6月20日(金) 授業の様子 1−2
技術は、金属の性質をふまえて、加工する技術を学んでいます。
【日々の様子】 2025-06-20 11:19 up!
6月20日(金)授業の様子 1−1
理科は、動物の仲間分け(分類)をゲーム形式で行いながら班で交流しています。
【日々の様子】 2025-06-20 11:09 up!
6月20日(金)2年生女子保健体育
【日々の様子】 2025-06-20 10:58 up!
6月20日(金)2年生男子保健体育
水泳の授業では、ビート版とバディの補助をうけて、背浮きの感覚を習得しています。
【日々の様子】 2025-06-20 10:55 up!
6月20日(金)授業の様子 3−2
【日々の様子】 2025-06-20 10:48 up!
6月20日(金)授業の様子 3−1
【日々の様子】 2025-06-20 10:42 up!
6月19日(木) 給食後のひととき
来週の歯科検診に向けて、2学年が『歯磨き習慣化キャンペーン』を行っています。
歯を磨いて午後の授業をスッキリ迎えられますね。
【日々の様子】 2025-06-19 15:48 up!
6月19日(木)2年生総合的な学習 3
【日々の様子】 2025-06-19 12:58 up!
6月19日(木)2年生総合的な学習 2
【日々の様子】 2025-06-19 12:57 up!
6月19日(木)2年生総合的な学習 1
中国新聞社から講師の先生を招聘して、出前授業を行いました。
例の記事や写真から、見出しを考えて発表したり、新聞の作り方の手ほどきを受けました。
生徒の皆さんの活発に発表する姿や真剣に取り組む姿勢など、講師の先生からたくさん褒めていただきました。
どんな新聞ができるか 今後が楽しみです。
【日々の様子】 2025-06-19 12:55 up!
6月19日(木)授業の様子 3−2
道徳の授業では、教材「サトシの一票」からよりよい社会の実現のための意見交流をしています。
【日々の様子】 2025-06-19 12:10 up!
6月19日(木)授業の様子 3−1
英語は、ALTの先生にアドバイスを受けながら、「Shall we 〜 ?」など相手を誘う文を考えています。
【日々の様子】 2025-06-19 12:05 up!
6月19日(木)授業の様子 1−2
社会では、中間テストを振り返り、既習内容を確認しています。
【日々の様子】 2025-06-19 12:01 up!
6月19日(木)授業の様子 1−1
技術で、「木材加工」の製図の書き方や使用する道具の名称や用途について学習しています。
【日々の様子】 2025-06-19 11:59 up!
6月19日(木) 授業の様子(3年)
男子は、プール。とても気持ちよさように活動していました。
女子は、平均台を始めました。一番高いものは背丈近くの高さの平均台であります。
【日々の様子】 2025-06-19 11:27 up!
6月18日(水)授業の様子 2−2
理科は、化学反応による質量の変化を探る実験をしています。
【日々の様子】 2025-06-18 12:11 up!
「給食の木」
今年も「給食の木」の取組が今週から始まりました。
暑くなると食欲が減退しがちですが、バランスよくしっかり食べて、夏を乗り切る体力を作っていきましょう。
【日々の様子】 2025-06-18 11:43 up!
6月18日(水)授業の様子 3年男子
保健体育では、球技「ソフトボール」で、チームに分かれて攻防を展開しています。
【日々の様子】 2025-06-18 11:32 up!
6月18日(水)授業の様子 3年女子
気温29度、水温26度の絶好のコンディションの中、気持ちよさそうに泳いでいます。
【日々の様子】 2025-06-18 11:28 up!
6月18日(水)授業の様子 2−1
国語は、「言葉の力」の題材の内容をまとめています。
【日々の様子】 2025-06-18 11:24 up!