![]() |
最新更新日:2023/05/28 |
本日: 昨日:144 総数:235955 |
2年生 がんばっています!5月17日(水)
「せ〜の!」
みんなで声をかけ、 昼休憩の時間を使って、 大縄飛びの練習。 日差しがつよく、熱中症にならないよう 休憩しながら・・・! なかなかうまいぞっ! ![]() ![]() ![]() ![]() 技術科 なすの栽培2 5月12日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 大きな根を張り、 太い茎となり、 おいしいおいしい実をつける。 まるで、今の 中学生のみんなの姿そのもの。 自立(自律)できるまで、 いろんな人に支えてもらいながら、 大きな実がつくまで、前進あるのみ。 ゴールデンウィーク明けの1週間。 長かったですか? 週末、ゆっくり休んでくださいね。 技術科 なすの栽培 5月12日(金)![]() ![]() ![]() ![]() なすの苗を鉢に植えました。 まだしっかりと根が張れていないぶん、 植え替えても、ゆらゆら。 支柱で苗をやさしく固定し、 大きくなあれと 心を込めて作業しました。 それぞれの学び。 4月26日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生と一緒に、じっくり考え、 落ち着いて学習に取り組んでいました。 力を着実につけてきているようすが しっかりと伝わってきました。 ペアで音読 4月25日(火)
英語のようすです。
ペアになって練習しています。 お互いに何回も練習し、 すらすらと発音できるよう、 練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(金) G7サミットを応援する取組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高齢化社会 ・ 二酸化炭素排出量 ・ 使い捨てプラスチック ・ 世界の人が話している言語 について世界の現状についての理解を深めました。 是非、世界全体に目を広げてみてください。 学級目標に繋がる一文字を 4月19日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「愛」のある学級。 あたたかいピンクのイメージなんだそう。 「喜」みんなが、心から喜べる学級。 「明」るく 「笑」顔 いっぱいの学級。 安心して過ごせる学級、学校を目指して、 とてもよい雰囲気で作成していました。 |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |