です。タブレットを使って自分の読みを録音し、自ら聞いてみることで改善点を見付け、修正を行いました。

 その後、グループ毎での練習を行い、お互いに意見を出し合いながら音読劇をより良いものへと進化させていきました。

 最後には、グループ発表を行い、互いにアドバイスをし合いながら学習のまとめをしました。

 さて、明日はいよいよ本番です!1年生に楽しんでお話の世界に浸ってもらえるよう、2年生の底力を見せたいと思います!!
 みんな今日の宿題での最終練習、頑張りましょう!

11月8日(水) 低学年 釣りの事前指導【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週、似島小では「全校釣り大会」が予定されています。

 大会では、一人ずつ竿を持って海で釣りをするのですが、今日はその事前学習として、まだ経験の少ない低学年を対象に、講師の先生にお越しいただいて投げ釣りの練習を行いました。

 ほとんどの子が未経験ということもあって、みんな思い通りに飛んで行かないおもりに四苦八苦。それでも、2時間の練習の終盤には、多くの子が、ずいぶん遠くまで飛ばせるようになりました。

 講師の関さん、ありがとうございました!

10月20日(金)2年生 国語科の学習【小】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、国語科で物語文「お手紙」の学習をしています。
 単元の学習のゴールは、物語を音読劇で表すこと。
 そのために、授業の中では、人物の気持ちや行動を読み取ったり、話し合って動作を想像したりしています。
 ペア学習も取り入れ、みんなで学ぶことの意味や楽しさも味わえるように学習を展開中です。
 お家の方から「この前よりも読み方が上手になってきたね!」と言ってもらえるように教室でも練習していますので、是非ご家庭でも、小さな変化を見付け、褒めたり、励ましたりしてやってください。

10月17日(火)みんなに教えてあげたいな【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、国語科の学習で友達に教えてあげたいものやことを見付け、それを伝えるという学習をしています。
 今日の3時間目は、友達に知らせたいことを見付けに、校庭や中学校のグラウンドに出かけていました。大きな松ぼっくりやドングリなど、秋らしい発見があったようです。
 それぞれ、伝えたいことに何を選ぶのでしょうか!?

10月12日(木)文化祭に向けて【小】

画像1 画像1
 低学年は、文化祭のステージ発表で、先日行った「町たんけん」の学習発表をします。
 今日からは、体育館のステージを使っての練習がスタートです。お店や施設ごとに役割を決め、たんけんしてみて分かったことを、劇と歌で伝えようとがんばって練習中です。本番では、堂々と発表する姿を楽しみにしておいてください。

10月2日(月)文化祭に向けて【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在低学年では、今月末の文化祭に向けて、図工の作品づくりを進めています。
 今日は画用紙に水を大胆にたらし込み、絵の具を使って夕日に光る海を表現してみました。同じ技法、用具を使っていても、二つと同じ作品がない、そんな図工の面白さを実感できる授業でした。

 どんな作品ができあがるのか、当日をお楽しみに!

9月21日(木)タブレットを活用して【小】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の教室をのぞくと、国語科の学習でタブレットを使っている場面でした。
 現在学習中の「うみのかくれんぼ」の発展で、教科書に載っていない隠れ上手な海の生き物の様子を調べていました。
 動画でどこに生き物が隠れているかを見付けて興奮している姿は、とても可愛らしかったです。

9月20日(水)町たんけん【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年は、今日明日と二日間に渡って、生活科の学習で似島の家下地区に「町たんけん」に出かけます。
 今日は、第1弾として、「公民館」「ウェルカム似島」「今井商店」を探検予定です。
 始めにお邪魔した公民館では、みんな探検バックを首から下げ、ウキウキと楽しそうな足取りで施設見学をさせてもらっていました。
 さて、どんな発見をして帰ってくるのでしょうか!?

9月19日(火)低学年給食【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、低学年の給食時間をのぞいてみました。
 低学年は、2学年が同じ教室に集まり、一緒に給食を食べています。
 配膳の後、先生が量の調整を行い、「目の前の給食を全員が食べきれる!」となったら合掌です。
 さて、みんな時間内に食べきることはできたのでしょうか?!

9月13日(水) 跳び箱テスト【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の体育科では、現在「跳び箱」の学習をしています。今日の授業ではそのまとめとして、今までの練習の成果を発表し合うテストを行っていました。

 先生の合図に合わせて、一人ずつ緊張した面持ちで跳び箱に向かいます。
 今までお尻が台の上に残ってしまい、うまく跳べなかった子もいましたが、今日のテストでは何と全員が自分の選んだ高さを跳ぶことができていました!

