最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:37
総数:316044
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自他を大切に 生き生きと活動する生徒の育成

4月23日(水) 出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4月23日(水)野外活動出発式

心配された雨も上がり、「晴れ学年」の雰囲気を感じます。
予定の時間通り出発式です。
いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(火)2年2組 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業では、日本の地形や世界の地形の特色について、グループで交流しながら学習しています。

4月22日(火)2年1組 道徳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人の意見や思いを大切にできるクラスづくりについて、個々で考え、タブレットを活用して意見交流しています。

4月22日(火)1年 野外活動結団式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ野外活動が明日となりました。
結団式では、各クラスのスローガン、団長の教頭先生の話、持参物の確認等行いました。
今日から明日にかけて雨の予報ですが、明日の朝には、雨が上がってくれることを祈っています。

4月22日(火)3年 総合的な学習の様子

「自己表現」学習がスタートしました。
公立高入試の有無に関わらず、自分を知り、自分について考え、自己開示することができる力を身に着けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(月) 放課後練習スタート その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、初回から良い雰囲気で想いが伝わる練習の様子でした。
 こういう姿にさらに応援したくなったり、感動させられます。懸命な姿を後輩に魅せていって最高の体育祭にしてください。

4月21日(月) 放課後練習スタート その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2・3年生は、体育祭に向けての放課後練習が始まりました。クラスで協力して1回でも多く跳べるようにしていってください。
 1年生を引っ張っていってください。




 

4月21日(月)新体力テスト(反復横跳び)の様子

3年男子は、反復横跳びの測定です。
20秒間、3本の1m間隔ラインをサイドステップしていきます。
素早く移動するためのコツはつかめたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(月)新体力テスト(50m走)タイムトライアル

3年生女子の測定です。
今日のタイムをもとに体育祭種目(リレーなど)の作戦データとして活用されることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(月)1−2授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、微生物について、発表したり、調べたりしています。

4月21日(月)1−1授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の授業は、数の大小について復習から始めています。

4月21日(月)2−2授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業では、オペラ「アィーダ」の感想をグループで共有し、発表しています。

4月21日(月)2−1授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業では、教材のファイリングの仕方等を確認し、機能的な使い方を学んでいます。

4月21日(月)3−2授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学では、式の展開の法則について確認しています。

4月21日(月)3−1授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会では、第一次世界大戦の起こった経緯を学習しています。

4月20日(日)市選手ブロック大会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(日)市選手ブロック大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(日)市選手ブロック大会4

軟式野球部が美鈴が丘中との合同チームで臨みました。
雨中の乱打戦を見事制しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時20日(日)市選手ブロック大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間計画

行事予定

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

事務室より

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711