最新更新日:2025/07/24
本日:count up46
昨日:37
総数:316080
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自他を大切に 生き生きと活動する生徒の育成

4月23日(水)3年道徳の様子 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
自分がしんどい時にどんな声掛けがうれしいか、班で意見を出し合って交流しています。

今年度もよろしくお願いします

学校司書の先生と図書ボランティアの地域の方に書籍の整理、貸し出しのための準備をしていただいています。
ゴールデンウィークなど余暇時間を活用してたくさんの活字に触れてみましょう!
画像1 画像1

4月23日(水)授業の様子(2−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の「分数の計算ができる」に挑戦中です。

4月23日(水)授業の様子(2−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、前回の授業で行った実験の振り返りを行っています。

4月23日(水) 野外活動 到着 その2

画像1 画像1
 

4月23日(水) 野外活動 到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徳地青少年自然の家に到着しました。
みんな元気です。
 入所式で、みなさんの行動や態度についてお褒めのことばをいただきました。

4月22日(水) 野外活動 バス内

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな元気です。

4月22日(水) 野外活動 トイレ休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
トイレ休憩済ませ、徳地青少年の家へ向かいます。

4月22日(水) 野外活動 バス内

画像1 画像1
 バスの運転手から、あったかいおことばありがとうございます。
 2日間よろしくお願いいたしします。

4月23日(水) 野外活動 バス出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4月23日(水) 出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4月23日(水)野外活動出発式

心配された雨も上がり、「晴れ学年」の雰囲気を感じます。
予定の時間通り出発式です。
いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(火)2年2組 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業では、日本の地形や世界の地形の特色について、グループで交流しながら学習しています。

4月22日(火)2年1組 道徳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人の意見や思いを大切にできるクラスづくりについて、個々で考え、タブレットを活用して意見交流しています。

4月22日(火)1年 野外活動結団式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ野外活動が明日となりました。
結団式では、各クラスのスローガン、団長の教頭先生の話、持参物の確認等行いました。
今日から明日にかけて雨の予報ですが、明日の朝には、雨が上がってくれることを祈っています。

4月22日(火)3年 総合的な学習の様子

「自己表現」学習がスタートしました。
公立高入試の有無に関わらず、自分を知り、自分について考え、自己開示することができる力を身に着けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(月) 放課後練習スタート その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、初回から良い雰囲気で想いが伝わる練習の様子でした。
 こういう姿にさらに応援したくなったり、感動させられます。懸命な姿を後輩に魅せていって最高の体育祭にしてください。

4月21日(月) 放課後練習スタート その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2・3年生は、体育祭に向けての放課後練習が始まりました。クラスで協力して1回でも多く跳べるようにしていってください。
 1年生を引っ張っていってください。




 

4月21日(月)新体力テスト(反復横跳び)の様子

3年男子は、反復横跳びの測定です。
20秒間、3本の1m間隔ラインをサイドステップしていきます。
素早く移動するためのコツはつかめたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(月)新体力テスト(50m走)タイムトライアル

3年生女子の測定です。
今日のタイムをもとに体育祭種目(リレーなど)の作戦データとして活用されることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間計画

行事予定

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

事務室より

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711