 みんなやり切った表情で、気持ちの良い汗を流していました。

9月1日(金)低学年 身体測定【小】

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の中・高学年に引き続き、今日は低学年が身体測定を行いました。

 4月からどの位成長したのか!?後日持ち帰る「はついく」にて結果をお知らせしますので、我が子の成長を楽しみにしていてください。

7月21日(金)2年生 書写の学習【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生教室では、今日書写の学習をしていました。
 「とめ」「はね」「はらい」に気を付けて書くことをめあてとし、カタカナを正しく書けるように練習していました。
 学習したことが、日々の文字に生かせるようになるといいですね。

6月30日(金)栄養教諭による給食指導【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、主任調理員さんと栄養教諭さんが来校され、低学年の子ども達の給食時間に、給食が作られるまでの様子を写真や動画で紹介してくださいました。
 子ども達も、まさに今、自分が食べているおかずがどのように作られたかという話に興味深々。お話の成果か、今日はみんな完食することができました!

6月29日(木) 「ひかりのプレゼント」完成!【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年は、図画工作科で「ひかりのプレゼント」という学習をしました。
 透明な板に色セロハンを貼り、光を通した時に美しく見えるように、自分の作りたい世界を考えながら制作していきました。
 完成後には外に出て、実際にお日さまの光を当ててみたり、色の影ができるのを楽しんだりしました。現在2階廊下の窓に子ども達の作品を展示中です。天気が良い日には、廊下に美しい影が広がるはずです。

6月20日(火)おたまじゃくしのすみか【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年は、生活科で「めざせ!生き物はかせ」の学習をしています。
 今日の5校時には、似島小のプールで捕まえ、それぞれがお世話していたおたまじゃくしを、大きな水槽に移し替える場面に遭遇しました。
 先週、図書室で飼育の仕方を調べていたようで、今日はみんなでその学習をもとに新たなすみかを作ってお引っ越しをしていました。
 
 低学年教室から、カエルの鳴き声が聞こえてくる日も近そうです・・・。

6月9日(金) 国語科『わけを はなそう』 【小】

画像1 画像1
 1年生は、『相手に伝わるように、事柄の順序を考えて話す』学習を進めています。今日は、「わたしは〇〇〇です。」という気持ちを伝えた後に、「なぜかというと、□□□だからです。」とその理由をつけて話しました。

子どもたちが発表した内容をご紹介します!

「ぼくは、うれしいです。なぜかというと、タブレットでプログラミングができるようになったからです。」

「ぼくは、たのしいです。なぜかというと、たくさん遊べるからです。」

「わたしは、うれしいです。なぜかというと、ともだちができたからです。」

 自分の経験を相手にうまく伝えることができた1年生。普段の生活の中でも活用できるといいですね♪

ねん土ギャラリー開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年は、昨日の図画工作科の授業で運動会の思い出をねん土を使って表しました。

 玉入れ、綱引き、リレー・・・、それぞれが、自分の一番のがんばりや思い出を作品にしていきました。

 せっかくの作品なので、全校に見てもらおうと校舎1階廊下にねん土ギャラリーをオープンしました。

1年生、初めての納豆給食!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食には、納豆がありました。
 1・2年生教室では、「給食で納豆が出るの!?」と驚きの声も上がっていました。
 1年生にとっては、給食で食べる初めての納豆。先生から食べ方や片付け方の指導を受け、みんな手をベトベトにしながらもおいしそうに食べていました。

ひらがな指導

画像1 画像1
 1年生教室では、ひらがなの指導がスタートしています。
 今日は「あ」の文字を学習中です。「マス目のどの部屋から書き始めると良いかな?」など、美しく書くポイントを確認しながら頑張って練習していました。
 宿題でも、丁寧に書けていたら、しっかりと褒めてあげてくださいね。

低学年のたけのこ掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の学年閉鎖が終わり、学校に全校児童29名が元気に戻ってきました。
 今日は、1・2年生が1時間目からたけのこ掘りに出かけました。
 みんな「イノシシに見つけられる前に掘らないと!」と、張り切ってスコップで掘っていました。
 1年生は、ほとんどの子が初めての体験だったようで、みんな掘ったたけのこをうれしそうに先生や友達に見せていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付【小中】

学校便り

保健室から

シラバス

災害時の対応

いじめ防止基本方針

インフルエンザに関する報告

行事予定

お知らせ

新入生へのお知らせ

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003