![]() |
最新更新日:2025/03/26 |
本日: 昨日:323 総数:948011 |
卒業式へ向けての全学年合唱練習!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3学年大掃除![]() ![]() 第3回ごみゼロ運動![]() ![]() 2年生の加川七海さんの発表がラジオで放送されます
2月2日に佐伯区民文化センターで行われた「青少年の思い発表大会」(佐伯区青少年健全育成連絡協議会・佐伯区役所主催)での発表が、2月17日(月)から、1日1人ずつラジオ放送されます。本校からは、2年生の加川七海さんの「挑戦の原点」と題した発表が放送されます。詳細は次の通りです。
FMはつかいちラジオ放送(76.1MHz) 2月24日(月)午後0:35前後〜15分程度 番組名「昼はまるごと!761」 ※受信できる範囲は廿日市全域と五日市の一部です。車であればもう少し離れていても受信できる可能性があります。 川柳・標語コンクール入選作を紹介します
あいさつ・声かけ運動川柳・標語コンクールの入選作品を紹介します。(あいさつ・声かけ運動推進委員会、五日市中央学区町内会連合会、五日市中央公民館主催)入選者の標語は、今後いろいろな場面であいさつの啓発に活用されます。本校も、あいさつが飛び交う学校を目指します。者表彰式は、1月26日に五日市商工会で行われました。
〔金賞〕声かけが 安心出来る お守りだ(小山雄生君 1年) 〔銀賞〕こんばんは 暗い夜道に 光が灯る(橋本 晃君 1年) なんでかな あいさつだけで 距離ちぢまるね(岩元萌々香さん 2年) 〔銅賞〕あいさつと 明るい笑顔が 築くまち(小松奈那子さん 1年) パトロール 地域みんなの 安全の輪(鼻岡莉々杏さん 2年) あいさつは 元気たくさん 気持ちよく(淺井涼茄さん 1年) 〔佳作〕登下校 いつも見守る 大人達(深田泰生君 1年) あいさつが 地域をつなぐ きっかけに(吉川真太朗君 1年) 僕の町 笑顔あふれる あいさつで(中川悠希君 2年) 広島グッドチャレンジ賞受賞![]() ![]() 生徒会新執行部の任命式を行いました
1月7日(火)、生徒会新執行部の任命式を行いました。式の中で学校長は、「良い伝統を受けつぎ、ますます発展する生徒会を創ってください。」と、激励の言葉を送りました。また、執行部を代表して新会長が「あいさつの飛び交う明るい学校にしていきたいです。先輩たちの築いた伝統を受け継ぎ、より良い学校づくりを進めていきたいです。」と抱負を語りました。新執行部の皆さん、よろしくお願いします。
〔新執行部〕 会長 石原玲奈さん(2年) 副会長 加川七海さん(2年) 久敷凌平君(1年) 生活委員長 立原真紀さん(1年) 福田雄斗君(2年) 文化委員 長 黒田莉帆さん(2年) 中川悠希君(2年) 保健・美化委員長 信原美味さん(2年) 田中稜雅君(1年) 給食委員長 山本七穂さん(1年) 渡邊敬祐君(2年) 〔図書係長〕 見原なずなさん 税についての作文・習字コンクールで入賞![]() ![]() 〔習字〕広島県知事賞 水谷花歩 さん 〔作文〕大竹佐伯地区納税貯蓄組合連合会長賞 西村及亜 さん テトラパックのトイレットペーパー![]() ![]() ![]() ![]() 全校で大掃除を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回ごみゼロ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員改選選挙を行いました
12月9日(月)、5校時に生徒会役員改選選挙の立会演説会が、その後に投票が行われました。立会演説会では各候補者がどのような学校を作っていきたいか、その意気込みを力強く語ってくれました。投票は即日開票され、新役員が次の通り決まりました。また、開票結果は10日(火)の放送朝会で全校生徒に報告されました。
☆会 長 石原玲奈 さん ☆副会長 久敷凌平 君 ☆副会長 加川七海 さん 平和ポスターコンテストで入賞
12月6日(金)、第2回広島五日市ライオンズクラブ中学生平和ポスター・コンテストの表彰式が、佐伯区民文化センターで行われました。応募作品527点の中から、本校生徒6名が入賞しこの日表彰を受けました。おめでとうございます。
☆会 長 賞 山木戸佳奈子さん ☆2学年優秀賞 津田紋花さん ☆3学年優秀賞 竹林英実さん ☆努 力 賞 脇田芽依さん、渋谷萌香さん、大角柚葉さん 美術・アニメーション部の作品を展示しています
五日市公民館の通路ギャラリーに、美術・アニメーション部の作品を展示しています。五日市公民館祭りの際に出品したものですが、1月20日頃までは引き続き展示していただいています。ぜひ足をお運びいただき、生徒の日頃の活動をご覧になってください。
チューリップの球根を植えました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 球根は「ふれあい活動推進協議会」より寄付していただいています。 選挙活動を行っています![]() ![]() また、昼食時には放送を使って演説を行ったり、ホームルームの時間には各教室を回って考えを伝えたりと、積極的に活動しています。 12月9日(月)の5校時に全校生徒を対象にした立会演説会を行い、そのまま投票に移ります。即日開票され、結果は12月10日(火)に発表する予定です。 3年PTCを開催しました![]() ![]() 緊急地震速報の訓練を行いました
11/29(金)10時15分に、緊急地震速報の訓練を行いました。今回の訓練は全国的な訓練の実施日・実施時刻に合わせて行いました。緊急地震速報を見聞きした時に、慌てずに身を守ることができるようになることが目的です。津波の際の避難方法や、「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」という避難時の行動についての確認も行いました。
ノロウィルス食中毒の予防対策を徹底しましょう
ノロウイルスの感染が多くなる季節を迎えました。ノロウイルス食中毒の予防を徹底しましょう。詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/00...</a> 第2回校内研究授業![]() ![]() ![]() ![]() 授業後は、「学習意欲を喚起するための授業の工夫」について協議しました。今回研修したことを明日からの授業に生かしていきたいと思います。 |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |